ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

お湯

2016年10月17日 | キャンピング
今までキャンプ中に必要なお湯は電気ポットで沸かしていたのですが、ちょっとキャンプらしくないって思ってました。実際に普段家で使っているのをそのまま使っていましたし。

せっかくキャンパーにはストーブが付いているので、火でお湯が沸かせるようにしたいと思っていました。本当はコーヒーが淹れやすいように先の細くなった物が良かったのですが、ウチのストーブは火力が強いらしく溶かしてしまっても嫌なので、あまり高くはない物で落ち着きました。

Chinookのステンレス製のパーコレーターです。
まぁパーコレーターをヤカンとして使います。正直パーコレーターでコーヒーを美味しく淹れれた事が無いのですよね。だから中身は全く必要ありません。

6カップ用です。


中はこんな感じ。

結構しっかりとしてバッグがついてきました。


コレを使ってみた感想です。
持つハンドルの部分ですが、木がステンレスの取手をサンドイッチしてあるわけですが、木の留め具に真ちゅうか何かの金属が使われているため留め具の部分は熱くなってしまいます。タオルか何かを使って掴むしかありません。
コレ以外には特別悪くないと思います。
まぁ後は耐久性ですね。コレばっかりはもう少し使ってみないと分かりません。

大きさ的にはギャリーの引き出しにピッタリ入るので満足です。

さてコレを買ったもう一つの理由として、先日行ったニューメキシコの道中でお湯を沸かしカップラーメンや味噌汁を作りたかったからです。実際に使って結果としては良かったのですが、ホテルや車(もちろん運転中ではありません)で使うときは電気ポットの方が良いですね。外だと風にかなり影響されちゃうので。