磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

D051.「裁判だ、裁判だ」

2005年11月08日 | 【小説】 レインボー...
IV.むらさき色の部屋(虹の世界)

D051.「裁判だ、裁判だ」





 多くの召使たちが
「裁判だ、裁判だ」
 と騒いだ。


 王様はいい気になって
「えへん、えへん、王様の名におき……」
 と雄々しく述べた。

 ユリカは裁判とは悪いことをした人に罰をあたえることだとすぐに思いついた。

 ユリカは何も悪いことをしてもいないのに裁判なんてと思い
「裁判! 裁判なんて、わたしはいやよ」
 と嘆いた。

 王様は自信満々で
「いかなるものも法の目からはのがれられない」
 と述べた。

 召使の大きな男の人ふたりがユリカの腕をとって、城の中につれていった。ユリカは足をパタパタ空中でさせていた。とてもユリカの力では、この男の人たちから逃れることなんて無理だとユリカは観念した。

 むらさき色の木でできた窓のない広い部屋に入れられた。ここは、法廷なんだわと、ユリカは思った。裁判官の衣装に着替えた王様が壇になったところの一番高いところの一番の真ん中にすわていた。

 そして、王様は傲慢(ごうまん)に
「法を守るということは自分を守ることにもなるんだぞ。この兵隊たちもよい人たちには、よいものだが、悪い人にはひどいものだ。もし、きみが正しく、法や兵隊から守られたければ、裁判をうけるべきだ。横のふたり下がってよろしい」
 と仰々しく述べた。

 ユリカの横の二人の男は
「アイアイサー」
 と言い、ユリカの腕をはなし敬礼をすばやくし機械じかけのロボットのような歩き方をして部屋の後ろへ行った。

 腕の痛みをおさえながら、ユリカは何がおきているのかわからなくって、今までのことを考えてから
「わたしはいやよ。わたしはただ……」
 と述べた。

 王様は
「法を守ることは、たとえ子どもであっても、大切なことだ。もう、きみは物事の善悪がわかる年頃だからね」
 と述べた。

「あなたがたの法律なんて、知らないわ」
 ユリカは叫ぶようにのべた。

 王様は気軽に
「あっ、そうか。じゃ、説明してあげよう。あっ、えへん! 法とは、国王が決めたことだ。つまり、国王が法なのだ」
 と笑った。

「国王?」
「そう、わらわのことじゃ。わたしの思うように全てがなるのだ、法によってな。誠にすばらしい、法だ」
 王様はにこにこしていた。

 ユリカは、こんなのめちゃくちゃだわと思って
「そんな、あなたの好きなようにできて、何が法律ですか」
 と、もっともなことを言った。

 こびへつらうバトラーは
「なんたることを言う。国王に対する侮辱だ。このユリカという女の子に、侮辱罪として、死刑を!」
 と叫んだ。

 王様は、にんまりと笑ってから
「考えちがいをしてはいけない。わらわは、素晴らしい。どう考えても、いい人だ。そうじゃろう……。そのわらわが法律なのだから、いい法律に決まっているじゃないか」
 と言って、首を上下に何度も振っていた。

「そんなの、おかしいですよ。法律はみんなで決めたことじゃないんですか」
 ユリカは当然だと思うことを主張した。

「みんなで、わらわが法律と決めた」
 王様は笑っていた。



閑話休題

スローライフという発想はいろいろなことが
生まれきました。

何年か前にあった老舗ブームもその一つと思われます。
老舗は現代の企業のあり方などとちがい、
長年つちかわれてきたものです。
環境にもやさしいといわれるのも納得できます。

老舗ブームの場合、不況につよい老舗ということも
いわれておりましたね。

国際法について、
坂本龍馬は「これからの時代は国際法」と
喜んで話していたのは本を読んでいても楽しいことですね。

でも、そのあとの多くの人たちは、
「大国は都合のいい時には国際法を持ちだし、
都合が悪いと武力を使用する」と、
非難していました。
今も同じですね……。

西欧の理念だけで造られた、
西欧が世界を支配するための
国際法といってもいいのに、
それさえも都合のいい部分しか
受け付けないとしたら、うまく
運営されないのは当然ですね。

京都の老舗のように、
知恵と理性を大国は持っていただきたいと
切に思います。




↓1日1回クリックお願いいたします。

ありがとうございます。





[レインボー・ループ]もくじ






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔、ハーグの (雨漏り書斎)
2005-11-08 22:31:13
国際裁判所に、田中耕太郎という有名な法律家が判事として赴任していましたが、今はどうなっているんでしょう?
返信する
もう亡くなられたようです……。 (鱧男)
2005-11-08 23:22:19
日本からは、1960年に田中耕太郎(1890~1974)が選任され(任期は1961~1970)、1975年・1984年・1993年に小田滋(1924~)が選任されています(任期は1976~1985、1985~1994、1994~)。と書かれています。



http://www.suzugamine.ac.jp/kouhou/No32/kenkyu.html



よく裁判官の名前を覚えておられますね。僕は覚えたことないです。選挙のときの○か×をつけるとき困ります。

それにしても、法曹界も政界と同様に奇妙な世界です。



国際裁判所といえば、地雷が禁止するのはいいけど、核兵器をしないのが、今も理解できません。大国の悪い意味でのエゴとしか思えません。
返信する
佐藤栄作 (雨漏り書斎)
2005-11-09 20:14:00
(敢えて呼び捨てです。)が、造船汚職をした時、指揮権発動というのが出されました。

で、彼は逮捕を免れました。

所詮、司法は政治の下位にあるのですね。
返信する
N元総理 (鱧男)
2005-11-09 23:29:22
ほとんどの大きな汚職事件にかかわるけれど、

いつも逮捕されないN元総理。



議員T(※家人Tさまとは無関係です)

もN元総理に泣きつきにいき、

逮捕されなかったという噂も……。



日本の司法はやはり異常なんでしょうね、

という本も紹介したくなってきました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。