http://kntr.jp/register/conversion.html?type=web&id=443554
自宅前の田んぼで捕まえた、天然のドジョウです。
ドジョウ汁にしておいしく食べました。
一関市藤沢町はこんな大自然にかこまれています。
絶版車カタログ 1980-1988【下巻】 英知出版
高性能・高品質で新機軸を打ち立てたメイド・イン・ジャパン
欧米を凌駕した強豪車
9メーカー 388台を紹介しています。
収録車(例)トヨタ AE86 レビン・トレノ
日産 R32スカイラインGT-R シルビア
本田 プレリュード シビック CR-X
三菱 ギャラン スタリオン
スバル レガシー
いすゞ ピアッツァ ジェミニ
マツダ RX-7 ユーノスロードスター
など、バブル全盛期に発売された国産車が網羅されています。ページ数のせいか、1台、1台の内容はそれほど濃くはありませんが、そのクルマの代表車のスペックが表示されているのがその当時の車の能力を感じさせます。
40代~30代のクルマ好きにはたまらない一冊です。
<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4754251202" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>
<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takpon-22&o=9&p=16&l=st1&mode=books-jp&search=%E7%B5%B6%E7%89%88%E8%BB%8A&fc1=000000&lt1=&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>
「飛行服 発達史」 ワールドムック発行

この1冊で飛行服(フライトジャケット)がわかる!!
剥げたバック・ペイント、擦り切れたニット。
しかし、空の戦士を誇る男には、その1着を手放すことなどできない。
エアクルーに支給される政府官有品という味気ない代物にすぎない飛行服も、
彼らには装備以上の意味をもつ。
飛行機とともに発達してきた飛行服、
そこには人間と空をめぐるロマンと冒険のドラマがある。
今や、ファッションの一部となっているミリタリーファッションですが、その中で、MA-1やL-2Bなどを生み出したパイロット用の服(フライトジャケット)に焦点をあてて書かれている本です。
皮製のフライトジャケットに始まりポリエステルやノーメックスの素材が生み出されるまでの、戦争の背景や出来るまでの秘話を余すところなく書かれています。
【フライトジャケット 参考出版物】
<iframe style="border-bottom-style: none; border-left-style: none; border-top-style: none; border-right-style: none" height="60" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takpon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=magazinebooks&banner=15TP1YNP12VV1ZJ3TG82&f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>



遅ればせながら、初めて、水沢のタカラスタンダードのショールームへ行って来ました。
タカラスタンダードはシステムキッチン、システムバスなどの水廻りの製品を作っている最大手のメーカーです。
タカラスタンダードの特色は素材にホーローを使っていることです。ホーローとは・・・・・
琺瑯(ほうろう、英語 vitreous enamel、米語 porcelain enamel)は、鉄、アルミニウムなどの金属材料表面にシリカ(二酸化ケイ素)を主成分とするガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。化学的耐久性に優れ、食器、調理器具、浴槽などの家庭用品や、屋外広告看板、道路標識、鉄道設備用品、ホワイトボード、化学反応容器などに用いられる。工芸品の琺瑯は七宝あるいは七宝焼きとも呼ばれる。
その歴史は古く、紀元前1425年頃に製作されたと推測される世界最古の琺瑯製品とおぼしき加工品がミコノス島で発見されている。また、ツタンカーメンの黄金のマスクの表面には琺瑯加工が施されている。
この錆びにくいホーローを生かし、他社メーカーにはない、高級感を出しています。
また、システムバスの浴槽には鋳物を使っているので、お湯が冷めにくいのが特長です。
その他 ステンレスの架台を使用した、しっかりとしたつくりは耐震性能に優れ安心です。
岩手県にある奥州ショールームには、システムキッチン、システムバスの他に洗面化粧台やトイレなどが展示されています。こちらでは、低価格から高級グレードがほぼそろってますのでほしい商品が、実際に触って体感していただくことができます。
新築。リフォームの際にはタカラスタンダードを使ってみてはいかがでしょうか?
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4777915492" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>