
余った自家製くりきんとんを『スイートポテトもどき』にしてみました。
スイートポテトの作り方も定かでなく、『サツマイモに生クリームとバターと砂糖』ぐらいの知識しかありませんが・・・。
とりあえずバター。
生クリームがなかったので牛乳。
砂糖は既に入ってるのでスルー。
本当だったら『バターを室温に戻して白っぽくなるまで練る』とかなんだろうけど、バターを小鍋に入れて、まあ適当に室内に放置して柔らかくして混ぜる。
次に残ったくりきんとんと牛乳を適量鍋に入れる。
バターが焦げると困るので、弱火にかけて混ぜ混ぜ・・・。
その内芋自体が焦げそうになるので注意して、お好みの硬さになるまで牛乳足したりしながら混ぜ混ぜ・・・。
いい感じになったら、お弁当なんかでよく使うアルミのケースに入れる。
トースターでちょっと焦げ目が付くぐらいまで焼く。
できあがりー。
超テキトー。
本当はお菓子作りってグラムがきちんとしてないといけないらしいんだけど、大雑把な五十海には面倒臭いですので、美味しい物が食べたかったら決して真似しないで下さいね。
あくまでこれは『家庭内でどうにか喰える代物』を作るレシピですので。
んで。
生クリームを牛乳で代用した所為か牛乳くさいですが、外側カリ&内側ホックリな『スイートポテトもどき』が出来上がりました。
暖かいうちに食べた方が騙せるかも・・・。
スイートポテトの作り方も定かでなく、『サツマイモに生クリームとバターと砂糖』ぐらいの知識しかありませんが・・・。

とりあえずバター。
生クリームがなかったので牛乳。
砂糖は既に入ってるのでスルー。
本当だったら『バターを室温に戻して白っぽくなるまで練る』とかなんだろうけど、バターを小鍋に入れて、まあ適当に室内に放置して柔らかくして混ぜる。
次に残ったくりきんとんと牛乳を適量鍋に入れる。
バターが焦げると困るので、弱火にかけて混ぜ混ぜ・・・。
その内芋自体が焦げそうになるので注意して、お好みの硬さになるまで牛乳足したりしながら混ぜ混ぜ・・・。
いい感じになったら、お弁当なんかでよく使うアルミのケースに入れる。
トースターでちょっと焦げ目が付くぐらいまで焼く。
できあがりー。
超テキトー。

本当はお菓子作りってグラムがきちんとしてないといけないらしいんだけど、大雑把な五十海には面倒臭いですので、美味しい物が食べたかったら決して真似しないで下さいね。

あくまでこれは『家庭内でどうにか喰える代物』を作るレシピですので。
んで。
生クリームを牛乳で代用した所為か牛乳くさいですが、外側カリ&内側ホックリな『スイートポテトもどき』が出来上がりました。
暖かいうちに食べた方が騙せるかも・・・。