葉月の雑記

2014年08月29日 | 腸内細菌育成野菜
レタス、ニンジン
発芽不良。
再播種の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸内細菌。米国科学アカデミー記要

2014年08月26日 | 腸内細菌育成野菜
米シカゴ大学のキャスリン・ネグレ教授の研究チームによると、食物アレルギーの原因は、食生活の変化や、衛生状態、さらには、抗菌石鹸や殺菌製品の使用が腸内細菌に変化を及ぼし、人体に影響を与える可能性が指摘された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボタ

2014年08月20日 | その他
子猫は、3匹確認。
普段は、クボタとウロチョロしているのだが、
今日は、隠れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボタ

2014年08月20日 | その他
2014、08、20  06:30
交通事故で、
クボタ死去。

約200m離れた場所で、交通事故にあったようだ。
子猫は、赤トラの生存を確認。
他、不明。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの受粉

2014年08月18日 | 腸内細菌育成野菜
ある時、トマトの受粉は、どうしてますかと質問を受けた。
何にもしていないので、ハタと困ったが、どのような昆虫が媒介しているのかという質問だと思い我が家の昆虫生態系を答えた。
ずいぶん生態系に詳しい人だと思っていたが、質問の内容は、トマトトーンのようなホルモン剤の使用をしているのかという質問だったようだ。
一般的には、トマトトーン処理か、ミツバチを利用している。
一般的な方法をすっかり忘れていた。
我が家は、昆虫の自然生態系で受粉をしている。
ヒラタアブや、野良ミツバチががんばっている。

余談になるが、
我が家では、クボタと子猫3匹も働き、嫌われ者のアシナガ蜂もヨトウ虫などの天敵として、酷使されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする