6/2は、今期の能楽撮影教室の最終回で、5/12の能面撮影実習および5/18に横浜能楽堂にて
撮影の舞台写真の講評会でした。
前日の6/1が杉並能楽堂での狂言撮影会で、連続日程であったため
受講生の皆様には申し訳なかったのですが、私が参加した午後クラスは
とても賑やかで皆さん、いつもと変わらずパワフルでお元気でした。
やはりカメラマンはタフでないと~と思いました。
冒頭の写真は、5/18の横浜能楽堂での撮影風景です。
この時、撮影させていただいたのは、能「花筐」の後半部分の舞でした。
舞っていただいたのは、喜多流能楽師の出雲康雅師。
今回は、撮影に先立って、「花筐」の仕舞と謡いのお稽古体験があり、
不慣れな「にわか生徒」で恐縮だったのですが、
出雲先生にご指導いただきました。
◆見よう見まねで出雲先生に仕舞を教わっているところ。(横浜能楽堂の研修舞台になります。)
◆こちらは、謡いのお稽古中。一同、出雲先生の豊かな美声に聞き惚れました。
申し遅れましたが、以上の3点の写真は、神田佳明撮影。
勝手ながら、少しソフトフォーカスに加工させていただきました。
ご了承ください。
来期の能楽撮影講座は、秋に開講予定です。
日程等、詳細につきましては、後日、当ブログにてご案内いたしますので、
何卒、よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村
撮影の舞台写真の講評会でした。
前日の6/1が杉並能楽堂での狂言撮影会で、連続日程であったため
受講生の皆様には申し訳なかったのですが、私が参加した午後クラスは
とても賑やかで皆さん、いつもと変わらずパワフルでお元気でした。
やはりカメラマンはタフでないと~と思いました。
冒頭の写真は、5/18の横浜能楽堂での撮影風景です。
この時、撮影させていただいたのは、能「花筐」の後半部分の舞でした。
舞っていただいたのは、喜多流能楽師の出雲康雅師。
今回は、撮影に先立って、「花筐」の仕舞と謡いのお稽古体験があり、
不慣れな「にわか生徒」で恐縮だったのですが、
出雲先生にご指導いただきました。
◆見よう見まねで出雲先生に仕舞を教わっているところ。(横浜能楽堂の研修舞台になります。)
◆こちらは、謡いのお稽古中。一同、出雲先生の豊かな美声に聞き惚れました。
申し遅れましたが、以上の3点の写真は、神田佳明撮影。
勝手ながら、少しソフトフォーカスに加工させていただきました。
ご了承ください。
来期の能楽撮影講座は、秋に開講予定です。
日程等、詳細につきましては、後日、当ブログにてご案内いたしますので、
何卒、よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村