Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

群馬~湯の平温泉「松泉閣」と国道292号の絶景

2009年11月23日 | 

2週間前の週末は、まさにお出かけ日和の快晴。
この日訪れたのは、草津に程近い「湯の平温泉」という秘湯です。

ここは、「松泉閣」という一軒宿で、マニアックな温泉
以前にNetで偶然見つけてから、いつか行こうと思って宿題にしていました。

国道沿いにある門を入るとすぐ駐車場があり、そこから10分ほど歩いたところに宿があります。


こんな細い遊歩道をひたすら歩くのですが、アップダウンが激しいので、運動不足のカラダにはけっこうキツイ!
もう、息きれまくりでした…。


このつり橋を渡ればもうすぐ!…なのですが、橋を渡った最後に心臓破りの上り坂があります。


やっとこ宿にたどり着いて、入浴料500円を払って露天風呂へ。
ここからがまた難所!
長い階段を下りていったところに露天風呂があるのです。
下りはまだよいのですが、帰りの上りは本当にきつかった!さすが秘湯~。

ま、そんな苦労も、お風呂につかれば吹き飛ぶってもの。
川沿いの景観と紅葉を楽しみながらの露天風呂は本当に気持ち良い!
雪や新緑の季節もきっと素敵でしょう。


■湯の平温泉 松泉閣
群馬県吾妻郡六合村入山4043
TEL:0279-95-3221
日帰り入浴は10:00~13:00まで

この後、草津にぶらりと寄って、ゆもみ体験もしちゃいました。
西の河原大露天風呂に入りましたが、草津はやっぱりお湯がいいですね。
秘湯もいいけど、賑やかな温泉街をぶらぶらするのもまた楽しかったりして。

 


ランチは、「そばきち」さんで。
そばを捏ねる際に使う「捏ね鉢」に、豪快に人数分の蕎麦が盛られてきます。(写真は4人前ですー)

これを好みのつけ汁でいただきます。
私は、舞茸汁でいただきました。おいしかった☆


そして、ここからは国道292号線を長野に向かって峠越えのドライブ。
山を登りつめた先には、「日本国道最高地点」があります。
標高2,172m!ここからの眺めは絶景です!


この日本一高い所を走る国道、冬季は一部が閉鎖されるそうですが、雪の無い季節は爽快なドライブが楽しめます♪



一度は泊まりたい「温泉遺産」 厳選100 397軒 (講談社 Mook)

講談社

このアイテムの詳細を見る
認定「温泉遺産」日本の名湯100 (ベスト新書)
野口 悦男
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです♪ (GIRUSAMA)
2009-11-24 09:09:10
おお~♪まさか我が庭に来ていたとはっ!!(笑)

今のオレの職場は草津でして・・・んでもって「松泉閣」の方面もウチの職場の管轄内!!

嬉しさと驚きの中、この記事を読みましたぜ!

「そばきち」・・・まだ行ったこと無いんですよね~・・・たまには、そば食いに行ってみよ~かな~♪
返信する
☆GIRUSAMAさん (romy)
2009-11-25 01:04:23
ごぶさたですっ!
なんとっ!この辺りは、GIRUさんのシマだったのですね~。

松泉閣、素朴で良い温泉ですね。
周辺の紅葉も見頃で、超キレイでした☆
返信する