信玄公生誕500年子ども歴史教室2日目を開催しました。

2021-07-30 15:22:15 | イベント
7月30日(金)子ども歴史教室2日目を開催しました。

「信玄公のふるさと甲府を調べる」をテーマに
本日は、歴史文化財課の山下孝司講師と
史跡武田氏館跡(武田神社と周辺)を散策。
躑躅ヶ崎歴史案内隊の大塚さんも
かけつけてくださいました。



武田氏築城技術の特徴
三日月堀(みかづきぼり):半月型の掘られた部分
◇丸馬出(まるうまだし):堀に沿った平らな地面
2つの言葉をみんなで覚えました。


そのあと、考古学実習の一つ
接合(せつごう:土器の破片をマスキングテープで固定して
高坏【たかつき】や壺【つぼ】などの形にする)を体験!



丁寧に接合を仕上げてくださり
ありがとうございました!


今日もいい質問がたくさんありました。

「館(やかた)と城(しろ)の違いはなぁに?」

簡単に言うと
館(やかた)は住む場所・家
城(しろ)は戦う場所です。

武田氏館の近くには、史跡要害山(要害城)があります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の太陽は特別!?みんなみ... | トップ | 武田二十四将ドラフト会議 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事