雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

ドクロの指輪

2009-07-27 | 思い出
 7、8年前、兄貴の結婚披露宴が終わった後、兄貴の友人家族を車で送っていったことがある。そのとき、息子のY君(当時、5、6歳だったか)が、ダッシュボードに放り込まれていた『ドクロの指輪』にえらく興味を示した。
 その指輪は玩具菓子のオマケかなにかで、それほど高価なものではない。でも、わりと重量感もあって、なかなかしっかりした造りであった。
 私はY君に「いいだろ、これ。ロックの魂だ」と、見せてやる。
 彼はキラキラした眼差しで、鈍く浮き上がるドクロを見つめる。
 私はそれを彼のほうに差出し、「やるよ」と、少々気取って言った。
 彼は驚きの表情の後、満面の笑顔で「ありがとー!」と言って指輪を受け取った。
 たかだが玩具菓子のオマケだとも知らない両親も「ええっ! ホントにいいの?」などとうろたえたりする。
 私はニヒルな微笑と共に頷く。キマったな、これ。とか思いながら。


 それから久しく、Y君に会う機会がなかった(親父のほうのSさんとは度々、兄貴らと一緒に呑み散らかしたりしていた)のだが、今年のゴールデンウィークに会うことがあった。しばらく見ない間にすっかり身長が伸びた彼は、もう中学生だと言う。子供の成長とは凄まじいものである。
 すでに精通も始まっているであろう男子だ。さすがにそんな子供のときに何気なく貰ったおもちゃの指輪のことなんぞ忘れているだろう、と思っていたら、なんと彼は今年の正月に件の『ドクロの指輪』を引っ張り出してきて、私のことを色々と案じていたのだ、と言う。そのときの嬉しさと言ったら、筆舌に尽くし難い。

 彼の父、Sさんは類い稀なるミュージシャンである。その血を引くY君が、いずれギターを覚え、その『ドクロの指輪』を指に嵌めてライブなどに登場してくれたなら……私のロック・スピリッツは、これ以上ない狂喜に燃え上がり、ギターを奪い取って、燃やすか、それともアンプに突き刺すか、するであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツロック

2009-07-26 | 雑記
新しいパンツを買う際、『髑髏』の模様やマークのプリントされたものがあると、どうしてもソレを選んでしまう。

昨日、新しいパンツを二枚買った。
もちろん、二枚とも『髑髏』があしらわれている。

ささやかなロック・スピリッツだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の縁側、私の書斎/檀 ふみ

2009-07-25 | 小説
 特に檀ふみに興味がある訳ではないが、その父「檀一雄」には並々ならぬ敬意を抱いている。

 なので、この本のタイトル『父の縁側、』というのがすごくそそった。

 本書は『家』にまつわるエッセイなのだが、やはりそこには家長「檀一雄」の逸話がふんだんに盛り込まれており、たいへん興味深かったし、また感慨深かった。

 やはりこの時代の(昭和の)作家たちは、本当に、作家然としていてとても好ましい。

 こういう立派な父を持つとそれなりの苦労もあったであろうが、それでも檀ふみは父との思い出を、思い出の刻み込まれている家を、大切に愛しんでいる様子が、このエッセイからは十二分に窺える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスケイプ/アブセント/絲山 秋子

2009-07-25 | 小説
 行間スカスカなのに奥が深い文章ってのが自分の理想。

 その理想をこの作者は見事体現している。

「ひとそれぞれ」「ないものねだり」なんだろうけど、惚れ惚れとするくらいスカスカだ。本も薄いし。それでもそこには、絲山秋子でなければ描けない世界観や寓話が満ちている。

 まぁ主人公が40歳のアカでホモの男って時点でイトヤマ色だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食

2009-07-22 | 雑記
 やっぱり、今日の話題はなんといってもコレであろう。

 子供のころ、『皆既日食』を『怪奇日食』の意としてとらえられていた人、あんがい多いと思う。あながち間違いっぽくもないと思うので、まあいいんぢゃね?

 日本国内でキッチリ怪奇になるのは悪石島だけだと……ほら、なんかこの島の字面からすると『怪奇』のほうがしっくりくる。(失礼、かな?

 でも残念ながら雨だったそうだね。高い金出してこぞってツアーに来た奴らには「ざまーみろ」ってカンジだけど、島の子供たちには見て欲しかったなぁ…って思うな。でも、20何年後だかにまた、日本で皆既日食が見られるときに、大人になった彼らが集まって、「あのときはひどい雨だったよなー」とか言いながら、懐かしげに空を見上げる姿。そういうのもいいよな、って。

 さて、私はというと、ちゃっかり部分日食を見た。仕事中、だんだんと辺りが薄暗くなってきたので空を見上げたら一面を覆う雲にわずかな切れ間が現れ、そこから三日月みたいな太陽が。薄雲のおかげでそれほど眩しくもなく肉眼で拝めた。ほんの十数秒くらいだったけれども、ちょっとしたロマンを味わえた。

 日食なんて、毎年どこかで見られるらしい。でも、高い金出してあちこち目指して見に行くより、自分の居る場所でなんとなく見上げたら見えた、ってほうがいいよな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絲的メイソウ/絲山 秋子

2009-07-20 | 小説
 絲山秋子さんの初エッセイ。

『1Q84』で、ちょっと「物語」的なものに食傷気味になっているので、こういう好きな作家さんのエッセイが今は心地良い。

 でも、それ抜きにしても、毒舌の連発は読んでてとても気持ちイイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DRIVING ALL NIGHT

2009-07-20 | 雑記
 ちょっと前の土曜日の夕方、オープンしたてのガソリンスタンドに入った。オープンイベントで多少価格も安くて、BOXティッシュも貰えた。

 男性スタッフが、会員カードのことや給油の仕方など色々と説明してくれる。なんだか気のいいスタッフだったので給油しながら軽口を叩きたくなった。

私 「ここ、いつオープンしたの?」

ス 「木曜日です! 明日までオープンイベントやってるんで、よろしかったら明日もまた是非!」

私 「いやいや、オレ今、満タンにしてるし」

ス 「あっ、そ、そうですね!」

私 「まあ、もし夜通し走ったら、来るよ」

ス 「ええ! 是非!」



 いやいや、ないって。そんな、行くあてのないDriving all nightは。慰めのないDriving all nightは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Q84/村上 春樹

2009-07-19 | 小説
 

 今、読み終わっての率直な感想としては「長かったなぁ……」。
 この一週間と一日、ずっとこの本にかかりっきりだった。なんか、ようやく村上春樹の呪縛から解放された、ってカンジ。内容云々より、まず達成感が先に立つな。

 さて、それじゃあそれほど読むのがキツイ本なのか? と言えば、そうでもない。むしろ、その世界にグイグイ引き込まれ、寝る間も惜しんで読み続けていたいくらい。でも寝るけど。

 あえて内容には触れないけれど、(っていうか触れるのがめんどくさい)やっぱ村上春樹だな、と。良い意味でも、悪い意味でも。
 いい加減、このもって回った言い回しや、くどい描写は古臭いのではないか? とも思えるのだが、そこはやはり流石というか、次第に村上ワールドにずっぽりはまり込んでしまい、むしろその文体に快感すら覚えてしまう。

 村上春樹が、っていうより、文学的にはある程度「読者に委ねる」っていうのが必然ではあるが、まぁこれ、委ねすぎ。
『海辺のカフカ』のときもそうだったけど、前半は謎に満ちた、ともすればミステリー小説か? と思わせる期待感に溢れさせるだけ溢れさせといて、結末は、体(てい)のいい文学作品に仕上げている。それが「いい」と思う人と「おいおい」と思う人に分かれるんだろうなぁ。

 でも確実に、読む価値はあると思う。読んだ後に必ずや思うところがあるはずだから。それがプラスに作用するか、マイナスに作用するかは人それぞれだろうけど。自分はわりとプラスのほうに傾いたような気持ち。

 ともあれ、この作品が映画化とか、またあるいは続編などの噂がちらほら流れている様子だが、どうもそういうのは鼻持ちならない。村上春樹の良さは、絶対に文章からしか味わえないものだし、そしてこれはこれで、ちゃんと完結した話であると思うから。
 でもまぁ、前代未聞の売れ行きだから、しょうがないっちゃあしょうがないんだろうけど……。

 そんな色んな観点から、文学史に残る作品になったのは間違いないよなぁ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痒み

2009-07-17 | 雑記
 作家の絲山秋子さんが、自身のWeb日記で「虫刺されには塩を擦り込むといい」みたいなことを書かれておられた。

 しかしそんなの、肌にしみやしないか? と思いつつ、腕と背中を何者かに刺されたので、早速試してみた。

 素晴らしい!

 じょりじょりと患部に塩をなすりつけた、その後、一切痒みを感じない。とりたてて肌にしみることもない。すごいぞ、塩。

 これからは、ムヒだとかウナは要らない。でも、キンカンは、なんか好きだ。響きがいいし、なにより風情がある。

 それにしても、驚きの効果だった。でも、擦り込むときにボロボロこぼれちゃうのがちょっと難。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2009-07-15 | 雑記
 今日はすこぶる風が強かった。こんな日は、ヅラの人はたまらんだろーなー、と思った。

 例えばこんなん。

 A君がヅラだという事実は、もはや会社では周知である。しかし心優しき同僚達はソレについては暗黙している。だからこんな風の強い日は、みな、とても心配なのである。

 電話が鳴る。

同僚 「ハイ、○○商事です」

A君 「あ、ども。ゲホゲホ…。Aですけど、ちょっと風邪がひどくってね…ゲホゲホ…」

同僚 「あぁ~、そ、そうね。もの凄い風だよね、今日」

A君 「いや、あの…ゲヘっ…か、風邪が、ね、ひどいの」

同僚 「うんうん。ヤバイよね、こんな日は」

A君 「いや、ゴホっ…だからさ、風邪なんだってば。ゲヘ…もう、いいや、課長にかわって、ゲボッゲボッ!」

同僚 「課長ー。どうやらA君、やっぱ今日は風が強くて来られないみたいですよー」

課長 「おう、もしもし。Aか。やっぱ無理だろうな。こんな日はなー。俺もスプレーでガチガチに固めてようやく出てこれたからなー」

A君 「い、いや…課長…ゴボッ…な、なんの話ですか? 僕が言ってるのは風邪が悪化して…ゲヒョゲヒョ!」

課長 「ああ、わかってるわかってる。そうだな『カゼ』がひどく悪化して強烈なまでにキミを襲うんだな」

A君 「え、えぇ…? なんか微妙に含んだ物言いですが、概ねそんな感じです…ゲホゲホ」

課長 「まぁ、みんなも心配しているから、無理するな」

A君 「すいません…ゲホ…では、そういうことで…ゲホゲホっ…」

課長 「おう、それじゃあ。ゆっくり手入れでもしとけよ」

A君 「……?」

 電話を切る。

 課長、みんなに報告。

「おーい、Aは強風のため、休むそうだー。なんだかわざとらしい咳なんかしていたが、どうせ仮病だろう。
 みんなー、今日は心配しなくていいぞー。
 まったく……こんな日はヤツは必ずズレたヅラで出社してくるからなー。みんな気を遣って仕事に集中できなくなっちまう。いっそズルでも休んでくれたほうが助かるってもんだ、なあ、みんな!」

 一同大笑い。めでたしめでたし。


 とにかく今日は、それくらい風が強かった、って話。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼわぼわ

2009-07-13 | 雑記
 普段のお酒は、ビール一本呑んで、あとは焼酎をロックでちびちび二三杯やる感じなのだが、金曜日にある人からある事情でウィスキーや焼酎、ワインなんかをしこたまいただいた。

 家の中になみなみと酒瓶がある光景は実に爽快だ。なんだか気持ちにゆとりが出てくる。なんせしばらくはアルコールに事欠かないのだから。

 だもんで、気を良くした金、土、日、はいつものちびちびから解放されて、どぼどぼやった。さすがに独りで呑んでいるので二日酔いになるほどは呑まないが、なんだかぼわぼわした頭で休日を過ごした。その余韻が今日も確実に残っていて、ぼわぼわしながら仕事をしていた。

 ぼわぼわは、そんなに悪い感じではないのだが、とにかく眠たかった。

 そしてこのぼわぼわは、呑むと消えるのでまた面白い。

 明日もぼわぼわ率高そうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんこ

2009-07-11 | 雑記


  撮影者 妻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学談議

2009-07-09 | 友人
 昨夜は友人のKちゃん(39才♂、独身)と一対一(サシ)で呑みに行ってきた。

 Kちゃんとはもう十年以上の付き合いになるが、よくよく記憶を辿ってみるとサシで呑みに行ったことは数えるほどしかなかった。なんだか意外な気がしたが、そんなもんである。

 いつもは数人の仲間達とわいわい言いながら色んな料理を頼んで、ちょこちょこつまんでいればやがて料理はなくなるが、二人だと俄然消極的な注文になってしまう私は、どうしても肉系よりも魚系に走ってしまう。あと、野菜系。お寿司屋を営んでいるKちゃんにしてみれば、たまの休日くらい魚のことは忘れて肉を食らいたかったであろう、ちょっと申し訳なかった。だが、人のよいKちゃんは初っ端から「鯵の刺身」や「南蛮漬け」を頼む私を快く許してくれた。しかし「鯵ぬた」は却下された…。
 それでも「牛スジ煮込み」「豚しゃぶサラダ」なども注文し面目は保てた、と思う。一軒目はそんな感じで程よく腹を和ませて、じゃあ次行くか、と二軒目へ。でもそこがまた和食中心の居酒屋で、これまた前に並ぶのは「イカの煮物」や「アサリの吸い物」といった具合だ。尚且つそこで私が「ゆでブロッコリー」などと注文したときのKちゃんの苦笑いがよかった。
 それでも「カマンベールチーズ揚げ」「牛ももタタキ」なども注文し面目は保てた、と思う。でも最後に注文したのは「ヤリイカのお造り」。

 そんなこんなだが、この二人になると、やはりどうしても話題はエロのほうへ……と思いきや、いえいえ、もうほとんど小説の話。ここまで打てば響くような小説に関しての話を思う存分できる人はお互い、なかなかいないようで、ともかく好きなことを言い合った。それはとても、気持ちのいい時間であった。

 二軒目を出たのは午後10時を少しまわった頃。明日も仕事だし、この辺でお開きにしようか、と思うのだが、互いに、まだもう少し呑み足りない、というか話し足りない、といった具合だったので、コンビニでビールでも買ってその辺でちょっと呑むか、ということにした。11時には帰れればいいし、と。
 そして私たちは缶ビールを二本買い、近くの銀行の駐車場横で乾杯した。
 そこからは、二人、思いのたけをぶちまけた文学談議を繰り広げた。それはもう、昭和の文学青年のように、熱く激しく潔く、各々の文学論を語った。それはとても素敵な時間だったので、気付けば早、11時半を過ぎていた。

 私たちは昭和の文学青年よろしく、お互いの健闘を祈りつつ帰路についた。

 文学を志す者の非常にストイックな感じの呑み会であった。たまに「おっぱい」や「チンコ」などの語彙も飛び出すが、ご愛嬌だ。

 酔うとくどくなる私の話を真っ直ぐに聴いてくれたKちゃんに心より感謝する。
 
 そしてまた、文学談議に花を咲かせようではないか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップ/重松 清

2009-07-07 | 小説
 いつもながら安定した「泣き」を提供してくれる。

「いいかげん、飽きたよ」って、ならないのが不思議。それもこれも、普遍的なテーマと作者の人柄によるものなのだろうなぁ……と、毎回読むたびに、感嘆、感心、感涙してしまう。

 やっぱいいよなぁ、重松。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻くそ

2009-07-05 | 思い出
 小学校の時分、クラスに一人か二人は鼻くそをほじくって食べてたヤツ、いませんでした?

 今日、車で信号待ちしているとき、何気にバックミラーで後ろの車を見ると、ちょっとイケメンなオニィサンが思いっきり鼻くそほじくっていた。さすがにそれを口に運ぶことはしなかったのだが、その光景を見て、小学校のクラスメートA君のことを思い出した。

 A君は、しょっちゅう鼻くそをほじくっていた。授業中も休み時間も、とにかく、気がつくとほじくっていた。どんだけ鼻くそあるんだよ、ってくらい、ほじくっていた。しかしA君は、そのほじくったブツを食べるわけではない。彼はほじくりとった獲物をことごとく椅子の裏になすりつけていた。
 掃除の時間などになり、机と椅子を下げる際、椅子をグルリと返して机の上に乗せて移動させるのだが、そのときにA君の椅子裏の『鼻くそアート』が白日の下にさらされる。その前衛的な作品にはクラス中が、呆れを通り越して、嫌悪感を抱いていた。

 しかしながら僕らは、それに対して、からかったり文句を言ったりはしなかった。もはや、人智を越えた凄みが、そこにあったから。

 そんなある日、授業中にA君が突然鼻血を出した。

 先生は突然のことに「お、おい! どうした!」と慌てふためいていたのだが、クラスのみんなは冷静に事の次第を悟っていた。

 
 鼻くそ、ほじり過ぎだってば……。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする