NHKの大河ドラマは1968年ごろ始まり、1971年の「勝海舟」のあたりから
国民ドラマとして定着していました。
「黄金の日々」なども70年代の名作です。
そして80年代に入ると何と言っても、1981年の、橋田壽賀子脚本
「おんな太閤記」のヒットがありました。
これは西田敏行が太閤秀吉となり、その第一の妻 ねねを佐久間良子が
演じたのですが、ちょっとカミサン女房で、尻に敷かれているところが
非常にリアルで、子供だった私にも楽しく見られたのを思い出します。
たしか同時期に西田敏行は「もしもピアノが弾けたなら」をヒットさせていて、
ベストテンに出演時に佐久間良子がゲストで出てきて「ああ、おっかあ」とか
なんとか呼びかけていたのを思い出しました。
この「おんな太閤記」の前半のあるエピソードのなかで、まだ貧しく足軽だった
藤吉丸が、ねねと一緒に菜っ葉汁を食べるシーンがあるのですが、その菜っ葉汁、
今から思えば、ねぎとニラと、白菜の鍋でしたが、つまり草だけが入った鍋が、まあおいしそうに見えるわけですよ。
この辺は西田敏行の演技力と、「おしん」で大根飯を流行らせた橋田壽賀子の
腕なんでしょうね。
それ以来、主に野菜の入った鍋は私の大好物になりました。
国民ドラマとして定着していました。
「黄金の日々」なども70年代の名作です。
そして80年代に入ると何と言っても、1981年の、橋田壽賀子脚本
「おんな太閤記」のヒットがありました。
これは西田敏行が太閤秀吉となり、その第一の妻 ねねを佐久間良子が
演じたのですが、ちょっとカミサン女房で、尻に敷かれているところが
非常にリアルで、子供だった私にも楽しく見られたのを思い出します。
たしか同時期に西田敏行は「もしもピアノが弾けたなら」をヒットさせていて、
ベストテンに出演時に佐久間良子がゲストで出てきて「ああ、おっかあ」とか
なんとか呼びかけていたのを思い出しました。
この「おんな太閤記」の前半のあるエピソードのなかで、まだ貧しく足軽だった
藤吉丸が、ねねと一緒に菜っ葉汁を食べるシーンがあるのですが、その菜っ葉汁、
今から思えば、ねぎとニラと、白菜の鍋でしたが、つまり草だけが入った鍋が、まあおいしそうに見えるわけですよ。
この辺は西田敏行の演技力と、「おしん」で大根飯を流行らせた橋田壽賀子の
腕なんでしょうね。
それ以来、主に野菜の入った鍋は私の大好物になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます