落語コーディネーター菊池明美の公式ブログ

神奈川県川崎市のNPO法人リール理事長の菊池明美です。落語で人と街と世界をつなげます。落語会開催のお手伝いをいたします。

なまずと江戸(1)

2014-03-03 17:08:50 | 落語会

なまずと言えば京都の妙心寺の瓢鯰図や歌川芳国の「魚づくし」に出てきたり、天明の大地震の時はなまず大明神と祀られた魚です。

江戸時代には鯰絵という大ナマズを民衆がいじめる絵が多数存在しました。

また歌舞伎十八番「暫く」には鯰坊主という悪役が出演します。

また「与話情浮名横櫛」切られ与佐(お富さん)の歌舞伎にも鯰絵の題材になります。

上方では大津絵の中にも鯰と闘う金太郎等の題材があります。


ひな祭りの草餅

2014-03-03 00:29:39 | 落語会

3月3日の雛祭りに菱餅がつきものですが本来はヨモギを餅に混ぜたものでした。母子草(御形(春の七草のごぎょう))を混ぜたお餅で御形が母子を守る霊力のある草と思われた為です。

またヨモギは殺菌力が強く灸の材料にもなります。

ヨモギの花ことばは「幸福」「夫婦愛

草餅は向島の「志満ん」柴又の「高木屋」等が有名です。

落語のネタ・・・「強情灸」「花見小僧」