2019年4月13日 <父>
4月初めに神代植物公園植物多様性センターを訪問しました。
東京の植物多様性保全の中心的役割を果たす施設で平成24年4月に開園しました。
わが団地も植物多様性を目指しているため、とても参考になる施設です。
まだ時期が早く、目立った植物は少なかったのですが、気になった花を中心に紹介します。
ひときわ目立っていた濃いめのピンクの花。ヨコハマヒザクラです。
アップで。満開を少し過ぎていたのが残念。
すぐ近くに、品のある白い花が咲いていました。サラサモクレンです。
雑木林の小径。イヌシデの葉が太陽を受けて輝いていました。
左上に虫こぶも写っています。
センターを出る前に、水槽で見かけたのがミツガシワの花。尾瀬のミツガシワは知っていましたが、
まさか、ここで出会えるとは思いませんでした。
花をアップで。花弁の白い縮れた毛は何のためなのでしょう。
2019年4月3日 東京都調布市にて
尾瀬のミツガシワは鹿の食害で減少しているようです。
須玉でも鹿に食べられるのが心配ですが、ビオトープ池で育ててみたくなりました。
4月初めに神代植物公園植物多様性センターを訪問しました。
東京の植物多様性保全の中心的役割を果たす施設で平成24年4月に開園しました。
わが団地も植物多様性を目指しているため、とても参考になる施設です。
まだ時期が早く、目立った植物は少なかったのですが、気になった花を中心に紹介します。
ひときわ目立っていた濃いめのピンクの花。ヨコハマヒザクラです。
アップで。満開を少し過ぎていたのが残念。
すぐ近くに、品のある白い花が咲いていました。サラサモクレンです。
雑木林の小径。イヌシデの葉が太陽を受けて輝いていました。
左上に虫こぶも写っています。
センターを出る前に、水槽で見かけたのがミツガシワの花。尾瀬のミツガシワは知っていましたが、
まさか、ここで出会えるとは思いませんでした。
花をアップで。花弁の白い縮れた毛は何のためなのでしょう。
2019年4月3日 東京都調布市にて
尾瀬のミツガシワは鹿の食害で減少しているようです。
須玉でも鹿に食べられるのが心配ですが、ビオトープ池で育ててみたくなりました。