裕美です
GW楽しんでますか?
宮城県鳴子温泉に二泊三日行ってきました
仙台の人、どんな人に聞いても「オススメ温泉は鳴子温泉」と答えが返ってくるので、一度行ってみたかったのです。
(秋保&作並温泉も前に行きました)
駅前の足湯
田舎〜なので、温泉か、食べるか、飲むか、昼寝するかしかなく笑
地ビールやどぶろくも呑みました
都市部の生活の私にはとーっても癒されました
4月ってなんだか疲れませんか?
知らず知らずに疲れて、イライラ、、?
でも、自然豊かな田舎だと、まぁーいっか、まー、ねぇ
なんて感じで
温泉また入るし、すっぴんで過ごすし、もちろん
髪の毛も巻かないし
電車待ちの
1時間待ちでも足湯したり過ごせてしまう、、
鳴子では、計10回以上温泉入ってました。
アルカリ温泉から中性、酸性温泉も!
初めて酸性温泉に入りました
滝の湯 150円で入れたり、、、
茶褐色の湯から、塩化ナトリウム豊富な湯まで宿泊先以外の場所にも足を運んで温泉満喫旅
至近距離なのに、どうして泉質が違うものが湧き出ているのか不思議
源泉かけ流し、消毒無し、加水なし!!
お肌はつるつるです
私は前に硫黄が強い温泉で、湯かぶれを起こしたことがあったので、
温泉後に、必ず真水のシャワーを浴びて濃い温泉を洗い流すようにしてました。それでも肌はつるつるすごい!
確かに鳴子温泉は良かった
東北の自然の恵みは素晴らしいですね
帰りは、新幹線内限定☆再販の栃木とちおとめアイス
を食べながら
岩手や青森旅もしたいな〜と思ってます