goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

はっ、やらかしたかも!

2012年06月25日 23時45分56秒 | O.K!菜園
今日はやり残していたジャガイモの土寄せを完了。

久々に気温も上がり作物には恵みの晴れ。

でも作業は汗だく。

で、次のミッションはインゲンを植えること。

やりましたよ。

畝幅は90センチ。株間は25センチ。

先週施肥も済ませていたし順調に作業は進行。

すべて終えてドヤ顔で仁王立ち。(←誰に向かってじゃ!)

ここでハタ、と気付いたんですが、

インゲンは支柱を立てる。

合掌式で。


ということは2列で1組の支柱。



あ、3列になっちゃった。


ありゃ~!!どうする??




もうしっかり土もかぶせちゃったし、どうしようもないな~。

1列は直立式って手もあるけど、

直立はたぶん不安定。

しょうがない。

一番奥の1列は合掌式で片面だけにネットを張ろう。

父には退院するまで内緒にしとくか?

へへへ。





そう、父は今日入院しました。

入院初日のお昼はこんな感じ。





アタシのお昼は病院のレストランで、



あ、関係ないですね、これは。



こんな1日だったので、当然昼間は練習の時間なし。

でも、ジャパンもせまっているし、

昨日の結果をコーチに報告せにゃならんしで、

夜にプールへGO!


久々に3000m泳いでから帰りにMコーチに報告。

200Fr対策をしばし話してから、

大会の疲れは取りましょう!と言われた。


あ、3000も泳いじゃった。

明日は練習するけど、フォーム確認くらいにするってお約束しました~。


野幌マスターズ終了~!

2012年06月24日 20時07分33秒 | 水泳
会場でこんなの買っちゃいました。

昨日の筋トレ(畑仕事)で疲れが抜けていない感いっぱいだったので。(笑)

ツイ友、けーこさんお勧めのMUSASHIは置いてなかったけど、

店舗にはおいているらしい。

さらに、アミノバイタルでもプロテインを出したという情報もゲット。

ふむふむ。


はい、今日の結果。

200Fr 

実は長水路で2フリは初めてなんです。

だから一応ベストってことで。(笑)

なんと、別のチームのMさんがラップを取ってくれていました!

うれし~い!

ありがとうMさ~ん!

38″71

1′22″64

2′08″86

2′54″97

順位は1位ですが、やっぱり前半飛ばしすぎだよね?

朝の飛び込み練習には出ていないので、

ぶっつけでブロック付き飛び込み。

これがなんか感じよくってそのままいっちゃいました。

へへへ。

短水路ベストから比べると7秒も違うので、

ペース配分を改善すればもうちょい伸ばせるんじゃないか?

(↑ちょっと楽観過ぎるか)

で、今回うれしかったのが今までFrで一度も勝ったことない

すっご~い選手に初めて勝てたこと。

彼女はスプリンターで50mや100mでは全国のトップクラス。

100ではいつもぶっちぎられます。

200はあまり泳がないので一緒に出たことがなかったんですよ~。


200は苦手って言ってました。

いつもぶっちぎられてるので、たまには許してください。(笑)


そして、

100Ba

1′35″20

なんじゃこりゃ~??

って感じ?

長水路ベストから3秒近く遅いです。

もう足がへとへと。

あ、順位は2位でした。

200Baは伸びてるのに100は落ちる一方ですね~。


このレースですばらしかったのは200のラップを取ってくれた

お隣コースのMさん!

30秒台で余裕の1位。かつ新記録!!

ほんとに彼女は速い!

私も目標にしてがんばります!

Mさんと同じチームのYさんともお話しました。

いつも自分の種目とかぶるのが彼女。

このブログを見てくださってるとか。


Yさん見てる~?!

ぜひぜひコメントもお寄せくださ~い!




あ、今日は日本記録が出ましたよ。

200Fly 80歳枠



6′49″70ですって。

すごいな~。





やれやれ、何はともあれ終わりました。

とても疲れたので、帰ってから、

ヒマしてる息子と打ちあげです~。




明日は大会…だったねぇ~。

2012年06月23日 21時15分35秒 | 水泳
そう、明日はなんと今年初めての長水路大会。

どうなの?チームO.K!?

ま、なるようにしかならん。


で、今日も練習後に畑で農作業。


出来ましたよ!スナックエンドウの支柱。



1人でできたもん!

やればできるのさ、アタシにだって。

(ちょっとネットの張り具合がゆるそうだけど。)

しか~し、普通のエンドウと比べてスナックの方は発芽率がちょっと悪いね。


さて、それから父が気にしていた芋の土寄せ。

ジャガイモは種芋の上方に出来るので、

土を寄せないと新しい芋が出来ません。


ジャガイモもちょっと生育具合に良し悪しが出ているので、

生育の良い半分だけ土寄せ。



はぁ~、重労働だった。

しかもっ、まじめに働く孝行娘の背中に、

どこかの鳥が糞を!!!

こんなの初めてだぞ!

むぅ~!!!

でも、ツイッターで「運がつく」と言われたので、

それを信じることにします。

お天気が本当に毎日悪くて畑の作物には良くないですね。

でもロケットは順調。






さ、話が前後しますが、今日の練習。


メインは、

75m Fr on 1′15″

30″rest

50m choice hard on 3′00″

これを4setです。

当然75mFrは50hardのためのもので、力をセーブしつつ

サークル内で回す。

結果、

Ba 44″4 43″9

Fr 38″1 37″7

うぅむ。

やはりもう一声だな。

コーチに言わせると、

「今日は泳ぎが硬い」そうな。

なぜ??

昨日泳いでないのに。

メンタル?

でも、いつものup、200mFrは2′58″くらいで

泳げてたんだけどな。

あ、最初にそんな飛ばしたからか?

ま、考えてもしょうがないね。

明日はジャパンのために長水路レースに慣れる、

くらいの気持ちで行こう。

ちょっと待てよ?

2012年06月22日 22時04分16秒 | O.K!菜園
今日は泳がない日。

だから仕事の後また畑に行こうと思ったら…雨。

なんだか6月はずっと天気が悪い。

気温も低いし。


で、昨日のブログを見直していて、ハッと気付いた。

コリンキーちゃんは1株しか植えてない。

なのに雌花だけが咲いてしまったらどうやって受粉するのだ??

ダメじゃん。

雄花と雌花が一緒に咲いてないと受粉できない~!

ってことは唯一咲いたこの雌花。

実にならない~。


残念…。


もっと雌花、雄花がわさわさ咲くようにならないとダメなんだぁ。


ちぇっ。




明日は雨じゃなかったら午後から畑に行こうかな。

次のミッションはスナックエンドウの支柱を立てる。

むむむ。

1人で出来るかな?

手伝ったことはあるから大丈夫だと思うけど。

ゴーヤのアーチだって出来たから、

うん、たぶん大丈夫だね。

練習からの~畑仕事!

2012年06月21日 23時15分05秒 | 水泳
どんなに忙しくても練習だけははずせない。

はい。それがチームO.K!。


ってわけで、今日は午前中に練習。

今日はIM中心のメニューで見事にBrで足が攣りました。

戦線離脱して戻ってきたところでコーチが、

「前から見たらBr泳げるようになりましたよ。」

そうそう!!ようやく分かってくれた??

それを言ってほしかったのよ。



2,3年前は50m on 1′05″すら回らなかった。

Brは泳ぐ必要なしと思ってたんだけど、

IMを泳ぐときはどうしても必要だし。

生涯全種目出場するなら(←生涯目標だったりする)、

いずれはBrも泳がなくちゃならない。

それですこ~しずつ練習するようになったもんね。

(ほんとに少しだけど)


10年くらいかけて、まともに泳げるように努力しようっと。

(↑時間かけ過ぎ?)


さて、練習の後はパパッとお昼を食べて畑へGO!


父に今やってほしいことを尋ねたら、

芋畑の草取り。

もう少ししたら土寄せをしなくてはならないので、

雑草だらけはまずい。



はい。ミッション完了。

前はね、



こんなだった。

このところ雨が多かったので、

雑草もぼうぼうだけど、抜くのも楽だったよ。


そうそう、コリンキーちゃんが、



花が咲いたんだろうけど、もう終わってた。

ずっとお天気わるかったしなぁ~。

受粉できたのか?

(ちなみにカボチャは雌雄異花。ミツバチが送粉、だと思う。)


2時間ばかりで畑仕事は終わり。

1人で長い時間働くのは大変だから、

ちょこちょこ来て、少しずつ進めていこう。

道のりは長いゾ。