2016年2月11日 <父>
今日から須玉に行きますが、明け方は快晴の予報だったため、頑張って
地元で昇って来る金星と水星の写真を撮ることにしました。
夜半過ぎにベランダに出て、星空を確認しようとしたら救急車がやって来ました。
続いて消防車も。ずいぶん長く停車していました。心配です。

様子を見ながら、TG-4のライブコンボジットで昇ってくるさそり座と火星を撮影。
右上は土星です。非常灯で建物がいつもより赤く写っています。このすぐあとに
救急車と消防車は帰っていきました。大事には至らないといいのですが。

仮眠した後、5時過ぎから近くの撮影地に向かいます。
予報通り快晴。金星の斜め下に水星がはっきり見えます。
まだ空が暗いので、ライブコンポジットを使い金星と水星の光跡を撮影。
地上の景色で左側から少し上に向かっている光跡は飛行機ですね。
少し下に延びているのは電車です。

空が少し明るくなって来ましたが、まだまだ水星ははっきり見えます。
金星の斜め下に写っています。前回の撮影と違ってはっきりわかると思います。

2016年2月11日 東京・稲城市にて オリンパスTG-4
今日から須玉に行きますが、明け方は快晴の予報だったため、頑張って
地元で昇って来る金星と水星の写真を撮ることにしました。
夜半過ぎにベランダに出て、星空を確認しようとしたら救急車がやって来ました。
続いて消防車も。ずいぶん長く停車していました。心配です。

様子を見ながら、TG-4のライブコンボジットで昇ってくるさそり座と火星を撮影。
右上は土星です。非常灯で建物がいつもより赤く写っています。このすぐあとに
救急車と消防車は帰っていきました。大事には至らないといいのですが。

仮眠した後、5時過ぎから近くの撮影地に向かいます。
予報通り快晴。金星の斜め下に水星がはっきり見えます。
まだ空が暗いので、ライブコンポジットを使い金星と水星の光跡を撮影。
地上の景色で左側から少し上に向かっている光跡は飛行機ですね。
少し下に延びているのは電車です。

空が少し明るくなって来ましたが、まだまだ水星ははっきり見えます。
金星の斜め下に写っています。前回の撮影と違ってはっきりわかると思います。

2016年2月11日 東京・稲城市にて オリンパスTG-4