お昼にぶらっと日産銀座ギャラリーにてGT-Rを見学に。
『アルティメイトメタルシルバー』のGT-R。
もう1台は『バイブラントレッド』のGT-Rでした。
モーターショー行かなかったし…。
(GT-R+ミス・フェアレディ)×おしり
※狙ったワケではない!!
『40~50代襲う「死に至る病」』
<読売ウィークリー 11/25号>
こんなタイトルの特集記事があったので買って読みました。
「男性更年期」の話題です。
40~50代男性の自殺が増えてる、と。
60代男性よりも40~50代が衰えている、などなど…。
オイラは40代前半ですが、…う~ん…弱いでしょう。
というか、団塊の世代たち以上の世代が張り切りすぎなんではないか?と思うんだけどなー。
高度経済成長期に働いていた年上の皆さんは、すごいと思いますよ。
その下で子供をやっていたオイラ達は、その恩恵を受けている、とも思えますけど、実のところ、実験台だったんではないか?なんて。
ミョーにおいしい色鮮やかなお菓子や、色とりどりなオモチャ、排気ガス、工場の煙…、おもいっきり成長期に受けたと思います。
そんなこともあってのオイラ達。
「公害」というものをたっぷり吸収して生まれ育ったカラダのオイラたちと、どんどん成長していく経済の中で、自分達の生活が向上して大人になりそして引退していく先輩達とは、身体も精神も全く違う環境を過ごしてきたわけで、そんな60代の人たちと、オイラ達40代とは比べられないでしょう、と。
後続する人たちに善かれと思って作り上げてくれたこの環境、自分達にとっては確かに良かったでしょう。
良くなる環境に自分達の成長が重なって、栄養状態がプラスに向く中で大人になるのに比べ、オイラ達は、その途中からですからね…。
幼少時に摂取すべきでなかったものなどもあったのでは?
そして、現在、社会的に中間位置なオイラ達、熱く突っ走る先輩と、人としてどうかと思う言動の後輩達…。
間にいるオイラ達にストレスがたまらないワケがない…。
選択肢が自らの命を絶つことというのは、ちょっと卑怯だと思うんだけど、そんな方向に追い詰める環境にいなきゃならないようにする社会ってなんなんだろう?
死に至るではなく、死という選択肢を作る世の中、なんでないの?
まぁ確かに不摂生な部分で死に至ってしまう場合もあるかもだけど。
数字(結果)だけで語られてしまう(記事になる)という部分はどうかと思うけど、「更年期」という症例での説明は良いでしょうね。
<こんな人は要注意>
・まじめで几帳面
・常に100%を求める完全主義者
・負けず嫌いでメンツにこだわる
・普段あんまり運動をしない
・心を開ける相手がいない
・仕事以外の趣味や楽しみが少ない
・いつも不安を抱えている
どれもこれも当てはまっちゃうでしょう…。
そうせざるおえない状況におかれ、意欲を削がれ、時間を作れず、毎日が過ぎちゃうんですよね。
仕事と食事と通勤で時間いっぱい…。
全ての人に当てはまるわけじゃないですヨ。
父親(70代)に、「仕事が忙しい」と言うと、「そんなに働くな、もっと気楽に」なんてことを言われる。
父親の世代の40代の頃はどうだったの?
やっぱり忙しく働いていたんでは?
でも、もしかしたら、仕事の絶対量は少なかったのかもしれない。
そんな父親の頃の世の中とは、今現在は、全く違うと思うし。
こんな方向の世の中にしたのは、あんたらじゃないのかね?と問いたいが。
しかし、「楽になりたい」「忙しく働かなくとも暮らせる世の中にしたい」という昔の社会人達の願いから、今のような状況になったと思うし。
でもだね、どんどん苦しくなってるんじゃないのかな。
「楽」になんか絶対ならない。「楽」しちゃいけないんでしょ。
何もしなくても良い世の中なんてないんだし。
じゃあ、どうすりゃいいの?
漠然とした不安…。
現在、心療内科に通い、心理カウンセリングを受け、オイラは自分の「?」な状態を修正しようとしているわけだけど、それは「治る」「完治する」ということはないそうだ。
「寛解」という、自分の置かれた状態を許容できる、とでもいうのかな、それが今現在の目標みたいなもので、長い時間をかけて悪くなってしまったモノを、やはり長い時間をかけて良い方向へと変えていく、そんな状態。
一般的には"心の病"といわれているけど、ホントは脳内物質のバランスが崩れている(らしい)、ということ。
なんだかさ、これ書いてて胃がキリキリしてきたヨ。
<読売ウィークリー 11/25号>
こんなタイトルの特集記事があったので買って読みました。
「男性更年期」の話題です。
40~50代男性の自殺が増えてる、と。
60代男性よりも40~50代が衰えている、などなど…。
オイラは40代前半ですが、…う~ん…弱いでしょう。
というか、団塊の世代たち以上の世代が張り切りすぎなんではないか?と思うんだけどなー。
高度経済成長期に働いていた年上の皆さんは、すごいと思いますよ。
その下で子供をやっていたオイラ達は、その恩恵を受けている、とも思えますけど、実のところ、実験台だったんではないか?なんて。
ミョーにおいしい色鮮やかなお菓子や、色とりどりなオモチャ、排気ガス、工場の煙…、おもいっきり成長期に受けたと思います。
そんなこともあってのオイラ達。
「公害」というものをたっぷり吸収して生まれ育ったカラダのオイラたちと、どんどん成長していく経済の中で、自分達の生活が向上して大人になりそして引退していく先輩達とは、身体も精神も全く違う環境を過ごしてきたわけで、そんな60代の人たちと、オイラ達40代とは比べられないでしょう、と。
後続する人たちに善かれと思って作り上げてくれたこの環境、自分達にとっては確かに良かったでしょう。
良くなる環境に自分達の成長が重なって、栄養状態がプラスに向く中で大人になるのに比べ、オイラ達は、その途中からですからね…。
幼少時に摂取すべきでなかったものなどもあったのでは?
そして、現在、社会的に中間位置なオイラ達、熱く突っ走る先輩と、人としてどうかと思う言動の後輩達…。
間にいるオイラ達にストレスがたまらないワケがない…。
選択肢が自らの命を絶つことというのは、ちょっと卑怯だと思うんだけど、そんな方向に追い詰める環境にいなきゃならないようにする社会ってなんなんだろう?
死に至るではなく、死という選択肢を作る世の中、なんでないの?
まぁ確かに不摂生な部分で死に至ってしまう場合もあるかもだけど。
数字(結果)だけで語られてしまう(記事になる)という部分はどうかと思うけど、「更年期」という症例での説明は良いでしょうね。
<こんな人は要注意>
・まじめで几帳面
・常に100%を求める完全主義者
・負けず嫌いでメンツにこだわる
・普段あんまり運動をしない
・心を開ける相手がいない
・仕事以外の趣味や楽しみが少ない
・いつも不安を抱えている
どれもこれも当てはまっちゃうでしょう…。
そうせざるおえない状況におかれ、意欲を削がれ、時間を作れず、毎日が過ぎちゃうんですよね。
仕事と食事と通勤で時間いっぱい…。
全ての人に当てはまるわけじゃないですヨ。
父親(70代)に、「仕事が忙しい」と言うと、「そんなに働くな、もっと気楽に」なんてことを言われる。
父親の世代の40代の頃はどうだったの?
やっぱり忙しく働いていたんでは?
でも、もしかしたら、仕事の絶対量は少なかったのかもしれない。
そんな父親の頃の世の中とは、今現在は、全く違うと思うし。
こんな方向の世の中にしたのは、あんたらじゃないのかね?と問いたいが。
しかし、「楽になりたい」「忙しく働かなくとも暮らせる世の中にしたい」という昔の社会人達の願いから、今のような状況になったと思うし。
でもだね、どんどん苦しくなってるんじゃないのかな。
「楽」になんか絶対ならない。「楽」しちゃいけないんでしょ。
何もしなくても良い世の中なんてないんだし。
じゃあ、どうすりゃいいの?
漠然とした不安…。
現在、心療内科に通い、心理カウンセリングを受け、オイラは自分の「?」な状態を修正しようとしているわけだけど、それは「治る」「完治する」ということはないそうだ。
「寛解」という、自分の置かれた状態を許容できる、とでもいうのかな、それが今現在の目標みたいなもので、長い時間をかけて悪くなってしまったモノを、やはり長い時間をかけて良い方向へと変えていく、そんな状態。
一般的には"心の病"といわれているけど、ホントは脳内物質のバランスが崩れている(らしい)、ということ。
なんだかさ、これ書いてて胃がキリキリしてきたヨ。
昭和39年に発売された「雪印 アイスクリーム バニラ」の復刻版。
セブンイレブンと『ALWAYS 続・3丁目の夕日』のコラボらしいのですが、ヨーカドーで購入。
これが昭和の味?
ふんわりしてて、滑らかな食感。
こんな味を食べていたのかなー?
現代の素材で作っていると思うし、おいしく作ってあるんでないの~?
でも、パッケージがシンプルでいいですね。
ところで、雪印ブランドのアイスは、ロッテスノーだったんですね。
知らなかった…。
139kcal/1個だそうで…。
スゴイ黒ダイズ、2種類あったのですね。
ちっこいほうが、スゴイやつで、のっぽのほうが、調整タイプ。
スゴイほうは、大豆の味、濃厚です。調整タイプは甘みがあって、飲みやすい。
大塚チルド食品のスゴイダイズシリーズから、焙煎した黒大豆使用の大豆飲料。
『スゴイ黒ダイズ』はスーパーで、『スゴイ黒ダイズ調整タイプ』はコンビニで。
元気になるかなー?
54歳だって!
先日買った『ラ・フランス』。食べごろがわからず、ま~食べてみよっか…と。
う~ん…早まったかー?
皮を剥き剥き、結構デコボコなんだね、ラ・フランス。
底のほうがちょっと硬かった…。
いやでも、おいしかったゾ。
シャリシャリ感は少なめで、リンゴっぽい?少しフニャリ感が洋梨ーって。
しかし!食べた後に、chope先生からのコメント(ハバネロへのコメント内に…)が…。
おぉぉぉ....そうだったのか、早すぎた....。
ネットで調べたら、肩のところが耳たぶくらいに柔らかくなったら、食べごろ、なんてのも見つかり…。
どうりで底が硬いワケだ。
再チャレンジかっ?!
辛いの、好きですか?
Tohatoの「暴君ハバネロ」が、サントリーとコラボで飲料を出したんですヨ。
「暴君ハバネロの 旨 スープ」
飲みました?辛いの好きなら飲まなきゃ!
ってことで買ってきました!飲みました!
事前に、「辛いかも」と思ったので、冷蔵庫で十分に冷しました。
コップに注いでみました。
オレンジ色というか薄ら赤いというか…。辛そう?
香りはスゴクおいしそう~。
トマトベースのスープです。トマトのアレルギー持ちなので、ちょっと心配でしたが、加工食品になっているので、大丈夫かな、と思い、チャレンジ!
トマトの香りに、オニオン、チキン、そして、ハバネロ、ですね。
で、一口飲んでみると!
はぁ.....そんなに辛くないヨ。というか旨い!
旨いよ!これ!
口の中やノドがヒー!ッてなると思ったけど、旨みのほうが上でしたね。
食前の冷スープ、という感じ。ボウルにスプーンで出てきたらフツーかも。
パセリを浮かべたり、グリーンピースを浮かべたら"らしい"かも。
飲みながら、ふと思ったのは、これでご飯炊いたらおいしいかな?なんて。
さ、ハバネロとか辛いの好きでしょ?飲まなきゃ!
なんだかオイシそうな「ラ・フランス」があったので、1個買ってみた。
「顔が見える果物」、山形県の須田さんの作った洋梨らしいです。
いい値段だー。
「ラ・フランス」買ったの初めて、だな。
明日の朝、食べる予定にしよう!
東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、静岡、新潟、の1都10県のコンビニで発売中!
TULLY’S BARISTA’S SPECIALの『抹茶ラテ』
結構、再現されていると思うけどー。
伊藤園の国産抹茶を使っているそうな。
そして、香料、乳化剤を使ってない、とか。
さっぱり抹茶、まったりミルクでオイシーかも。
まぁ、個人的にはスタバの抹茶ティーラテのほうが好きなんだけどサ。
厚くて重かった旧PSPを売りに出して、それを元に新しいのを買おう買おうと思いつつ、もう何日経ったのかー。
新色=ディープ・レッドが出るそうで。
「プレイステーション・ポータブル 新色 ディープ・レッド」
2種類のパックで限定発売!
・PSP "Deep Red" バリューパック -22,800円
ポーチ、ストラップ、クロス、メモリースティック デュオ-32MB、が同梱
・PSP "Deep Red" ワンセグパック -29,800円
ワンセグチューナー、ポーチ、専用スタンド、メモリースティック PRO デュオ-1GB、ストラップ、クロス、が同梱
うむむ悩ましい…。
でもワンセグ録画はまだなんだねー。
新色=ディープ・レッドが出るそうで。
「プレイステーション・ポータブル 新色 ディープ・レッド」
2種類のパックで限定発売!
・PSP "Deep Red" バリューパック -22,800円
ポーチ、ストラップ、クロス、メモリースティック デュオ-32MB、が同梱
・PSP "Deep Red" ワンセグパック -29,800円
ワンセグチューナー、ポーチ、専用スタンド、メモリースティック PRO デュオ-1GB、ストラップ、クロス、が同梱
うむむ悩ましい…。
でもワンセグ録画はまだなんだねー。
久しぶりっす。銀座のインド料理のお店「カイバル」。
昨日のクラシックコンサートがお得な料金だったので、その後のディナーは、ちょっとフンパツ!オイシーものを!
かねてから食べたかった「チーズクルチャ」!!
写真は1/4にカットしたものですが、直径15cmくらいの生地に、チーズがたっぷり、ガーリックなど良い香りの…ん~と他は何?…とにかくウマイ!!熱々!
こんなにウマイとは!もっと早くに知っておくべきだった…。
次はフィッシュ・ティカ。お魚好きなんでねぇ。いつも頼んでしまうー。
右の画像はミントソース
今回のカレー、奥さんはバターチキン(写真左)、オイラはフィッシュアムリッツァーリ(だったかな…)(写真右)を選びました。
バターチキンは骨付き肉入り。フィッシュ…は魚肉にマスタードでちょい辛。
もちろんライスではなく、ナン!
猫の絵が描かれたラベルの微発泡のポルトガル白ワイン『ボルゲス ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ』をグラスで。
おいしかった~!
食事の最後は、やっぱりチャイで。
あまーくして、口の中の辛さを消しちゃいます。
久しぶりに、カイバルで、おいしい食事を楽しみました。
たまにゃーインド、ですねー。ぁぁ満足~満腹~…。
やっぱり、このお店は良いです!
昨日のクラシックコンサートがお得な料金だったので、その後のディナーは、ちょっとフンパツ!オイシーものを!
かねてから食べたかった「チーズクルチャ」!!
写真は1/4にカットしたものですが、直径15cmくらいの生地に、チーズがたっぷり、ガーリックなど良い香りの…ん~と他は何?…とにかくウマイ!!熱々!
こんなにウマイとは!もっと早くに知っておくべきだった…。
次はフィッシュ・ティカ。お魚好きなんでねぇ。いつも頼んでしまうー。
右の画像はミントソース
今回のカレー、奥さんはバターチキン(写真左)、オイラはフィッシュアムリッツァーリ(だったかな…)(写真右)を選びました。
バターチキンは骨付き肉入り。フィッシュ…は魚肉にマスタードでちょい辛。
もちろんライスではなく、ナン!
猫の絵が描かれたラベルの微発泡のポルトガル白ワイン『ボルゲス ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ』をグラスで。
おいしかった~!
食事の最後は、やっぱりチャイで。
あまーくして、口の中の辛さを消しちゃいます。
久しぶりに、カイバルで、おいしい食事を楽しみました。
たまにゃーインド、ですねー。ぁぁ満足~満腹~…。
やっぱり、このお店は良いです!
「日露友好 ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007」が、日比谷公会堂にて、井上道義指揮にて約1ヶ月をかけて、昨日(11/3)から始まりました。
全15曲を8回の公演で、です。
そして、今日、2回目の公演=第5番と第6番のコンサートに行ってきました。
パンフレット
日比谷公会堂へはすごく久しぶり。旧い建物で、およそ80歳だそうで…。
入り口脇の横断幕。
席は、前から3番目、ほぼ真ん中の席!
事前に、第5番、第6番を予習しました。
結構聴きこんで、そして生のオーケストラを!
弦の音が響き渡るなり、鳥肌ですー。
CDなんかじゃわからない、目の前に楽器、演奏者が並び、指揮者が…奏でる重い音から第1楽章…。
どんどん引き込まれる感じでした。
指揮の井上氏が跳ねる!スキンヘッドに汗がにじみ、顔が真っ赤!
第2楽章、3/4拍子で聴きやすいメロディ。
そして、あのTVドラマでも使われて少し有名になった第4楽章(以前当ブログにてちょこっと出しました)。
激しい!やや遅めな感じもしたのですけど、行進曲調のリズム、金管の鳴り響く音、すごい音の展開!CDなんかじゃ全くわからなかった音の広がりを感じました。
リズムを刻みながらの終結。
拍手喝采です!
20分の休憩を挟み、第6番、が始まる前に、壇上には指揮者の井上氏が登場。
今回のプロジェクトについてのお話を少し。
それにしても、今回のようなコンサートを3000円で、というのは赤字にならないんだろうか?
そして、第6番。
ちょっと緩い曲なもんで、2度ほど気を失いました…ふぅ眠かったヨ…。
やはりオーケストラを目の前に生の音で聴く交響曲はすごいです。
良かった~。
演奏終了後の会場内
オススメのCDを2つ紹介します。
1つ目は、『交響曲第5番(革命)ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル 1973年 東京文化会館ライヴ』
掛値なしにカッコイイです。指揮者とオケがつむぎだす音が怒涛のように迫ってきて圧倒され…。とにかく聴いて欲しいです。たぶん鳥肌たちます。
2つ目は、『ショスタコーヴィチ交響曲全曲 バルシャイ&ケルン放送響』
11枚組で6000円位。とりあえず交響曲を全部聴いてみたいな、ってのに良いと思います。
全15曲を8回の公演で、です。
そして、今日、2回目の公演=第5番と第6番のコンサートに行ってきました。
パンフレット
日比谷公会堂へはすごく久しぶり。旧い建物で、およそ80歳だそうで…。
入り口脇の横断幕。
席は、前から3番目、ほぼ真ん中の席!
事前に、第5番、第6番を予習しました。
結構聴きこんで、そして生のオーケストラを!
弦の音が響き渡るなり、鳥肌ですー。
CDなんかじゃわからない、目の前に楽器、演奏者が並び、指揮者が…奏でる重い音から第1楽章…。
どんどん引き込まれる感じでした。
指揮の井上氏が跳ねる!スキンヘッドに汗がにじみ、顔が真っ赤!
第2楽章、3/4拍子で聴きやすいメロディ。
そして、あのTVドラマでも使われて少し有名になった第4楽章(以前当ブログにてちょこっと出しました)。
激しい!やや遅めな感じもしたのですけど、行進曲調のリズム、金管の鳴り響く音、すごい音の展開!CDなんかじゃ全くわからなかった音の広がりを感じました。
リズムを刻みながらの終結。
拍手喝采です!
20分の休憩を挟み、第6番、が始まる前に、壇上には指揮者の井上氏が登場。
今回のプロジェクトについてのお話を少し。
それにしても、今回のようなコンサートを3000円で、というのは赤字にならないんだろうか?
そして、第6番。
ちょっと緩い曲なもんで、2度ほど気を失いました…ふぅ眠かったヨ…。
やはりオーケストラを目の前に生の音で聴く交響曲はすごいです。
良かった~。
演奏終了後の会場内
オススメのCDを2つ紹介します。
1つ目は、『交響曲第5番(革命)ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル 1973年 東京文化会館ライヴ』
掛値なしにカッコイイです。指揮者とオケがつむぎだす音が怒涛のように迫ってきて圧倒され…。とにかく聴いて欲しいです。たぶん鳥肌たちます。
2つ目は、『ショスタコーヴィチ交響曲全曲 バルシャイ&ケルン放送響』
11枚組で6000円位。とりあえず交響曲を全部聴いてみたいな、ってのに良いと思います。
有楽町駅前に出来た『イトシア』内、地下1階。あの有名なドーナツ屋が開店して、もう何日経ったのか…。
『クリスピー・クリーム・ドーナツ』
今日(土曜)、昼過ぎ、2時頃です。1時間50分待ち・・・・。
はぁ....みんなすごいなぁ。待つ、のね。
そういえば、このドーナツ屋が開店した直後くらいのTVニュースの、並んで待っている人を取材したもので、待ちくたびれたリーマンがキレて店員に詰め寄ってるのがあったけど、あーゆー人って、どうなんだろか?「昼休みが終わっちゃうよ」だったかな?そんな理由で待つ順番を変えてくれるワケないだろがー。
『クリスピー・クリーム・ドーナツ』
今日(土曜)、昼過ぎ、2時頃です。1時間50分待ち・・・・。
はぁ....みんなすごいなぁ。待つ、のね。
そういえば、このドーナツ屋が開店した直後くらいのTVニュースの、並んで待っている人を取材したもので、待ちくたびれたリーマンがキレて店員に詰め寄ってるのがあったけど、あーゆー人って、どうなんだろか?「昼休みが終わっちゃうよ」だったかな?そんな理由で待つ順番を変えてくれるワケないだろがー。
東京駅丸の内口目の前の丸の内ビル5階、小岩井農場のレストラン「小岩井フレミナール」。
今日のお昼は、窓の外に東京駅が見えるお店。
ランチのセット、AとBの『A』を選びました。
今週のAランチは『岩手県産 豚フィレ肉の栗詰めロースト カシスソースのデミグラスソース』。
(ちなみにBは「メカジキと根菜のコンソメ煮 大葉風味」でした。AもBも1500円也ー。)
お肉に栗が詰められている、というより栗にお肉が巻かれている、という感じ。
お肉はフィレなのでサッパリ。そして栗の甘みと、カシスのソースで酸味をプラス。
ペロリと食べちゃいました。
今日は車ではなく、公共交通機関を使っての-おでかけ-だったので、グラスワインを。
アルコール、久しぶりだったせいか、すぐに回ってしまったヨ・・・。
奥さんも同じAランチでしたが、パンを選びました。オイラはライスで。
テーブルには『バター』が1瓶!
「使ってー!」って感じで、パンにもライスにもお肉にもバターをペタペタ…。
このバターはもちろん小岩井のバター=『小岩井純良バター』。
お料理はおいしかったなー。栗とカシスの組み合わせは新鮮でした。
でもね、ワインがね、あまりにもお粗末クン..._| ̄|○
と、いうことで、★★★☆☆くらいかな…。
あ、接客は良かったヨ(えらそー>自分)。
丸ビルは、当初の混雑はおさまり、ほどよい人の出入りという感じ。
お隣=有楽町に出来たイトシアに流れちゃったのかな?
今日のお昼は、窓の外に東京駅が見えるお店。
ランチのセット、AとBの『A』を選びました。
今週のAランチは『岩手県産 豚フィレ肉の栗詰めロースト カシスソースのデミグラスソース』。
(ちなみにBは「メカジキと根菜のコンソメ煮 大葉風味」でした。AもBも1500円也ー。)
お肉に栗が詰められている、というより栗にお肉が巻かれている、という感じ。
お肉はフィレなのでサッパリ。そして栗の甘みと、カシスのソースで酸味をプラス。
ペロリと食べちゃいました。
今日は車ではなく、公共交通機関を使っての-おでかけ-だったので、グラスワインを。
アルコール、久しぶりだったせいか、すぐに回ってしまったヨ・・・。
奥さんも同じAランチでしたが、パンを選びました。オイラはライスで。
テーブルには『バター』が1瓶!
「使ってー!」って感じで、パンにもライスにもお肉にもバターをペタペタ…。
このバターはもちろん小岩井のバター=『小岩井純良バター』。
お料理はおいしかったなー。栗とカシスの組み合わせは新鮮でした。
でもね、ワインがね、あまりにもお粗末クン..._| ̄|○
と、いうことで、★★★☆☆くらいかな…。
あ、接客は良かったヨ(えらそー>自分)。
丸ビルは、当初の混雑はおさまり、ほどよい人の出入りという感じ。
お隣=有楽町に出来たイトシアに流れちゃったのかな?