磐井川を望む丘陵を利用した城跡
一関市中心部、磐井川に架かる上の橋の右手の丘に一関城があります。
現在は釣山公園と呼ばれサクラの名所として市民に親しまれています。
この城は大同年間(806~810)、坂上田村麻呂によって築かれたという伝承があり、頂部の千畳敷と呼ばれる本丸跡の西隅には田村神社が祀られています。
前九年の合戦(1051~1062)では、安倍貞任の弟家任が居城したとも、源頼義・義家が陣をおいたとも云われています。
中世には千葉氏や小野寺氏らの豪族がここを居城としましたが、天正十八年(1590)、豊臣秀吉の奥州仕置きによって一関地方は木村吉清の領地となったのです。
しかし、各地で新領主への反抗する葛西・大崎一揆が起きます。
天正十九年(1591)、秀吉の命により伊達政宗が一揆を鎮圧します。
その後、一関を含む現在の県南地方は伊達氏の領地となったのです。
慶長九年(1604)年、伊達政宗の叔父にあたるす留守政景が一関城に配され、町並みの基礎を築いたと云われています。
政景は1607年に没し、跡を継いだ宗利は、元和二年(1616)に金ヶ崎へ、更に寛永六年(1629)に水沢(現 奥州市水沢区)に移されました
万治三年(1660)、政宗の末子伊達兵部宗勝が、幼少の仙台藩四代藩主伊達綱村の後見を江戸幕府から命ぜられます。
このとき、宗勝は、現在の一関市街を中心とした磐井郡三万石を仙台藩から分地され、大名に列せられ一関藩が成立します。
しかし、寛文十一年(1671)の伊達騒動(寛文事件)で宗勝は土佐(現 高知県)に配流となり、一関藩は仙台藩の蔵入地となるのです。
その後、元和二年(1682)伊達氏の一族の田村建顕が、岩沼から入封し、一関藩が復活します。
田村氏の所領は磐井・栗原二郡計37ヶ村三万石だが、将軍からの領地判物は交付されず、仙台藩主宛の領地判物に仙台藩領のうち三万石を分与することが記されています。
一関市中心部では一関駅側の磐井川東岸を領有し、市役所などのある西岸は仙台藩領となったのです。
田村氏は江戸幕府から城郭を建築することを許されず、釣山の北東山麓に屋敷を構えました。
以後、幕末まで一関藩主田村氏は十一代続いています。
(出典 岩手県の歴史散歩 )
【一関城跡(釣山公園)MAP】
【一関市城郭・城柵関連記事】
【田村・伊達藩関連書籍】
<iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4768471064" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4794217773" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4575153796" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4795917507" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます