goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

菅原木工工事例】 国産材(杉)を使用した木製バルコニーの完成です。

2010年10月29日 | 住まいの情報

木製バルコニーの完成です。

一関市千厩町内でバルコニーの取付工事を行ってきました。

現在バルコニーといえばアルミ製が主流ですが、菅原木工は今では珍しい木製のバルコニーを作成しました。


大きさは幅(W)4,500㎜ × 奥行(D)1,300㎜ で全て国産材の杉材を利用しました。

塗装は耐久性の高いキシラデコール(ピニー)2回塗で、防腐性・防蟻性を強化

屋根はポリカーボネイト(透明)波形を使用。

取付の日数は、3日とアルミ製のそれより(アルミ製は1日程度)かかりますが、価格は抑えられています。

昔ながらの、木のぬくもりが伝わる、自然に優しいバルコニーです。


【菅原木工 リフォーム・施工関連記事】

【菅原木工リフォーム例】 スギ材の羽目板を使用した内装工事をしてきました。

【菅原木工リフォーム例】 内装工事をしてきました。

【菅原木工 リフォーム例】 トイレ改修工事をしました。

【菅原木工リフォーム例】 トイレ改修工事をしました。

【菅原木工リフォーム例】 タカラスタンダード システムキッチン レミュー を取り付けました。

【菅原木工リフォーム例】 ベルックス 天窓を取り付けてみました。

【菅原木工リフォーム例】 室内のリフォーム工事を行いました。

【菅原木工リフォーム例】 トイレの改修工事をしてきました。

【菅原木工リフォーム例】 サッシ取付・外装工事を完了しました。

【菅原木工リフォーム例】 玄関ドア・外壁改修工事をしました。

【菅原木工リフォーム例】 システムキッチン エクセリアラヴィー(ハウステック)を取り付けました。

【菅原木工リフォーム例】 浴室改修工事が完了しました。

【菅原木工リフォーム例】 KMEWで装う新しい『蔵』のカタチ

【菅原木工リフォーム例】 浴室リフォーム工事終わりました(トステム ラ・バス 1616)

【菅原木工リフォーム例】 TOTOキッチンレガセス改修工事終わりました。


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト blogramによるブログ分析


第2回いわて森の棟梁講習会に参加して来ました。

2010年10月28日 | 菅原木工

第2回いわて森の棟梁講習会に参加して来ました。

 10月25日 岩手県矢巾町にある岩手県林業技術センターに第2回いわて森の棟梁講習会に参加してきました。

今回の講習内容は木のキホンというタイトルで木材の強度測定方法や、実際の測定機器での破壊実験を見学してきました。

また、午後は木材流通センターに於いて岩手県産木材の流通状況、県産材の樹種などを見学してきました。

第2回いわて森の棟梁講習会に参加して来ました。

梁材の圧縮試験です。この試験体は杉材の柱(120×120)と梁(松 300×120)を使用して行われました。接合部はクレテック等に代表される接合部金物を使用してします。

この圧縮試験では梁に10tの荷重がかかった時点で、柱部分のボルトが柱自体にめり込み、梁よりも先に柱が破壊されて、終了となりました。

金物による工法に於いては、梁よりも柱のめり込み耐力が要求されるものだということを、改めて認識させられました。

第2回いわて森の棟梁講習会に参加して来ました。

<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B003YYWZB6" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 121px; HEIGHT: 235px"> </iframe>

菅原木工は岩手県産木材を積極的に利用しています。


歩道を広げて中心街再生プロジェクト始動中 一関市千厩町

2010年10月27日 | 一関市情報

 現在、一関市千厩町では、まちば再生に向けた取り組みとして、歩道を広げた道路を想定した社会実験「広い歩道 大実験」が、25日から国道456号が通る同町千厩字町地内の本町、四日町商店街で始まっています。

10月31日まで、各種イベントを実施しながら歩行者優先の道路整備を実証実験し、歩いて楽しいまちづくりに生かしていく予定になっています。

車で本町を走ると、片側通行ですので、すれ違いにちょっと苦労しますが、歩行者のための道路と割り切って、別のルートを通るようにしていけば何の問題もなくできると思います。


住まいるフェア たくさんのご来場ありがとうございました。 

2010年10月25日 | 菅原木工

住まいるフェアご来場ありがとうございました。大盛況の恒例の餅まき風景

10月23日の土曜日に開催されました。「第3回 わが街大工の住まいるフェアは大盛況のうちに幕を閉じました。

今回は「丸太切り」・「MY箸つくり」のコーナーが特に人気で、改めて自分で作ったり、作業したりすることが楽しいと感じてくれるお客様が多かったことを感じました。

 当日はお忙しい中400人ものひとが来場してくださいまして、誠にありがとうございます。

また、各工務店様、出店していただいたメーカーの方々、そして永沢木材㈱様厚く御礼申し上げます。

<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=475721765X" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村


【藤沢町】 2010 ふじさわ マーチング&コンサート が開催されます。

2010年10月22日 | 一関市情報

20101021093807146_0001

11月3日(文化の日)に藤沢町民体育館に於いて「2010 ふじさわ マーチング&コンサート」が開催されます。

出演団体

ふじっこエンジェル

藤沢中学校マーチングバンド

藤沢中学校吹奏楽部

ふじさわ吹奏楽クラブ

長島小学校合奏団

千厩中学校吹奏楽部

千厩高等学校吹奏楽部

  • 日時 平成22年11月3日(水) 開場9:30 開演10:00
  • 会場 藤沢町民体育館 入場無料
  • 協賛 いわい東農業協同組合 藤沢町商工会 藤沢岩手ライオンズクラブ

是非見に来てください。


【藤沢町の特産品】


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 一関情報へ