goo blog サービス終了のお知らせ 

Rolling 55

「転がる石は苔生さず」いつまでも、いつまでも転がり続け・・・
お池にハマって、さぁ大変!  by belage

秋の高尾山[5] 表参道②

2011年11月23日 08時23分09秒 | 高尾山

表参道もここらで丁度半分くらい。急坂を登りつめるとちょっと緩やかな
坂道に変わります。

心のゆとりもできたことで、ちょっといたずらを(笑)

この高尾山は小さい頃から親しんだお山。小学生の時の初遠足がこちら。
普段乗れない電車に乗れるので、皆大はしゃぎで。それから外地にいた
時を除いて毎年のようによく来ております。

考えてみたら子供の頃から結構参道は込んでいたような気もするなぁ。
もっとも子供の頃、来られるのは日曜、祭日に限られていたからかも
知れません。

小学生の頃は皆競争で走って登っていたものですが、半世紀以上もたった
今では30分で登ったものが三倍近い時間を要するようになっちまって(苦笑)

そんなことを思い出しながら・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


秋の高尾山[4] 表参道①

2011年11月22日 07時57分58秒 | 高尾山

表参道には沢山の童子やら仏像やらが沢山置かれて。

 

 

皆それぞれ違ったお顔をしていて。その表情の違いを見て回るのも
楽しいです。

 

立像は童子となっているようです。

深い木立の中に赤く紅葉したモミジがところどころに。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


秋の高尾山[2]  京王高尾山登山口駅周辺

2011年11月21日 07時38分28秒 | 高尾山

高尾山登山のアプローチの定番、京王線「高尾山登山口」駅の傍に川が流れています。
川の傍は冷気があるので、高尾山頂上のモミジの紅葉の状態を知るバロメーター。

河原には銀杏の落ち葉がびっしり。でも、色づきが悪いまま落ち葉になっちゃってる感じ。
この分ですと、高尾山頂のモミジの色づきも余り宜しくないかも。

河原に生えているモミジです。やはり色づきはイマイチでした。でも、意外とこういう
緑葉と一緒の紅葉もボクは結構好きだったりして。

紅葉のグラデーションもまたいいものです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


秋の高尾山[1]

2011年11月19日 08時54分11秒 | 高尾山

紅葉を探しに。

ミシュランの星を貰った東京で唯一の観光地、この高尾山へ。
平日だというのに老いも若きも大変な混雑ぶり。やはりミシュランの影響大という
ことでしょうか。

ボクにとっては健康のバロメーター。毎年数回こちらに登ってその疲労度で健康
状態をチェックという寸法ですが・・・

帰ったら膝の上の筋肉が攣ったりして。こんなこと生まれて初めて。学生時代
ラグビーの練習試合で一日2試合しても脚が攣ったなんてことなかったのに。
それもふくらはぎじゃなくて膝の上の筋肉なんて!

いんやぁ~~、年でございます。日頃の運動不足を無視してちょっと無理したかな。

肝心の紅葉は未だ早かった(涙

 

詳報はまた別途。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・