こんにちは、ゆうこです


GW、いかがお過ごしでしたでしょうか?私は、ずっとまた訪れたいと思っていた長野県の白馬村に行って来ました。
不妊治療がうまくいかず、やさぐれていた時期の私にパワーをくれた、白馬の自然とオーガニック野菜達に会いたい
今度は息子と夫も一緒に
という思いがあり、家族で出かけました。


私の住んでいるところは、昼間暑くて半袖かロンT1枚で十分なのですが、白馬はまだ寒かった

昼間は温かくなるものの、朝晩は氷点下でした

でもそのおかげでまだまだ山に雪が残っていて、初日は景色を眺めに行ったスキー場で、急遽そり遊びをすることに
童心にかえって、息子と何度も滑りました。

そして今回のメインは、オーガニック野菜の収穫体験と、それらを使ったランチを食べること

いとこが経営している『くらり農園』
にお世話になりました。

有機JAS認定の畑は、完全無農薬。なので、畑の至る所に自然に草花が生え、花盛りのこの時期はあちこちに可愛い花がたくさん咲いていて、畑を歩くだけでもかなり癒されました


息子も畑に入って、収穫したり、花を摘んだりしていました

小さな子どもを安心して畑で遊ばせられるのも、完全無農薬だからこそ。
そしてお待ちかねのお昼は、くらり農園特製の
ベジランチ



青空の下でたべるごちそうは、心も体も満足させてくれました。写真には写っていませんが、この時期ならではの山菜とアスパラの天ぷらを外で作ってもらい、揚げたての美味しさに舌鼓をうちました

(そのあまりの美味しさに感動して、帰りに道の駅で山菜をたんまり買い込んで帰りました)

初めての春の白馬は、花も木も一斉に芽吹きが始まり、とても美しかったです。
冬は豪雪地帯でもある白馬村。厳しい冬を越え、芽吹きの春を迎えたことを、草も木も虫も人もみんな喜んでいる。温かい光の下で、生きていることを喜んでいる。そんな気がしました。
そして、自然農の畑は、空気の中に色々な生き物の息吹が感じられる独特の空間でした。
帰ってきたばかりなのに、またすぐにでも行きたい





私の白馬熱は、まだまだ冷めそうもないです。
次はできるだけ長く滞在したいなあ、と思っています。