デエタラボッチは第12惑星である

この惑星は木星より少し大きく、超楕円軌道を持ち、冥王星の公転軌道あたりまで近づいている筈、近づくと地軸大移動が起こる

地球磁場はデエタラボッチと連動しているのでは?

2014-10-10 21:29:15 | 地学
デエタラボッチの接近と地球地磁気の減衰が連動していることを指摘しましたが、何故そうなのかを私はシカとは知りません。事実そうらしいというだけです。


 おそらく地球科学がまだ発見していないある惑星原理があるとおもいます。


ランキングへ ↓クリックを





どの太陽も惑星が12あるといいますから、12の惑星と太陽との自転、公転の原理がある磁気的なものだからでしょう。
 惑星の自転、公転を司る原動力は人類がまだ知らぬ交番磁場で、この磁力を応用するとUFOのエンジンが出来ると言う人もいます。
 第12惑星が他の11の惑星を横断する時に接近された惑星は地磁気の消長を経験するのだとおもいます。
 そう言えば、シュメール文明においてはデエタラボッチのことをマルドックと名付けていますが、この星が近づくとネビルの星とも言うそうです。このネビルとはシュメール語で横断することを意味すると言います。
 ネビルの星は横断の星で惑星の王、支配者だと彼らは信じていました。

 ネビルが現れると、人々は恐れおののき戦争までもすぐにやめたと、粘土板に書かれているそうで、大英博物館が解読、保存していると言います。
 この粘土板は膨大な量で発掘され、解読されましたが、ソコにはマルドックが第12惑星である事実を示す惑星図や、ノアの洪水が起こった事などもかかれています。


ランキングに参加しています。
    ↓ クリック応援よろしくお願いします



ご訪問・ランキング応援有難うございました




最新の画像もっと見る