goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

血液検査の結果は!?

2019年08月03日 | 食・健康

 

こんにちは! ゆうこです

 

7月31に人間ドックがあり、受けてきました。

注目の血液検査の結果は・・・・・・!?

 

 

Bでした!

 

Aじゃなくてちょっと残念だけど、

問題なしのBなので一安心。

 

どうしてBかというと、

中性脂肪が基準値の40~149㎎/dl を下回ってしまい

30だったからなのでした うれしい誤算。

 

それ以外も血液の数値がすべて改善していて大満足!

 

以前226だった総コレステロールは基準値内の201まで減少。

ほかにも

悪玉コレステロール143→130になりました。

 

 

心配していた貧血は、基準値内なので特に異常なしと言われましたが

血色素が11.9→11.6になっていたのが自分的には気になっています。

(減っている・・・これはあんまりよくないのでは???

 

ただ、おかし抜き生活を始めてから、三食しっかりたんぱく質を取るように

していたので、血清鉄が53→140に増えていました。

(すごい増えていてびっくりした!)

これはいい傾向なのかな?

 

ここでは計れなくて、他の医療機関で計ってもらったフェリチンの値は

正常範囲内ながらも19.7だったので

これがもっと上がるといいなあ、と思っています。

 

 

それから、この頃とみにぷよっとしてきた~~

と気になっていた体脂肪。

(家の体重計で図ると27%~29%とか出るのでびびっていましたが)

病院で量ってもらったら21%だったのでこちらもひと安心

 

 

ただ、腎機能が55.7だったので、これがCになってしまい

・しょっぱい食事、塩辛い味付けNG! 薄味で塩分の摂取を控えて!

・水分を一日2L飲んで!

と指導されました。

(間食しないように食事の量を増やそうと、

3食味噌汁を飲んでたのもよくなかったかな~と思いました。)

 

 

今回、放課後の毎日おやつ習慣をやめてみて、

こんなにダイレクトに結果が出たことにびっくりしました

 

おやつをやめた以外に変えたことはなく、

毎日のなんとなくの習慣って、まさに

「ちりも積もって山となる」なんだな、と実感しています。

 

さらに、毎日惰性でおやつを食べなくなったことで

味覚も変わったのか

甘いものや甘いパンを食べる時、

以前より少量で満足するようになりました。

むしろ、たくさん食べようと思っても

食べられない

 

(前は甘いパン2~3個平気で食べていたのが

1個食べるだけで精いっぱいって感じです。

同様に、コンビニスイーツやスタバのフラペチーノも

一回食べたら1週間はもういらないな~、という感覚になりました。)

 

自分の中で甘いもの全般に対して、前より許容量が減り、

今ではなんで毎日あんなに甘いものを取りたがっていたのか

そしてそれをとってもおいしく感じていたのか

不思議な気持ちです。

やっぱり一種の中毒だったのかも・・・。

 

 

幸い夏休みに入ったので、学校には毎日行くけれど

遅くまで残る必要がなくなったので、

引き続き8月もおやつのお菓子抜き生活を続けようと思います。

 

体って、本当に正直

 

ということがよくわかった今回の体験でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする