goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とサッカーと・・・

旨い酒とサッカーがあれば人生の大半は・・・

決勝T、オラブラ順当

2010年06月29日 | その他

決勝トーナメント、順当にオランダとブラジルが勝ち抜いて「オラvsブラ」の準々決勝が実現。
アルゼンチンvsドイツとあわせて決勝戦といってもいい対戦が続く。

その一角に日本vsスペイン(orポルトガル)が食い込んで欲しい。

全国、全世界的バッシングから一躍名監督の岡ちゃん。「最初からぶれていない、やることをやるだけ」と冷静なコメント。
ベスト4はまだまだ先だが、大切なカメルーン戦とデンマーク戦で勝ち点をあげベスト16入りした時点で日本サッカー界は救われた。(JFAも救われた訳だが)

勝ち残ることで注目を集め、盛り上がってきたところで迎えるパラグアイ戦。
勝負は時の運、やることやれば勝てるし、もし負けても全力で戦った結果なら恥じることなし。
ベスト8を賭けて最後までファイトして欲しい。

注目は途中交代の選手。森本の突破を見てみたい。また、追う展開になれば俊輔の出番があるかも。ここでかつてのキレとひらめきを魅せることができれば更にチームは上を目指すことが出来る。

こんなチャンスは無い。
プレイヤーとして旬を迎え、W杯に出場し、ベスト16に進む。選手の99%以上がそのピッチに立つ事さえできない中、代表選手には堂々と戦って欲しい。

がんばれ日本。キックオフまであと30分。

追記
スターティングメンバーが発表されました。同じメンバーで臨みます。

GK
川島永嗣(川崎)

DF
駒野友一(磐田)、中沢佑二(横浜M)、田中マルクス闘莉王(名古屋)、長友佑都(F東京)

MF
阿部勇樹(浦和)、松井大輔(グルノーブル)
長谷部誠(ウォルフスブルク)、遠藤保仁(G大阪)、大久保嘉人(神戸)

FW
本田圭佑(CSKAモスクワ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる世界

2010年06月22日 | その他


JAFメイトの7月号が来ました。ふと見ると裏表紙が池間大橋。
この蒼色・・・。こりゃフォトショップの色補正でつついてるだろ?と思うけどやっぱり在るのかミヤコブルー。

行ってみたいと思っていた宮古島、飛行機と宿をおさえました。

2ヶ月前から航空券を確保しておいて、じっくりと調査を開始する。
これが楽しいというか、もはや検索自体が趣味というのか、仕事以上の熱心さで旅程を組み立てていくのが楽しみです。

もちろん個人手配。
組み立て自体が楽しみなのでパッケージは除外しつつ、飛行機、宿、シュノーケルポイント・・・とネットを散策しながら先人たちの情報をかき集める。

参考にさせて頂いたのが、いつもお世話になりますritou.com
あと、やーもさんとこのリンクからone worldの宮古島情報
一通り組み立てて振り返ると、やっぱり同じ旅程をたどったのがBubeLifeの宮古島編。
ほんと、ブーブさんとこの旅程と合致してしまいます。
この人、石垣島旅行の際に参考というか師匠というかべったり同じコースをたどらせて頂いたのだが、不思議とチョイスする先が合致していきます。
違いは夜の酒場情報くらいなもんですね。

2006年に既に宮古島制覇されたブーブさん、2008年のone worldさん。2年遅れだがほぼ同じコースを計画してみました。
旅の楽しみは行くまでが八割。行ってしまえば帰るだけ。どれだけ早く予約して妄想できるか。

W杯を観ながら南国宮古島に思いを馳せる毎日です。


追伸。沖縄本島の古宇利大橋でした。
JAF壁紙ダウンロードより。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeからのお便り

2010年06月16日 | その他

YouTubeからメールが来た。「オーディオ入れ替え動画に関する著作権情報

公開している動画に付けたBGMの著作権が切れた・・・とのこと。
著作権を取得しできるだけ公開できるように努力しているが、複雑な関係もあり困難なこともある。
残念ながらあなたの動画で使用している曲も例に漏れませんでした。
現在、ブロックされているか非公開になっています・・・というような内容だった。

YouTubeのAudioSwap機能は便利だ。無料だし著作権を心配しなくていいから、動画にあわせてほどよい長さの曲を選び登録していた。
でも、こんなこともあるのね。期間限定とは書いていなかったが契約更新できなかったのか。
仕方が無いので、また新しい曲に付け直しました。

AudioSwap機能は、動画の長さに近い演奏時間だけをフィルターしたり、ジャンル別に選択したりと手軽に使えるが、一方で1つの動画に1つの曲しか付けられない。

アップする前に、編集ソフトでシーンごとに曲を変える方法もあるけれど、著作権を侵害しない曲を集めるには結構苦労します。
フリー素材からかき集めて、動画のイメージに合致する曲を選び、フェードインしたりアウトしたり、楽しくもありますが、手間でもあり。

自動作曲ソフトができればいいんだが。(シーン「海」で「ピアノ演奏」で、ぽちっでできたりして)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケット通信2010年05月

2010年06月01日 | その他


2010年05月 FOMAパケット通信は、約333万パケットでした。 パケホーダイダブル定額料4,200円。 1パケット0.21円で計算するなら、699,388円。

ほとんどが、YouTubeの利用だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケット通信2010年04月

2010年05月01日 | その他



2010年04月 FOMAパケット通信は、約285万パケットでした。
パケホーダイダブル定額料4,200円。
1パケット0.21円で計算するなら、599,147円。

石垣島でのmobile2PCリモート操作やSH-04Aからのブログ投稿、あと動画を触りだしたのでYouTubeの利用が増え一気に280万パケット超となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケット通信2010年03月

2010年04月11日 | その他

2010年03月 FOMAパケット通信は、約181万パケットでした。
パケホーダイダブル定額料4,200円。
1パケット0.21円で計算するなら、380,448円。

GOPRO HD HEROを購入し動画エディターなんかで遊んでいたら、すっかりパケ通アップするのを忘れてました。
来週から石垣なんで、またmobile2PCやSH-04Aナビが活躍しそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞元夫婦対決

2010年03月20日 | その他
史上最高額を稼ぎ出したアバター、アカデミー6部門を獲ったハートロッカー。両監督は元夫婦で、離婚したあとそれぞれの作品でアカデミー各賞を競った形だ。

最先端技術を駆使し前評判も高かったジェームズキャメロンのアバター。実際、収益という実を上げた。一方、インディーズ作品ながら初の女性監督賞や作品賞という大きな名誉を受けたキャスリン・アン・ビグロー監督。

アバターは2Dと3Dの両方を映画館で観た。2回も映画館で見たのはウォンテッド以来だ。
2Dで十分楽しめたのだが、話のネタにと字幕版3Dを探し福岡まで遠征して観にいった。でも、正直、3Dは画像が暗くて目が疲れました。

一方、監督賞や作品賞などアカデミー主要部門を獲得し、元夫の鼻をあかした形のハートロッカー。
戦争映画は嫌いという妻をなだめ、観てきました。

ストーリーは政治色も薄く、騎兵隊vsインディアンといったアメリカ式正義映画でもなく淡々とイラク戦争の一面を伝えた作品です。
いつ爆発してもおかしく無い状況が続き、手に汗握るシーンが連続。映画も残り20分とクライマックスに差し掛かった頃、
突然、停電しました・・・

10スクリーンもあるシネコン全体が停電したようです。
せっかく盛り上がったのに肝心なところでで中断し、がっくり。
15分後に再開しましたが、こんな経験は初めてです。

帰りにポップコーン券でももらえるかと思ったのですが何も無し。

終了後、妻いわく、「だから戦争映画って嫌い」 そりゃ関係ねぇだろうに。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島トマトのTaco-Rice

2010年03月16日 | その他
大島トマトも残りわずか。今日は沖縄に思いを巡らせ、タコライスになりました。

残る大島トマトも観察用を残すのみ。
青いまま収穫したのだが見掛けは変わらなくなりあとは味を確認するだけ。味に遜色なければ、収穫の際に迷わず選別するつもりだ。常温で1ヶ月以上の保存ができれば長い期間楽しむことができます。

先日、大島トマトを煮込んでトマトソースのパスタにしたのだが、熱を加えるとぐっと甘みが増す事に気づいた。
新鮮なトマトをサラダ以外にするのはもったいないような気がしていたのだが、調理することでこんなに甘くなるとは。

新たな発見が更なる収穫を誘惑する・・・

前回まで
大島トマト15日目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長田鉱泉へ炭酸水を補給に

2010年03月14日 | その他
前回、天然炭酸水を初めて汲んでみて結構いけたので、今日も補給に行ってきた。
以前は10円5リットルという事だったが20円に値上げ(それでも安い)になり、それを原資にして、3月末から物産館もオープンするそうである。
効能書きや、変更となった給水時間はwikiのほうを編集しておいたので、そちらを参考にどうぞ。

ここの炭酸水は含有量日本一ということだが市販の炭酸水のような強さは無くほのかに感じる程度だ。だが、これで焼酎やウィスキーを割ると旨いのでしっかり飲んでしまう。

また、この天然炭酸水で作る「コガ(古賀)・コーラ」が復刻されるそうだ。物産館がオープンすれば話のネタに飲んでみたい。

炭酸水を汲んだら車で数分のところにあるチョコレートハウスcocoroへ向かう。
雑誌などメディアによく登場する有名店のようである。

実は、今日がホワイトデイということをすっかり忘れており、バレンタインのお返しを妻にしなければいけない事に気づき(予定の行動にみせつつ急遽)立ち寄る事にした。

チョコをもらってチョコのお返しというのも変だが、プリンやチーズケーキも購入して太っ腹なところを見せておいた。
(ココは安いです。神戸や大阪の有名店と較べて半分ほどのお値段です。まだ食ってませんがとても旨そう)

あとは炭酸で無い天然水も補給しておこうと道の駅「たちばな」へ寄る。タイミング悪く行列ができていて30分待ち。
妻を並ばせておいて物産館で野菜類を購入して帰路につきました。


晩酌はcocoroのチョコと天然炭酸で割ったハイボールで決まり。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島トマト15日目

2010年03月07日 | その他

収穫から2週間が経ち立派に成熟しました。まだ食ってないので味はわかりませんが、色合いだけで見ればもう他の大島トマトと違いはありません。

室内で二週間放置してあるのですが、これだけ赤くなっても硬いままです。
元々水分を絞りきった環境で育てられており、切っても中が流れだすようなことはありません。
指で押しても凹むことはなく硬さを保ってます。


これが収穫初日の様子

あの農園のおじさんが「早い」と言っていたのはなんだったのだろうか。

前回の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする