2010年9月12日 <父>
北杜市の田んぼの畦道で見つけたミヤマアカネです。赤とんぼの仲間では一番の
お気に入りです。
深山(ミヤマ)といっても里山で見られます。ただ、ナツアカネやノシメトンボと違い、
どこにでもいるわけではありません。
夢中で追いかけたのですが、撮影しようとするとすぐ逃げられてしまいます。難しい
被写体ですね。
写真はミヤマアカネのオスです。未成熟のうちは体が黄褐色ですが、成熟するとこの様
に赤く色づきます。縁紋(翅の先端近くにある細長い部分)が赤くなっていることも注目
です(メスは白いまま)。

オスを撮った後に、すぐ上にメスがとまっているのに気が付きました。地味なので
わかりませんでした!「父」がオスに接近しても逃げなかったのは、このメスに気を
とられていたためでしょうね。
北杜市の田んぼの畦道で見つけたミヤマアカネです。赤とんぼの仲間では一番の
お気に入りです。
深山(ミヤマ)といっても里山で見られます。ただ、ナツアカネやノシメトンボと違い、
どこにでもいるわけではありません。
夢中で追いかけたのですが、撮影しようとするとすぐ逃げられてしまいます。難しい
被写体ですね。
写真はミヤマアカネのオスです。未成熟のうちは体が黄褐色ですが、成熟するとこの様
に赤く色づきます。縁紋(翅の先端近くにある細長い部分)が赤くなっていることも注目
です(メスは白いまま)。

オスを撮った後に、すぐ上にメスがとまっているのに気が付きました。地味なので
わかりませんでした!「父」がオスに接近しても逃げなかったのは、このメスに気を
とられていたためでしょうね。
