雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

3月30日/千原ジュニア

2008-11-29 | 小説
『14歳』の続編的な、ってか、続編だ。

 引きこもりから脱して、15歳でお笑いの世界に入ってから26歳のバイク事故までの話を、書いている。

 一見、淡々とした描写のように思えるが、その中には売れるまでの葛藤や、売れてからの葛藤、プライドの高さゆえの東京進出での挫折などが切実に伝わってくる。

 色々な先輩芸人や後輩芸人との話も織り込まれていて、どれも名前は伏せてはあるが、【チハラトーク】や【すべらない話】などと照らし合わせると、その人物が浮かんでくる。

 やはり中でも有名なのは事故後の入院中の話だが、何回聞いても、板尾創路のお見舞いの言葉は泣ける。あと、これには書いてないけれど、兄のせいじが事故直後に駆けつけただけで、あとは復帰の舞台まで顔を合わせなかったってのが、すごく兄弟愛を感じた。

 自分も兄がいるからなのか、千原兄弟はとても好きなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラレル/長嶋 有

2008-11-29 | 小説
『ジャージの二人』の続編的(いや、的ってか続編?)かつ特に前作読んでなくても問題ない、そんなパラレルな感覚の『パラレル』です。
 
 パラレルといえば、藤子・F・不二雄先生の『パラレル同窓会』とか東野圭吾氏の『パラレルワールド・ラブストーリー』とかを連想してしまいますが、それはまぁ、おいといて・・・。

 作品形態的に【現在】と【過去】が行ったり来たりします。それがパラレルなのか、作中主人公の奔放なる友人「津田」が語る女性関係に対して「俺はパラで走らせてるから」がタイトルの語源なのか、べつにどうでもいいんですが・・・。

 内容は、簡潔に言えば、男を作った妻に離婚された男の再生物語、なのですが、なんか、こうやって書くとありきたりな感じがしないでもないですが、そうではなく、色々とあるんです。上に書いた親友の「津田」のことだとか、その友人(愛人?)のサオリのこととか、別居から離婚へ、そして離婚後も、なにかとメールをよこす元妻(元奥)とか、それぞれがとても魅力的な個性を携えて主人公と接して、その中でゆるやかに動く主人公の内面とかが、絶妙に描かれているんです。

 長嶋有さんの本は、これが二冊目なんですが、今後も他の作品を読み漁ってやろう!そう決意してしまうほどハマれた一冊でした。

 なんか、最近の芥川賞作家って、面白い人が多くなったなぁ、そんなことを思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪盗グリフィン、絶体絶命/法月 綸太郎

2008-11-26 | 小説
≪ニューヨークの怪盗グリフィンに、メトロポリタン美術館(通称メット)が所蔵するゴッホの自画像を盗んでほしいという依頼が舞いこんだ。いわれのない盗みはしないというグリフィンに、依頼者はメットにあるのは贋作だと告げる。「あるべきものを、あるべき場所に」が信条のグリフィンがとった大胆不適な行動とは(第一部)。政府の対外スパイ組織CIA(アメリカ中央情報局)作戦部長の依頼を受けたグリフィンは、極秘オペレーション「フェニックス作戦」を行うべく、カリブ海のボコノン島へ向かう。その指令とは、ボコノン共和国のパストラミ将軍が保管している人形を奪取せよというものだったが…(第二部)。≫


【かつて子どもだったあなたと少年少女のための】そんなコンセプトのもとで出版されている『ミステリーランド』シリーズ。
 以前、綾辻行人氏の『びっくり館の殺人』を読んでいささか拍子抜けした感があったので、以降このシリーズに手を出さなかったのだけれども、「法月綸太郎の作品は全部読んでる!」とか豪語しているにもかかわらず、これは敬遠してしまっていて、そして何より藍色さんの薦めもあって、読んでみました。

 その結果、「あぁっ!こんな面白い本を放っておいたオレはバカだった!」と。えぇ、まぁ、バカなのはみなさんご存知でしょうがね・・・それにしてもさ、少年少女向きに書かれているとかなんとか謳いながらさ、このクオリティは凄いんじゃないか?と。ある意味『生首に聞いてみろ』より面白いんじゃねーか?と。

 いつもの法月綸太郎の名探偵ものとはまた一味違って、怪盗冒険活劇ものだけれど、これがまた色んなロジックや(主に人名だが)終盤の裏の裏の裏を斯いての遣り取りなどはまさに法月綸太郎だな、と。

 ちょっと、ひらがなが多くて、さらに外国が舞台なので人名が皆カタカナで、読みやすいんだか読みにくいんだか微妙なところだが、内容自体は子供も大人も充分楽しめるもの。

 きっと作者本人も楽しんで書いたんだろうなぁ・・・と思える素敵な一冊でした☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みゆき

2008-11-23 | 雑記
近所のスーパーでの買い物中、私の傍を通り過ぎる幼い兄妹の声を耳にした。

妹は兄に「ねぇねぇ、いもおとのこと、すきですかー?」と悪戯っぽく問い掛けていた。

兄は満更でもないような表情をみせながらも、照れ臭そうに答えをはぐらかしていた。

なんとも、ほほ笑ましい光景である。

私は、この兄妹愛がこれからもスクスクと育まれ、十年後、とても危険な関係に陥ってくれればなぁ、と切に願った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードボイルド・エッグ/荻原 浩

2008-11-23 | 小説
『人生はかたゆで玉子』

 名言である(?)

 マーロウに憧れる自称『私立探偵』(主に動物捜し専門)の「私」と息の合った(?)女性秘書とが活躍する(?)ハードボイルドもの(?)。

 かなり疑問符が多いですけど、それは読めばわかります。

 正直、ハードボイルドものは苦手なんです。あの独特の語り口調とか小粋なんだかウィットなんだかよくわからない諧謔だとか。
 でも、この作品は別。
 それらを逆手にとって、とめどない笑いに転化させています。ようするに、これ、ハードボイルドものではないですね(あっさりと)。

 テンポ良く流れるような文章が荻原氏のすごいところですねー。キャラクターもかなり魅力的ですし。

 ハードボイルド風に言うなら、

「悪くない作品だ」

 ってとこですね☆


 ちなみに私は、ゆで玉子は半熟のほうがいいです(あらら・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州紀行~古安曽その三

2008-11-20 | 旅行
 ホクホクとリンゴを詰めた段ボールを抱え、私たちは小母様のサロンへ向かう。いや、サロンというか、なんというか、あのよくあるちょっと小洒落た型抜きの模様が入った、フリフリのブラウスの襟みたいな、そして脚の部分が妙に曲線を描いてる、そんな白いテーブルと白い椅子。それらがお庭に設置されているんだ。四人がけのが二組。
 でも、そんなサロン然とした趣きをたたえているすぐそばには農業用具がひしめきあっている納屋があるんだけども。
 そこでリンゴを入れた段ボール箱の重量を量りに載せて量った。3.5㎏だった。

「調子に乗って採りすぎるとえらいことになるぞ」と吟味しただけあって、ほぼ予定通り。

「じゃあ、1700円ねー」と、量りを確認もしないで小母様は奥のほうでコーヒーの用意をしながら言う。

 たしか六、七個くらいと、割れてるリンゴも遠慮がちに二個、(割れているといっても上のほうだけで、その他は全然問題なく食べられるのだ)これで1700円。普通にスーパーなどで買えば少々高いかも知れないが、リンゴ農園直のもぎたてで、しかもリンゴ狩りをして(一般的なリンゴ狩りの値段は結構するのだ)だから、安いほうだと思った。

「さぁどうぞー」

 見るとテーブルの上に小鉢が二つ置かれていたのでその場所に腰を下ろす。

 すぐに熱いコーヒーを持ってきてくれて「召し上がれ」「いただきます」

 小鉢には自家製の茄子の漬物、野沢菜漬、サツマイモのサラダが盛り付けられていた。これがまた、美味い。美味いが、コーヒーのお茶請けに漬物というのはこれまた初体験であった。

 そんなご相伴にあずかりながら、小母様は色々な話をしてくれた。そう、弾丸トークで。リンゴのことはもちろん、この町のことや、自給自足の生活のことなど、地域の裏話などなど・・・中でも興味深かったのは、この庭が夏にはバラ園と化すということ。なるほど、この鬱蒼と茂っているのはバラなのか、そしてこの小洒落たテーブルセットもガーデニングの一環なのか、と。
 そしてどうやら、このバラ園、実は非常に有名らしく、ガーデニングのコンクールみたいなので金賞を何度ももらっているのだとか。そういって奥に消えていった小母様はそれらが掲載されている雑誌をドカドカと持ってきて、尚且つ、バラで埋めつくされているこの庭の写真を収めたアルバム二冊を目の前に置く。
 少々押しつけがましいな、などと思ったが、悪気はないのだろう、と思いなおし、パラパラとそれらを眺め、お世辞も軽く言い添えておいた。

 そうしていると、リンゴファームのほうからおじさんが割れたリンゴを六、七個抱えて持ってきて「これも持ってきな」と段ボール箱に入れてくれた。うおぅ。

 すると小母様が「柿も入れてあげれば?」とおじさんに言い、言われたおじさんはおもむろに柿の木があるほうへ向かい、「バキボキ!」と音をさせたかと思うと十個くらいの柿を枝付きのまま持ってきて段ボール箱に入れてくれた。うおぅ。

「こんなに貰っていいんですか?」とかなり嬉しいが殊勝なふりをして訊くと「いいの、いいの」と快活に笑う小母様。静かに微笑むおじさん。

 おじさんが「これからの予定は?」と訊ねてきたのだが、いかんせん無計画にただただリンゴを求めて来ただけであったので「いや、とくに・・・」と心許ない返答をするばかり。

 するとおじさんは「それなら『無言館』に行くといいよ」と勢い込んで言い出した。なんだその綾辻行人の『館シリーズ』みたいなところは?中村青司設計か?などとつまらぬことを思いながらも話を聞いていると、そこは太平洋戦争に学徒として出陣し、帰還できなかった画学生達の遺した作品が展示されている美術館だそうだ。
 それを聞いて私は、そういえば前にテレビでそんな美術館の話をしていたのを見聞きしていたのを思い出した。幾枚かの作品が画面に映し出されて、それだけで涙が出そうになったものだ。だもんで、場所など詳しいことはまったく覚えてなかったのだが、まさかそれが今いるところの目と鼻の先だとは・・・。
 これも何かの縁だろう、「是非いってみます」と言うとおじさんは嬉しそうに笑っていた。

 小母様はというと、その勢いに乗って、さらに近場の見所を挙げ連ねていった。『中禅寺』や『前山寺三重の塔』もうちょっと奥へ行くと『別所温泉』があってその近くにある『北向観音』等々。

 正直、リンゴ農園だけの辺鄙な田舎町だと思っていたのだが、実はかなりの観光名所が点在していたのであった。まさにこれが無計画旅行の醍醐味ではなかろうか?

 ふと時計を見ると、やおらAM:10:00前。気付けば一時間余りお邪魔してしまっている。

 次なる目的地を定めた私たちは「それじゃあ、そろそろ。すいません、長居してしまって・・・」と腰を上げ暇を告げると、「あらぁ、また是非いらしてね。なんだったら連絡してもらえれば蜜の詰まった『ふじ』をお分けしてあげるからー」そう言って『S*** APPLE FARM』の、お二人の名前が記された名刺をいただいた。

 私はリンゴと柿でいっぱいになった段ボール箱を抱え、礼を述べる。妻もこれ以上ないほどに礼を述べまくる。小母様はなんだかんだと喋りつつ、さっき採ってきたばかりだという胡桃を三つほど段ボール箱に放り込む。おじさんは、すでに仕事に戻っていった。

 気付けばなにやら色んなものをいただいて、尚且つコーヒーやお茶請けまでいただいて、本当に嬉しかった。そして結果的に1700円という破格のイベントを楽しめたカタチになった。

 どうだ、これが間違いながらの無計画旅行の醍醐味ではあるまいか?

 車に乗り込み、後ろを見遣ると小母様が微笑みながら手を振っている。妻もウインドゥを開け、子供みたいに手を振り返している。

 そして車を発進させ、満足気な顔の妻に自分の正当性を誇示するが如く「間違えてよかったな」と話しかけると、妻は複雑な表情を見せながらも、それでも笑顔で「そうだね」と珍しく私を認めたのであった。

 かくして夫婦は次なる地、『前山寺』~『無言館』へと向かうのであった。



 ・・・つづく・・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋素描帖/豊島 ミホ

2008-11-19 | 小説
 思春期真っ盛り!の中学2年生、2組の生徒20人の初恋を20の語り口で綴ってゆく連作掌編。

 おもしろいですね、こういう形態の小説。同じクラス内でのお話なのでもちろん各話に登場する人物がその後のお話にも出てきたりして、なんだか掌編集と言いつつも、ひとつの長編に仕上がっている感じです。

 で、そうなると登場人物も多いわけですが(最低でも20人だし)この齢になるとなかなか人物が覚えられなくて・・・しかし、そんな心配もご無用!各話タイトルが出席番号と名前で記されてて、そして目次を見ると出席簿。尚且つ各話タイトル下に浅野いにお氏が描く、その話の主人公のイラストが、いかにもこの性格だとこんなヤツだよなぁ、という具合に絶妙なタッチで描かれております。
 ですので、途中、前に出てきた名前など見かけて「どんなヤツだったっけ?」と思ったら、すぐさま目次で名前を確認。ページを開けばイラスト。「あぁ!はいはい。こいつこいつ」と、非常にわかりやすいのです。ちなみに私はこの動作をかなり繰り返しました(照

 そんなこんなですが、つまるところは中二の初恋話。とにかく甘酸っぱくて、ほろ苦くて、そして少し、大人びてて・・・。

 読んでて思わず、淡い胸のざわめきなんぞが甦ってきたりして、独りで照れ笑いなんか浮かべちゃったりなんかしちゃったりしちゃって・・・気持ち悪いです。

 豊島さんの本を読むと、たいがいこういう気持ちになっちゃうんですがね。それがクセになっちゃったりなんかしちゃったりなんか・・・・ウザイです。

 まぁ、こんなこと言ってる私の中二のときの思い出は『コレ』なので、どうしようもないっちゃあ、どうしようもないんですがね。てへへ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光と影の誘惑/貫井 徳郎

2008-11-17 | 小説
 貫井要素凝縮的四中篇集推理物語。誘拐物有米国的推理劇有驚愕有苦悩有。貫井初心者是入門編我良思。

 というわけで、チョロッと四編の感想を。

【長く孤独な誘拐】・・・これは結構、斬新な誘拐のアイデアだった。その誘拐スタイルだけでも惹きつけられるのに、尚且つその裏で蠢く驚愕の真相。初っ端から貫井氏の実力を見せつけられます。

【二十四羽の目撃者】・・・お次は貫井作品には珍しく軽妙な語り口調で洋モノテイスト溢れるハードボイルド系本格推理。こういうのも書いちゃうんですね。わりと楽しく読めましたが、トリックが微妙・・・。

【光と影の誘惑】・・・表題作になるだけあって、これぞ貫井の得意技!って作品です。要するに、多くは語れない、という作品です。

【我が母の教えたまいし歌】・・・私的にはこれがいちばん好きだったなぁ。途中で話は見えてくるんだけど、やはり最後にその事実を突きつけられるカタストロフィー。それに伴う快感が堪らんです。
 そしてこの作品内に漂う「重さ」「やるせなさ」。そういったものが、私の中の貫井作品に魅力を感じるいちばん大きなところなんだな、と感じた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUTAYA参拝 2

2008-11-16 | 雑記
『エレファントマン』を探しているとき、隣にいたカップルの男が、「『ビッグ』どこにあるのかなぁ?」と女に言った。

 女は「あれは【サスペンス】のところじゃない?」と、こともなげに言う。

 隣で聞いていた私は「えっ!トム・ハンクスのだろ?サ、サスペンス!?」と心の中で叫ぶ。

 すると男は「いやぁ、あれは【コメディ】じゃないか?」そう言って一心不乱に探し出す。

 私は心の中で「いやいや、あれは【ヒューマン】だろ」と呟き、独り肯く。


 結局、どのカテゴリーにあったのかは知らないが、観る人によってこうも感じ方が違うのだなぁ、と改めて「人それぞれの感覚」というものに思い至った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUTAYA参拝

2008-11-16 | 雑記
「シングルは当日返し」そんなケチな男です。

 それはまぁ、いいとして、会員証の更新だったので返却ついでに更新のハガキを持っていき更新してきました。

 更新料200円かかりますが、DVD一枚もしくはCDアルバム一枚(新作は除く)無料券がもらえるんですね。

 それじゃあDVDでも借りていこうか、あぁ、なんだがとても『エレファントマン』が観てぇ。きっと昨夜観た『フロム・ヘル』のせいだ。

 で、目を皿にして『エレファントマン』を探していたのですが、なかなか見つからない。

 しょうがないので近くにいた、あごがしゃくれた男性店員さんに訊いてみました。

私「すいません。『エレファントマン』のDVD、ありますかね?」

しゃくれ「えっ?『えるふぁ・・・』」

私「あ、いや、『エ、レ、ファン、トマン』です」

しゃくれ「あ、ハイ。じゃあ検索してみますね」

私「お願いします」

 とか言いながら、私は内心「ちっ!こいつビデオ屋の店員のクセに『エレファントマン』も知らねーのかよ!」と毒づいていたのだが、今思えば、彼はちゃんと『エレファント・・・』と発音していたのではなかろうか?ただ、しゃくれのせいでそんな不穏な発音になってしまったのでは・・・それだったら、ごめん。ここで謝っとく。

 そんなしゃくれの後についていくと店舗の隅に検索機があった。あっ、ここで自分で出来るのね・・・。

 しゃくれは即座に検索し、そして即座に「置いてませんね」と言い放った。あっ、そうですか・・・ども。

 殊勝に礼を述べつつも内心、「ちっ!ちゃんと置いとけよ。名作ぢゃねーか!」と毒づいていた。

 それじゃあどうしようか?とりあえず無料で借りれるんだし、なにか借りていこう。そこで目に留まったのが『エド・ウッド』きっと【エ】の文字を意識的に探していたせいであろう、まぁいいさ。『ジョニデ祭り』だ。

 そしてレジに持っていき無料になるハガキと一緒に差し出すと、店員のお姉さん曰く「本日、旧作半額になっておりますので、このハガキは普通のときに使ったほうがお得ですよ(にっこり)」

私「あ、あ、そ、そうです・・・ね・・・(恥)」



 なんとなく、、、なんとなくだけど、今日はTSUTAYAに翻弄されたような気持ちになりました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE DVD観賞

2008-11-16 | 映画
 

【ミリオンダラーベイビー】

 これって・・・こういう展開なのね・・・なんか、突然の悲しみについていけず、ただただあ然としてしまいました。あと、クリントイーストウッドがあまりにもオジィちゃんになってて、それもあ然。彼を見たのは『許されざる者』だったか『マディソン郡の橋』だったか、それ以来だったので・・・。
 なんか、無性に『ダーティーハリー』が観たくなりました。


 

【アルゼンチンババア】

 堀北真希、役所広司、鈴木京香。このラインナップは見なきゃな、堀北真希カワイイな。そんなカンジで観たんですが、正直、鈴木京香さんのほうに断然惹かれました。瞳が美しい!


 

【オーシャンズ11】

 思ってたほど、面白くなかったなぁ・・・どうしてもこれだけのメンバーがいるのか?とか思ってしまった。まぁ、このキャスティングじゃなきゃ、ちょっと、アレだな、と。でも【12】は面白いらしいですね。元気があれば観ます。


 

【フロム・ヘル】

 ジョニー・デップの役どころ、『スリーピー・ホロウ』と被ってませんか?
 希代の異常犯罪者『切り裂きジャック』を扱ったにしては、ちょっとお粗末な結末だったような・・・。途中、エレファントマンが出演していたのには「おおー」と思いましたがね。



 以上、個人的な備忘録でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長の悩み、私の不安

2008-11-16 | 雑記
 社長宅のファンヒーター。購入して三年目らしいがどうも点けていると異常に灯油臭くなるのだとか。

 そこでお客様相談室に電話したところ修理すると一万くらいかかると言われたらしい。

 件のファンヒーターは三万円。

 一万だして修理しようか、もうちょっとレベルを下げた新しいのを買おうか・・・昨日はそれで一日中悩んでいた。


 曲りなりにも一会社の社長が一万、二万のことで悩んでいる姿を見て私は、「この会社、大丈夫なのだろうか?」と一抹の不安を覚えずにはいられなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手相

2008-11-14 | 雑記

 手相のことなど、よくは知らないが、頭脳線だとか感情線だとか生命線などの基本的なものならなんとなくだが、わかる。

 とくにわかりやすいのが生命線。長ければそれだけ長生きするらしい。


 で、コレ↓

    


 かなり長いと思うんだけど・・・どんだけ長生きする気だ?オレ・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉

2008-11-13 | 音楽
若 葉 - スピッツ-



 やっぱスピッツいいな。

 そして、やっぱ女子高生いいな。

 黒ソックス、いいなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースノウ・ワルツ/豊島 ミホ

2008-11-13 | 小説
 ふむ、なんだか読みにくかったです。話の内容は、簡単に言ってしまえば「大人になりたくない少女の話」でしょうか。
 それ自体は、まぁ、いいんだけど、舞台背景が・・・いまいち、はいっていけなかったなぁ、と。どうやら中世の雰囲気を漂わせているんだけど、登場人物名はみんな日本名。だからといって外国名にしてみたところでどうなるもんでもないんだけれど。
 きっと『籠の中のお嬢様』を設定するには中世っぽくするのがよかったんだろうけど・・・。あれだ、基本的に私、中世の話とか苦手なんだ。ベルばらがギリギリのラインだ。

 でも、そういうもんでもないような、基本的に、このお話は、失敗?かな?
 そんな『ブルースノウ・ワルツ』

 だけども、同時収録されている「グラジオラス」は良かった。これはフツウに日本の田舎の高校生の話。豊島さんお得意の。本当の恋愛に気付いてゆく過程とか、やっぱ巧いです。その辺は『エバーグリーン』の基礎になっているんだと思いました。

 でもいちばん好かったのは、あとがきの「タイムカプセルのこと」でしたけどね。豊島さんのエッセイが読みたくなりました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする