2月に入り暦の上では春が始っています。
昨日、今日と幾らか寒さが和らいだ感じで
このまま暖かくなることを期待したいのですが
どうやら、また少し間隔を置いて来週末あたりから次の大寒波がやってくる様ですね~!
例年、パンジーやビオラだけは寒さにビクともしない元気印と思っていましたが
流石にへばっているみたい
大事な庭のお花達も地上の姿は哀れな姿
ブルーデイジも、う~ん?これ、ダメかな?
何しろ水を撒くと却って凍結しそうな気配じゃな~い?
育成中の挿し芽のバラは順調そうだけど
クレマチスの挿し芽は~?生きてるのかどうなのか?
1月の初めに挿し芽箱から鉢へ一個ずつ植え替えた直後からの寒さで土ごと凍結している感じ。
アイビーゼラも冬眠状態
寒さですっかり紅葉しちゃってます。
そうは言ってももう2月ですからね~もう少しの辛抱かな~?
~~~~☆ちょこっと手作り☆~~~~
これ”以前Nさんから頂いた手作りのネックレスを
作りたくなって0さんに教えていただきました。
ウッドビーズと発砲スチロールの球を
筒状に縫った布に通すだけなのでアッという間にできちゃいますが
追記*筒状の布の作り方
8㎝幅のバイアス布の裏側を半分に折って7㎜の縫い代でミシン縫います。
それを裏返しします。
糸を通した針を端っこに付けて針の尖っていない穴の方から中を通して
裏返します(ループを作る方法)
このシックな色合の和布(胴裏)を使っているのがポイント
なかなかオシャレでしょ~!
~~~☆ 久しぶりのパッチワーク
この2枚のパターンはず~っと昔に作ってほって置いた物
多分この2枚で懲りちゃったかもしれないな~!
これでクッションを作ることにしました。
今日何んとかしつけまで出来ました。
後は久しぶりに手縫いのキルトをします。
出来上がったらまた見て下さいね~(´ω`)~♪
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
あ~今地震!最近また多いわね~
今日は晴れて日向は暖かでしたが
風が強くてね~
大いそぎのガーデニングでした。
ネックレス、TVでやってたんだね~
全然知らなかったわ~
布は和服の胴裏なのでシックでしょ~
パッチワークのパターンはマリナーズコンパスの変形なのでしょうね~
昔すぎて忘れちゃったわ~
もうキルトは終わって仕立てに入るところ
次回にUPできそうよ~
立春からこちらは暖かくて過ごしやすいですね~
でもうちの方は特にうちの庭はまだまだ凍てついています
なので庭仕事は枯枝や鉢などの整理や片づけをしています
ネックルレス素敵です
以前、TVで作り方を見たとき思いのほか簡単そうで私にも作れそうで、いずれそのうちにと思っていました
シックな布とウッドビーズの色合いがいいですね
パッチワークのこのパターンは作ったことないわ
マリーナーズコンパスを思い出します
サンプラーキルトとマットを作って以来一度も作ってませんが(笑)
クッションの完成を楽しみにしています
今日は暖かでしたね~
ビオラもほっこりいい気分って感じでしたが
思い切って刈り込んでしまいました。
すっきり散髪後の頭みたいになったわよ~
アンジェリケさんはいつもGパンなのね~
私もなのよ~!
一年でたま~にスカートを穿くこともあるけれど
何だか落ち着かなくって~(○´艸`)
で~服は普通のタートルとかでも似合うのよ~
今年は寒過ぎるよねぇ
ネックレス面白いね~
私も作ってみようかなと思ったんだけど
いつもジーパンだからネックレスをするような
服がない・・・
きょうはたっぷりの雨が降ってくれて
これで庭の草木も活気づくと良いのだけれどまた週末の寒波
もういい加減にして欲しいわね。
こんな天気だから手仕事がはかどるわ~丁度良いかな~?
ドームで買った物も未だ手つかずなんだけど
Nさんのネックレス
長い方ってそう~これよ(´゜艸゜)∴ブッ
白い長めのチュニック着て
長いネックレスぶら下げたらほんとりこぴん教~なんちゃって!
>下のパターン、私も10数枚縫ってキルトを作ったけど結構縫うのに大変だったな!
覚えているわよ~
あれ~ステキだったわね~私2枚で疲れちゃったわ~
でも昔はよくこんな小さなピースのパターンまめに作って頑張ってたわね~
チクチクの手縫は手が痺れちゃってダメだわ~
でも昨日今日キルトをちくちくが面白くなっちゃって
やっぱり手縫いの方が温かみがあっていいな~
やはり天気は西からなんですね~
昨日から降り続いている雨ですが今日はこちらもたっぷり降りました。
これで庭の草花も活気づいてくれると良いのですが?
>うちもビオラの鉢植えが再起不能かもしれないと観念しています。
そうそう、あの凍結して触るとパリパリっと崩れてしまいそうなビオラ、
どうにか解凍したくなりますね~(・´艸`・)
私は昨日風の当たらない玄関側に避難させたら元気を取り戻しましたよ~
バラの挿し木は殆どが去年の春の物でバラ好きのお宅で頂いたつるバラなんです。
植える所が我が家ももう無いので面白半分のコレクションって感じです。
ゼラニュームは冬越しはそれ程難しいと思いませんでしたが
今年はどうも心配ですよね~
色々と春を夢見てはいるのですが上手く今年の2月を乗り越えてくれれば?
はたしてどれだけ上手くいくのか?でも期待いっぱいの春です。
やっと今日は土が解けたみたいだけどまた寒波でしょう?
どうなるのかしら?
ビオラたちは一時萎れっぱなしだったから一番寒い日に部屋の中に入れてあげたらようやく復活したw!
ゼラも紅葉しているけど元気にはしているわ~^
軒下にいるけどね~
ぺラルゴニュームは元気だと思わない?
クリスマスローズは動きがなくて少し動き出したのは逆に萎れてるの・・・
ダブルのホワイトなのに心配だわ~^
しばらくまた寒さが戻ったらどうなるかしらね~~
ネックレス、私もNさんに頂いてあるのよ。
この長いのもいいわね、これね、りこぴん教ってのは?(笑)
Oさんて面白いこと言うわね~~♪
下のパターン、私も10数枚縫ってキルトを作ったけど結構縫うのに大変だったな!
クッションっていうのはいいアイディアよね~~♪
素敵なクッションが2つできるわね~
ここまであったらあとは早いのでは?
楽しみにしているわね~~
この時期の雨にしてはずいぶん強めの降り方になってきました。
久しぶりに本降りの雨、春の雨の降り方ですがこれが止んだらまた寒くなりそうです。
庭の草花はさすがにストレスを受けていますね。
なにしろ毎朝凍りつくような冷え込みでしたから、仕方ないですよね。
うちもビオラの鉢植えが再起不能かもしれないと観念しています。
しおれたまましゃんとしなくなりました、3鉢ほどですが…。
バラの挿し木は順調そうですね。
うちはとにかく鉢を八以下に減らそう(!?)と、挿し木も今年はやめようかと…。
思っただけで、ヤング・リシダスやシャルロット・オースチンの英国薔薇を少々挿し木に…。
でもあんまり上手じゃないから、活着率は低迷しています。
今年は久しぶりにゼラニウムをやりたいなと…。
あまり置くところがないですがね。
お昼ごはんは何だったのかな?
ウチは主人と二人、冷凍カトキチのさぬきうどんでぱぱっと毎度のワンパターンなのよ~(*'-'*)エヘヘ
今日は思ったより寒いわ~
でも雨が降って良かったな~
外には出る気がしないのでクションのキルト頑張っているの~
久々なのでキルトがメチャクチャヘタクソなんだわ~(笑)
でもチクチクと楽しいわ~♪
未完成物の箱の中にはマダマダ色んなパターンがあるので少しずつ完成させなくっちゃ~
使える物が一番よね~
このネックレスってドームのショップにも売っていたらしいね~
ホント~簡単だから作ってみてね~
柄物のチュニックブラウスにも合うし、プレゼントにも良いわよ~。
そろそろお昼ご飯にしなきゃ・・・
この時期は水やりに悩みますよね!
私もどうしたものやら?といつも考えてしまいます。
昨日はいい天気だったので久々に朝あげましたよ。
冬咲の球根たちはお水が欲しかろうと思うけど凍ってしまうのは嫌だし。難儀よね。
このネックレス、見たことあるけど、面倒かなとスルーしちゃってたけど、あらあら、簡単そうね!
私も真似っこしてみま~す。
発砲スチロールとウッドビーズなら軽くて肩も凝らないかも。
未完箱に入ってたこのパターンは確かに数は作れません。。。クッションはいいアイデアですね。
又見せてね~~
やっと雨が降ってくれてこれで一安心です。
ヒマ子さんも手作り好きでしょ~
材料は割りとどこの手芸屋さんにもありそうですよ~。
布はネクタイ生地でも良いし、私のは和布胴裏なのでシックな色合いでしょ~
バイアス布なのでこんな風合いに仕上がる様ですよ~
詳しく追記しておきましたので、よかったら作ってみてね~♪
真面目にお部屋の片づけとクッション作りに励みます。
このネックレス、ステキでしょ~
布以外の材料はカンダ手芸らしいけれど
ユザワヤにもあるんじゃないかな?
>でも、その輪縫いするのが難しくない?
ひっくり返すの大変そうな~???
大変じゃ~ないのよ~
追記しておいたので参考までに~
私は簡単に表に返す道具を持っているけれど
↑の方法でも簡単でしょ~
こちら先程から雨になりました。
これで少し落ち着くかな?
でも、その後冷え込むのも心配ね~
クリローも今年は可なり遅い雰囲気
すべてが遅いとなるとバラにも影響あるかしら?
ゼラの紅葉はお水のあげすぎなの?
冬は乾き気味が良いらしいね~
地植えのゼラはもう無残な姿になってます。
お庭の花たち、必死に寒さに耐えているように
見えますね~
あと1か月ぐらいで、「お待たせ~っ」て、
元気なお顔を見せてくれますよ。
もうしばらくの我慢ですね。
ネックレス、素敵ですね。
すぐにでも作れそうですが、こんな素敵な生地は、我が家にはなさそう~。
まずは材料から揃えないと、作れませんが・・。
パッチワークのクッション、仕上がりが楽しみですね~。
でも、その輪縫いするのが難しくない?
ひっくり返すの大変そうな~???
発砲スチロールのボールって、いろいろに使えるのね~、すごく勉強になった!
そのパッチワークもステキ~♪
手が混んでるね~、さすがだわ、りこぴんさん!
出来あがりを楽しみにしてるね~(*´∇`*)
僕は今日ビオラに2週間ぶりに水遣りをしました、朝9時に凍結してるのを溶かす感じでね
ゼラは当分やってません、紅葉は寒さの影響もあるけど水分が多いとより赤くなるんですよ
土の表面が白くなってから更に一週間以上は水遣りしないことにしてます
明日は雨の予報だけど、その後冷え込んだら恐いですね
クリローの種が土の中で発芽してると思うのだけど、霜柱が立ったら根が切れちゃうからな~
雨が降るのがいいのか悪いのか・・どっちなんでしょね
>また寒波が来るようですね
来週10日頃だとか?
明日は雨の予報で空気の乾燥も和らぎますね~
今のところ風邪はひいていないのですが
インフルエンザ大流行している様です。
お互い気をつけましょうネ~
我家のバラの剪定は1月に終了。
寒くなる前早々終えてしまいました。
後は春を待つばかり~
また寒波が来るようですね。
もういらないですよね。(笑)
今頃は水遣りも苦労しますね。
昼過ぎのは水は上げられないですよね。
近所のバラ公園では剪定が終わりました。
これで春には楽しみになります。
明日は80%雨予報、水やり悩まなくて済みそうです(v^ー°) ヤッタネ
秋の種まき苗も萎れちゃって、買って植えた花苗もクタ~っとなってます。
クレマの挿し木も心配ですがこれは友人宅で頂いた枝など全部で6種はあると思います。
楽しみにしているので何とか芽吹いて欲しいな~
ネックレスご存じでしたか?
ネットで調べてみたらやはりネクタイで作った物が載っていました。
それにしてもこういうアイデアって誰が考えたのか?よく浮かびますよね~(*^ー゜)!!
(。´・_O・)ノ【*:+:・゜★こんばんは~☆。・:+*】ゞ(・●_・`゜)
明日は雨の予報ですが コレで乾燥も幾分和らぐかしらね
それにしても今年の寒さは格別ですね
乾燥で鉢もカラカラ、水をあげると 翌朝は氷って浮き上がっています
どうすりゃ良いのでしょうね~
我が家も大切な苗が随分枯れてしまいましたよ
どの子も寒さで いじけてしまっています
クレマも枯れたのか生きてるのか分からない状態ですが
コレは例年 春には芽がふいてきますので大丈夫と思いますよ。
クリスマスローズも例年より遅いようですし
秋に蒔いた苗たちも 一向に大きくなりません
そんな中で りこぴん様っちの挿し芽の薔薇、すばらしいですね~
これらが育ったら リコピン様のお庭は薔薇園ですね 楽しみで~す
布で出来たネックレス、流行なのでしょうか
先日友が ネクタイで作ったと されていました
さすがりこぴん様も流行の先取りと シックなネックレスとなっていますね
ニットセーターには 良くあいますね
またキルトのクッション 仕上がりを楽しみにしています