「あなたが選ぶ 武田24将総選挙!」 当選者発表 第3弾!

2020-10-22 10:40:33 | 紹介
信玄ミュージアムの「武田24将総選挙!」
投票期間が終わり、ずいぶんと時間が空いてしまいました🙇
その間に、旧堀田古城園の庭の風景などもすっかり秋🍁

さらに色づいた、離れ座敷の下に咲くコムラサキ

ミュージアムエリアから旧堀田古城園に向かう途中で
ふわっと甘い香りがしたら、それは金木犀です。

そんなこんなで、大変お待たせいたしました。
信玄ミュージアムの「武田24将総選挙!」
第5位から、栄えある第1位までの発表です🎉🎉🎉

第5位 山県昌景さま(395票)

といえば、「赤備え」=甲斐武田軍の精鋭部隊
それにしても、武田家を支えた方々には、
信玄公から賜った「昌」の字を名に含む方々がとっても多い。
今回の総選挙の候補者の中にも、
山県昌景さまをはじめ、真田昌輝さま、土屋昌続さま、曽根昌世さまなどなど
9名の「昌」さまが。
この「昌」の字は、信玄公の曽祖父、武田信昌の「昌」の字とか。
甲斐国の統一を進めたとされる曽祖父への敬慕から、
ご自身が目にかけていた武将、または戦などの功労者に「昌」の字を与えたようです。
山県さまも、そのうちのおひとり😊 
24将の中でも、5本指に入るにふさわしいと、
イベント参加の皆さまより、多くの票を頂戴しました。

第4位 かわらけ君(510票)
純粋なる「信玄公ファン」を自称するかわらけ君。
信玄公は、家臣たちからも「お館様」として慕われていたとは思いますが・・・
そこは戦国の世ですから💦明日の主従はわかりません💦💦
でも、かわらけ君は、自らを「かわ田らけ信」と称し、信玄公と一心同体(。・ω・。)ノ♡
そんな熱い思いを微塵も見せず、
ゆるキャラっぷりで、女性やこどもたちの人気をわしづかみっっ。
で、24将入り!しかも、第4位!姫票だけ見れば第2位!
選挙期間中、勝頼公は、気が気じゃなく、
開票結果に、武田家きっての武将たちは驚きで目をむいたことでしょう😉 
新型コロナ退散のためなら、アマビエのコスプレもいとわない!
そんなみんな思いのところも評価されたのかも!?

第3位 武田勝頼さま(534票)

かわらけ君から逃げ切りました💦
いえいえ、最後は24票の差をつけて、堂々第3位✨✨✨
信玄公の子とはいえ、宗家を継ぐはずではなかった4男坊。
ゆえに(!?)その名に「信」の字もなく。
なるべくしてなったのか(?)、ボタンの掛け違いから始まった転落だったのか(?)
天目山で妻子とともに自刃がその最期。
江戸時代以降は、様々なジャンルの大衆芸術で、凡才だのなんだのというレッテルが貼られ😢
ようやっと、最近になって、武将としての再評価がなされてきたところ。
よかったですね🎶
24将は、武田家を支えた人たちこそが選ばれるべきですから。

第2位 山本菅助さま(764票)
やはり大河主役経験者の底力でしょうか。
いえいえ、それだけではありません。
その存在さえも疑わしいと考えられていた江戸時代以降、
さらにさかのぼり、信玄公の下で活躍されていたときから
異形(これもまた伝承)、かつミステリアスな軍配者は人を惹きつけて。
当時から、きっと「何か」をもっていたに違いありません。
そのふしぎな魅力は、令和を生きる私たちにも伝わって・・・
第2位です✨✨✨
中央のお方が菅助さま。

第1位 真田昌幸さま(840票)

最初から最後まで、トップを独走。
誰がここまでの一人勝ちを予想したでしょうか!?(予想通りでしたか!?)
真田信繁(幸村)の父であり、真田ファミリーの人気を支えてきたお方ですが・・・
大河での好演が決定打!?
信玄公への忠節と、真田家存続というぶれない軸を持ち、
知恵と知略で戦国という世を渡り、名だたる武将に歯ぎしりさせた姿は、
いつの時代も魅力的、ということかもしれません。

令和版・武田24将図に描かれる
信玄公に続く武将は、堂々第1位の真田昌幸さまに決定🎉🎉🎉

多くの皆さまに支持されて・・・それを祝して✨
来季は、昌幸さま関係の資料展示を計画します。
確約できませんが、当館、特別展示室の宝物展示コーナーに展示できるように
スタッフも頑張ります。
お見逃しなく!!!

詳しくは、当館HP、またはこちらのブログにてお知らせします💌
楽しみに、お待ちください。

「あなたが選ぶ 武田24将総選挙!」
多くの皆さまにご投票いただいたからこそ、
納得の「令和版・武田24将」を選出することが出来ました。
おかげさまで、皆さまとともに、スタッフも楽しめるイベントにもなりました。
コロナ禍の中、たくさんのご参加を、心より感謝申し上げます。
結果は、11月2日まで常設展示室で掲示しています。
またのご来館と今後のイベントへのご参加をお待ち申し上げます💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特別展示室】三条夫人の打敷を展示中!

2020-10-21 13:26:24 | イベント
2020年は、元亀元年(1570)に信玄の正妻・三条夫人が
亡くなられてから450年になります。

現在、信玄ミュージアムの特別展示室では、
三条夫人の没後450年をしのび、
期間限定で三条夫人ゆかりの打敷を展示しています。


打敷というのは、仏壇を飾る荘厳具のひとつです。
展示中の三条夫人の経打掛と伝わる打敷は、
大きな菊の花があしらわれた豪華なつくりで、
市指定文化財に指定されています。(円光院所蔵) 

この打敷は、装束の残存部分をつなぎあわせたもの。
丁寧なつくりで、これは三条夫人の装束だったかもしれないと
考えられています。

展示期間は10月19日から10月31日まで
一般公開されていない貴重な文化財です。
この機会にぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田氏館跡の御城印を11月3日から配布予定!(詳細発表)

2020-10-16 19:14:02 | イベント
先日お知らせしたとおり、
国史跡武田氏館跡(躑躅が崎館)の「御城印」の配布日が決まりました!
信玄公生誕500年の1年前カウントダウンを記念して、
特別展示室で、11月3日(火・祝)から配布いたします。
期間中は、混乱を避けるため、限定デザインのみの配布となります。

①配布数
期間限定は、11月30日まで配布予定です。
1521枚の限定配布ですので、なくなり次第、通常版へ移行となります。
なぜ1521枚なのか?
それは、信玄公が誕生された大永元年の西暦にちなんだ数字なのです。
枚数制限で申し訳ありませんが、ご理解ください。
通常版をご希望の方は、限定版がなくなり次第配布となりますが、
12月2日からは確実なお渡しとなります。
お間違えないようにお願いします。



②デザイン
色調は秋色と思いきや、甲州金をイメージしたゴールド
と言いたいところですが、実際は黄土色に近いです(-_-)
武田菱と丸馬出のイメージがうっすら隠れています。
武田氏の館は一般に「躑躅が崎館」と呼ばれますが、国史跡名称は「武田氏館跡」
そのため、「武田氏館跡」で御城印は配布いたします。
中央には信玄公が使用した「龍朱印」
スタッフが1枚1枚、心を込めて手押ししています。
ものによって位置や押印具合も異なりますが、手作りですのでご容赦ください。

③配布方法
・特別展示室(有料)へご入館し、観覧券をご購入ください。
※特別展示室入館は、現在、事前予約の方を優先しています。
 当日お越しになっても定員に達していた場合、お断りをする場合があります。
 混雑が予想される土日、祝日に来館を予定される方は、事前予約をお待ちしています。個人のお客様の事前予約は、2か月前から受付可能となります。

事前予約優先制について、詳しくはこちら! 

・特別展示室観覧後、退室時に受付までお申し付けください。

・特別展示室に入館された記念としてお渡しいたします。
 御城印のみの販売はございません

④その他注意点
 繰り返しになりますが、特別展示室に入館され、展示を観覧された方に限ります。
 特別展示室の観覧料
  大人……300円(団体20名様以上は240円)
  高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方……無料
    割引サービスもあるので、来館時ご確認ください。
 (JAF会員証、県立博物館・美術館・文学館の半券をお持ちの方など)
  ・おひとり様一枚のお渡しです。
(当日の観覧券をお持ちの方に限ります。無料で観覧いただける高校生以下、
障がい者手帳をお持ちの方についても、おひとり様一枚のお渡しです。
 きちんと見学された後にお渡しします。)
 来館される方は、定休日(毎週火曜、12月29~31日)にもご注意ください。
※11月4日(水)は3日の振り替え休みになります。

武田氏の歴史に思いをはせ、館跡を訪れた記念に、お1ついかがでしょうか?
館跡に建つ武田神社を参拝された後でも良し、先にミュージアムで勉強して行っても良し。
お好みの見学コースで現地を歩いていただき、そのお土産としてください。
スタッフ一同お待ちしております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展示室の割引サービス、始まりました!

2020-10-15 20:18:08 | イベント
10月1日より、信玄ミュージアムの特別展示室が再開いたしました!
新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、常設展示室よりも少し遅れての
再スタートです。
現在、事前予約の団体様、個人様を優先した入館者数の制限を設けています。
一度に18人までのご入館ですので、よろしくお願いいたします。

さて、再開に合わせて、新たな割引サービスが始まりました!

JAF会員証
山梨県立博物館チケット半券
山梨県立美術館チケット半券
山梨県立文学館チケット半券

これらの証書をご提示いただきますと、
信玄ミュージアムの特別展示室の
個人の観覧料300円が、団体料金240円に割引になります。
証書1枚につき5名様まで割引対象です😉 

ぜひ、ご利用ください。
展示替えも行われた特別展示室でお待ちしております。

よろしければ、お読みください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄ミュージアムの「ナイトウォーク 2020」へのお誘い

2020-10-14 18:15:03 | イベント
昨年11月の、とある十三夜🌖に行われた、信玄ミュージアムのナイトウォーク👟
かつて、現在の武田神社のある土地に構えられた武田氏館、別名、躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)
この館跡を、月明かりの下、巡りました。

去年のルートは、武田神社東の大手門から館跡に入り、
神社拝殿からは、正面に広がる甲府の街を前に、かつての城下町の話を。
西曲輪では、紅葉を愛でつつ、梅翁曲輪へ。
こちらは、特別展示室に展示される馬骨の発掘場所。
そんな話や、夜に繰り広げられた戦の話を聞きつつ、梅翁曲輪の周囲をぐるっと歩いて。
梅翁曲輪の案内は、スタッフもほとんどが初めて✨
ナイトウォークならでは(♪)のガイドでお楽しみいただきました。

ナイトウォークの前に、ナイトミュージアム
上の写真は、かわらけ君の解説をする様子。


ナイトウォークの様子🌖
西曲輪、南側の枡形虎口で。奥に見えるのは甲府の夜景✨✨✨


そして、2020年のナイトウォーク!
今年は10月17日(土)、あえて新月の夜🌑に行います。
ガイドの声と、地面と靴がこすれる音だけに耳を傾けて、
ちょっとした闇歩きを満喫しにいらして下さい。
 18時00分~ 信玄ミュージアム、総合案内に集合
 18時00分~19時00分 ナイトミュージアム
 19時00分~19時45分 ナイトウォーク

今年のルートは・・・もちろん、歩き始めるまでのお楽しみ😉 
普段は歩けない、夜の武田氏館跡を
普段は聞けないガイドで歩きませんか。
信玄をはじめとする、武田家の方々や家臣も歩いた
戦国の世の夜空☆彡に思いをはせて・・・。

ここのところ、急に寒くなりました。
暖かい服装、履きなれた靴でお越しください。
懐中電灯のご持参も、よろしくお願いいたします。
当日お天気が心配ですが、小雨程度でしたら時間短縮で催行いたします。

ご予約、お問い合わせは信玄ミュージアムまで。
あと数名様の受付可能です。お待ちしてます。
☎ 055-269-5030
受付時間 9時00分~17時00分 火曜日休館🙇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする