goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

KTM 390 CUP に挑戦!ノーマルクラス奮闘記 Vol.1

2015年09月20日 | KTM 390 CUP

YOです!

KTM 390 CUP に挑戦!ストッククラス奮闘記をお読み頂いていた皆様。
Vol.15までお付き合い頂きましてありがとうございました。

最終戦の筑波を終えて、結果的には筑波TTとKTMオレンジフェスタでの計2戦で
お蔭様で2勝する事が出来ました。そして来シーズンへ向けて1つ上のクラスで
ありますノーマルクラスへの挑戦がいよいよ始まります。

来シーズンまではまだまだ時間はありますが、このクラスでは改造範囲が大幅に
広く深くなりますので、皆さんと一緒にマシン作りと同じクラスに参戦する皆様への
参考になればと思います。
最終戦のオレンジフェスタ筑波時では、エントリー数も20台もの390がグリッドに並び、
KTM390Seriesの露出度もグッとアップしましたし、TEAM YOYOとしてもチーム員の
やる気と言うかバージョンもググッとアップしました。

そして先日、TEAM YOYOのクラブ員が集まり、赤羽の串焼き「エナブ」さんで、
反省会と言う名の祝賀会を開催しました


(あれ?みっちゃんが居ない・・・・(>_<))


集まったメンバーも今年、来年へ向けてのロードレースを通じて、色々な経験と挑戦に
目を輝かせていましたし、新しい挑戦も生まれる可能性も見えました!

さて、今回はいきなりではありますが、RC390CUP-YOYO号にアクティブさんで
リリースしていますゲイルスピードのアルミホイールを組み込んでみました。

本当は足廻りはノーマルホイールで行く予定でしたが、YOYO試乗車200DUKEに装着
されていたゲイルのホイールを200DUKE売却の為、さっそく組み込んでみました。


このまま来シーズンで採用するかは微妙な所(なるべくコストを掛けずのエントリー)ですが、
軽量で強度も上がるホイールがタイム的とコントロール性に、どの程度の変化をもたらすか
筑波に持ち込んでみたいと思います。

更に、浮間の同じ地区でのショップ「K-Works」さんでお世話になっている「マジックインジェクター」
の施工をしました。これはチューニングと言う事では無く、390標準インジェクターの本来の性能を
100%引き出す施工です。ストリートでは明らかに各ギアーの繋がりの良さと、トルクトピックアップが
向上するスペシャルな施工です。サーキットではほぼ全開なので分かり難いかな?でも楽しみ・・・。
この事も含めていよいよノーマルクラスへのモディファイがスタート致しました!

是非ともご意見を頂き、何か隠れ技がありましたら教えて下さい!(隠れ技はコッソリですね(笑))
宜しく応援の程お願いします!

K-Worksの藤井社長のご好意により マジックインジェクターの取材でマシンを貸し出した際に、
TAEM YOYO ステッカーとシートに書かれた「KICK ASS!」のステッカーを貼って頂きました。

「KICK ASS!」ですか。。。やっつけろ!でしょうか?過激ですが挑戦!と言う言葉に置き換えて
頑張りま~す!ゆる・・・(笑) ありがとうございます!藤井社長!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする