goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

バランスの良さが光る!KTM FREERIDE 250F プチアタック仕様

2019年03月27日 | KTM 情報

YOです!

卒業が終わり、今は春休み。そして来月からは新しい学年と新生活ですね。スタートの春を感じます。

今日は、ここ数日で納車となるFREERIDE250Fのご紹介です。

意外とその全容が見えて来ないFREERIDE250Fですが、入荷台数も少な目ではある事と、使い勝手が
先代のFR350,FR250Rが、ダートでハードセクションや、トライアル的な遊びに向いていそうなイメージが
先行してしまい、FREERIDE250Fの存在も、その難易度の高い遊びに適したピンポイント的なKTMに感じて
しまいがちですよね。

 

でもところがどっこい!以外にも250Fは普通に普段使い出来て、フロント13丁のスプロケットであれば、
プチツーリングもなんのその。まだまだ出荷台数が少ないので、情報が少ないと思いますが、ダート性能も
トラクションコントロールを得た事で、難易度の高いオフロードの遊びも難なくこなしてしまいます。

そして何と言っても250cc4サイクルですので、燃費も良い!FREERIDEの少ない燃料タンクでもしっかり
1日を遊びまくる事が可能です。

そして今回の仕様は、正統派オフロード仕様でツーリングも行けますよ~と言う感じの仕上げで、
純正のパワーパーツを中心に、先ずは普通に林道ツーリングでも行きますか?という感じに作りました。

いかにも走りそうなツインマフラーのお尻周りや、EXCと同デザインとなったライトマスク。
そしてトラクションコントロールにIGメインキー付き!と、何気にフル装備なFREERIDE250F。
とてもルックスも良いですよね。^_^

 

★セミトライアル的なMAXXISのFREERIDE専用タイヤです。

 

 ★5.5Lのガソリンタンクは少な目ですが、燃費の良さでカバー!30Km/Lは固いです。

 

 ★丸いパイプのラジエーターガードをOP装着。これで安心して?転べます^_^

 

 ★クラッチカバープロテクターに、ウォーターポンププロテクターをOP装着。通常はEXC等はエキパイが
ガードの役割をしますが、FREERIDEには必需品ですね!

 

 ★アルミか?樹脂か?と意見が分かれますが、最低地上高の事も考えて、アルミスキットプレートをOP装着

 

 ★リヤディスクガード。別名シャークフィン。これもOP装着 

 

 ★ご存じ、K&H製のするに取り外す事が出来るカーボン製のナンバープレートホルダー

 

 ★定番ですが、アルミハンドガードはKTM系にバッチリ!更に強いです。

 

 ★やっぱり足付き性を考えて、ローシートにチェンジ!

 

 ★先日日野カンに行った時に、かなりグリップしていたMAXXISのタイヤ。

 

 ★こちらも必須アイテムですね!フロントディスクガード

 

 ★今回はツーリングの事も考えて、13丁でいきます!

 

 ★もちろんトラクションコントロールのS/Wと、エンジンマップをスタンダードとアドバンスに
変更できるコントロールユニットも必須アイテムのひとつ。^_^

 

これはとても遊び心をくすぐる仕様では?メインではもちろん、セカンドバイクとしてもバッチリですよね!
是非FREERIDE250Fを考えてみませんか?オフロードの経験の浅い方も、ベテランさんも納得の1台だと思います!^_^

 

メーカー希望小売価格 ¥960.000(税込) 登録、保険関係は別途必要となります。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火曜日はお休みです。 | トップ | KTM 790 ADVENTURE いよいよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。