弥生雑記

2014年03月29日 | 腸内細菌補充野菜
ぷるるん、おなか
おなかがポッコリ出ているんじゃにけど。
おなかに脂肪が付いて、おなかがぷるるん。
腸の温度低下予防のために皮下脂肪を増やし温度維持をしています。
腸の温度維持は、腸内細菌の役割ですが、不足すると、脂肪で補いぷるるんおなか。


てんとう虫
てんとう虫の幼虫が、てんとう虫の幼虫を食べていた。
幼虫が、てんとう虫のたま画を食べるのは知っていたが、幼虫の共食いとは、驚いた。


驚いた
緑川の河川敷で、シカを2頭、目撃した。2014/03/04


かくかく鹿じか
昨日の鹿は、動物園からの逃走鹿と判明。


オカラ糠の考察
利用を始めて、約1年経過。
おおむね良好。
しかし、
散布量、散布時期の問題。
などを検討の余地あり。
野菜の株間を検討のこと。
既存の推薦株間は、役立たず。
今後、養分のバランスに気をつけること。


キュウリの定植 0309
今回は、鉢に種を直播し、発芽した。
前回、圃場に直播したが、バラつきが酷いので、芽切りして、鉢に直播、育苗後の定植とした。
接ぎ木はしていない。


トマトの定植 0310
鉢に直播したトマトの発芽は、非常に悪かった。
発芽率は、約40%程。
発芽した苗を定植したが、200本ほどの不足。
再播種の分を鉢上げして、不足に定植予定。


アスパラガス
朝の最低温度の上下が激しく、発芽が停滞している
品質の影響を心配している。


クボタ
ヨーグルト散布のついでにクボタの趣向性のテスト。
1、ヨーグルト
2、キャットフード、ドライタイプ
3、ベビースターラーメン
なんと、最初に食べたのは、
ベビースターラーメン
次は、ヨーグルト
キャットフードは、食べなかった。
クボタに強敵のたぬき出現。


ヨーグルト、水にがり
散布に時期を潮に合わせてみよう。


アスパラガス
硝酸態窒素含有量の検査。
250ppm。
糖度。
4,3度。


春一番
03/26、遅い春一番吹く。
風速も弱かった。
雨天なのに4月中旬の気温。


かぼちゃ、オクラの播種
今回の播種は、育苗用の鉢に直播。
発芽の方法は、蒸込み方法を採用。
温度管理がシビアになるが、発芽揃いは、良くなると思われる。


腸内細菌は、自然発生?
腸内細菌叢は自然に形成されると考えている人が多いようです。
ある意味間違ってはいないのですが、今日の食生活では、細菌叢の種類が減少しています。
腸内細菌は、細菌叢の種類が重要なのです。
乳酸菌だけが腸内細菌ではありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぼちゃ、オクラ芽切り試験 | トップ | 雨による窒素の循環 »

コメントを投稿

腸内細菌補充野菜」カテゴリの最新記事