goo blog サービス終了のお知らせ 

雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

最後

2025-06-13 | 雑記
今まで、なんだかんだと書き連ねてきた。
このところ、その書き連ねてきたモノをアレコレと抜粋しながら読み返してみたりしている。
馬鹿以下の記述もあれば、全く記憶に残っていない日常とか、はたまた、ああ、そんなこともあったっけ、と懐かしい記憶が蘇る記述を目にする。
自分の書いたものに責任など取るつもりもないし、ましてや他人様になんらかの影響を及ぼしたりはしていないと思うが、とにかくこうやって様々な記述が残っていて読み返せるということが非常に面白い。
時と共に考え方や感じ方も変わっているので、気恥ずかしくてくすぐったいのもまた、面白い。
きっと、こんなにも色んなこと書き連ねられたのは、このブログを始めたからだ。
書く愉しみ、読んでもらう愉しみ、繋がる愉しみ。
それらを与えてくれた、そして教えてくれた、この場所には本当に感謝だ。
ここでの記述はこれで最後になるが、また別の場所で書き連ねていこうと思う。
そう思えるのは、ここで始められたからです。
今まで、ありがとうございました。



慣れるまで時間がかかると思います

2025-04-30 | 雑記
少し時間があったので、ブログのお引越し作業を試みた。
案の定、何かと戸惑いながら、それでもなんとか、出来た! のだろうか?
なんだかよくわからないうちに引越しが終わった、みたいな感じだろうか、そもそも全てを捨ててまた新しく始めればよかったのではないか? とも思うが、一応記録も記憶も残っていたらそれなりに楽しめる。
そんなわけで、明日からは『はてなブログ』←こちらで書いてみようと思います。
ちょうど月替わりだ。

土いじる=楽しい

2025-04-30 | 雑記
パクチーを育てたい。
というわけで、パクチーの種を買ってきた。
土とか容器だとかはすでにあるので準備は万端。
パクチーの種は固いので割ったほうがいいらしい。
せっせと割って、水に浸した。
一晩置いて、明日種まき。
楽しいな。

ちたたぶ

2025-04-29 | 雑記
大羽いわしを買った。
『刺身OK』
などと書いてあって、3尾で280円だったので。
焼けば美味いんじゃないか? と嫁さんに言うと「脂が出るから嫌」と言う。
ならば煮るか…しかし『刺身OK』と豪語しているくらいの新鮮さ、煮るには惜しい…ならば、捌こうではないか! この私が!
と、言うわけで刺身用に三枚おろしにしてみたのだけれど、ちょっと刺身で食べるには些か見栄えがよろしくない感じになってしまったので、ならば叩くか! と、生姜、大葉、葱、味噌、と一緒に叩いてやりましたわ。
結果、とても美味しいイワシのたたきが出来上がりました。
結果オーライ。

桜満開の時期は人出も多いらしい

2025-04-28 | 雑記
昨日天気が良かったので、わりと家から近くにある樹木公園へ行った。
午前、開園して間もなかったので、それほどの人出もなく、広い敷地を嫁さんと2人で散策した。
暑くもなく寒くもなく、ほど良い気温で歩いていて気持ちが良かった。
遅咲きの桜なども咲いていたので見るほうも楽しめた。
日本庭園などもあり、まだまだ見所があるので、また時間があったら来ようと思った。
帰る頃になると、家族連れの人たちも増え、公園の広場は賑やかになっていた。

観てるのも癒される

2025-04-24 | 雑記
青じその苗とともに、観葉植物もいくつか購入した。
引っ越し祝いで人から貰ったのを入れると家には5つの観葉植物がある。
ホームセンターで鉢や土を買ってきてポッドから植え替える。
なんだかその作業がとても楽しい。
今日も、引っ越し祝いでもらったヤツが成長してきたので一回り大きめの鉢へと植え替えたのだが、やっぱり楽しい。
これは、新たな趣味を見つけたようだ。

ブログの引っ越し、ですか…

2025-04-23 | 雑記
この歳になると、使い慣れていたものが変わったり無くなったりすることになかなかついていけなくなる。
新しいことを一から覚えるのがひどく億劫に感じる。
そんなことだから脳細胞が劣化していくのだろうな、と解かってはいるのだけれど気力が湧かない。
それでも追い込まれれば、やるしかないのだが、そこに至るまでがダラダラ。
少し時間のある時にでも、チャレンジしてみようか、今のところはそれほど切羽詰まっているわけではないのだから。

鄙びた温泉

2025-04-22 | 雑記
昨日、少し遠出をして隣県の山間にある温泉に行ってきた。
以前から仕事中その道を通るときに温泉の看板を目にしていて、一度行ってみたいなと思っていたのだ。
午前中、嫁さんと隣県であれこれ用事を済ませた帰り道、昼くらいに到着した。
田舎の、見るからに風情漂う外観に期待が高まる。
木の扉を開けると広い土間があり、趣きが半端ない。
と、突然奥の扉に衝突音がして、見ると好奇心いっぱいの瞳で見つめてくるワンコが。
かわいい…
笑顔で出てきたおばさんとワンコ。とりあえず嫁さんと2人でワンコを撫で撫でする。
かわいい…
入浴料は大人400円であるが、ちょうどレディスデーということで嫁さんは300円であった。
脱衣所のロッカーは鍵がないので貴重品は預かりますよ、と言うので嫁さんの鞄を預ける。
今は誰もいないと言うことだが。
男女に別れて入る。脱衣所は特にキレイでもなく汚くもない、すぐに服を脱いで浴室に入った。一人先客がいて、どうやら脚が悪いようで、脚にお湯をかけながら揉みほぐしている。
「こんにちは」
と挨拶を交わし、お湯で身体をすすぎ、入浴。やや熱めのお湯だが、自分にはちょうど良いくらいであった。
すると隣の女湯から自分より後から入ってきた嫁さんが「熱くない?」と声をかけてきた。きっと他の者はいないと思って声をかけてきたのであろう、恥ずかしいのでシカトしておいた。
こぢんまりとした浴室だが、静かで落ち着く。お湯の質も柔らかくとても気持ちが良い。
上がってから廊下のソファにもたれ、嫁さんを待っている間、自然の音しか聴こえてこない、贅沢なリラックスタイムを過ごした。
やがて上がってきた嫁さんにシカトしたことを責められながら玄関に向かうと、部屋の中ではおばさんとおばあちゃん、ワンコがグッスリとお昼寝していた。
起こすのも悪い気がしたが、鞄を預けてあるのでしょうがない。と、いうか鞄は熟睡しているおばあちゃんの横に置いてあった。はたして預ける意味はあったのか?
そんなことを思いながらも、寝起きのおばさんに「また、立ち寄って下さいね」なんて言われたら、是非とも、と思わずにはいられないくらいの良い場所であった。
一応、宿泊も出来るのだろうか? それはちょっと考えものだが、癒されたことは確かだ。


きっと忘れない

2025-04-19 | 雑記
50歳になってから、ちょうど1年が過ぎた。
さて、人生100年時代とか言われたならば、
まぁまだ半分じゃん! なんて思えるほど楽観的でもなく、さりとて、ああもう半分じゃん! なんて悲観的にもならず、とにかく50年を思い返してみて、なんとなく、しっくりこなかった部分は改めよう・・・みたいな反省はしてみた。
そして1年。
劇的な変化、そんなものは人生の中でそうそう起こらないもので、でもまあ確実に今までとは異なる生活、それに伴う気持ちの変化は確かにあった1年であった。
今までの人生、これからの人生、そんなもの予測不能なのは当然で、これからも何だかんだと楽しみ苦悩するのだろう。
とりあえず、今は幸せだと言えるのでHappybirthday!

地震雷火事鼻血

2025-04-17 | 雑記
一昨晩の雷はひどかった。まさに轟音が鳴り響いて目が覚めた。地震並みの響きでもあり、恐ろしかった。雷、墜ちたらどうしよう? などと冴えない頭でぼんやり考えつつ、気持ちはドキドキしながら、うつつをさ迷っていたが、しだいに雷の音は遠のき、安堵して眠る。
さて、同僚の肥満体質のヤツが最近よく鼻血が出る、と言ってきた。
そいつは血圧が高くて、健康診断後、必ず「要塞検査」判定が出るのに面倒くさいのであろう、行かないヤツ。
だが流石にもう40代後半、血圧の上が200に届きそうで鼻血が垂れるとなるとマジでヤバいぞ、と。
うちの親父も血圧高くなるしかない生活を送っていて、終いに鼻血だして倒れて脳梗塞になって半身不随。それが50歳の時だ。
そう言うと、流石にヤツも怯えた表情を見せたが、こういう輩って本当に検査とか渋るから、どうなんだろうね?
検査して何もなければ安堵できるし、何かあれば早期発見になるのに、事が起こるまで動かないって人、いるよね。

Gibson J-45

2025-04-14 | 雑記
前のアパートでは、近隣の配慮のため思うように弾くことが出来なかったアコースティックギター。
戸建てに来て、また少しずつ弾き始めた。
弦を張り替え、久方ぶりの響きに心躍らせながら。
しかし初めは握力も落ち、弦を押さえる位置も依然と違い、何だかぎこちなさを感じた。コードの移動もあまりスムーズとはいえない。
それでも、ここ数か月、時間があればチロチロ弾いていたら、何となく握力も勘も戻ってきたようで、多少の音色を出せるまでに至ってきた。
今さら更なる上達を目指しているわけでもなく、とりあえず20年前くらいに弾けてたレベルまでには戻りたいなぁ、なんてことを思いながらギターを抱えている。

久しぶりに美味い料理というものを食べた

2025-04-13 | 雑記
会社の親睦会があった。
残念ながら自分は仕事があったので終わってから直に車で行くため、ノンアルビールの飲み放題となるが、近頃ではそういうのも平気になってきた。とりあえず美味いものが食べられるなら、飲まなくてもよい感じだ。
今回は仕出し料理などで有名なところで割烹のコースみたいで値段もそこそこするみたい。
営業所には約30人くらい在籍しているのだが、集まったのは10人だった。
なので当初、一人1万円のところを一人1万3000円のコースにレベルアップしたそうだ。
だからなのか、最初のお通しやお造りなどは見るからに新鮮で旨そうなものが並ぶ。
その後、創作料理的なカクテル寿司だとかエビのなんちゃらだとか、牡蠣鍋、香箱睦会があった。
残念ながら自分は仕事があったので終わってから直に車で行くため、ノンアルビールの飲み放題となるが、近頃ではそういうのも平気になってきた。とりあえず美味いものが食べられるなら、飲まなくてもよい感じだ。
今回は仕出し料理などで有名なところで割烹のコースみたいで値段もそこそこするみたい。
営業所には約30人くらい在籍しているのだが、集まったのは10人だった。
なので当初、一人1万円のところを一人1万3000円のコースにレベルアップしたそうだ。
だからなのか、最初のお通しやお造りなどは見るからに新鮮で旨そうなものが並ぶ。
その後、創作料理的なカクテル寿司だとかエビのなんちゃらだとか、鮭の油淋鶏風だとか、牡蠣鍋、香箱ガニ、牛ステーキ、白子やホタルイカの天婦羅、気付けば腹がいっぱいになっていた。ノンアルコールビールも小瓶で5,6本は飲んでる。
それでも、出てきたむかごご飯、ホタテの吸い物がまた美味しくてバクバク食べた。
デザートは三色だんごと杏仁豆腐みたいなヤツ。
とにかく味が良くって、ホント美味しかった。
海鮮が多かったのも嬉しかった。
これで日本酒でも飲みながらだと最高なのだけれど、今はおとなしく家で焼酎飲みながら、美味をしたためている