goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【一関市大東町】猿沢城跡を散策してきました。

2013年07月05日 | 一関市情報

 

及川氏、中津山氏の居城跡

【一関市大東町】 猿沢城(柴山城、諏訪館)跡

国道456号線、一関市大東町猿沢地区の小高い丘に城跡があります。


猿沢城には、柴山城と諏訪館の二つの廓があり「風土記」には、「柴山城主には及川掃部、諏訪館主には中津山善作、同姓三郎右衛門天正まで住す」と記されています。

及川氏は、永禄二年の沖田及川党の叛乱に与し、没落して大船渡蛇ヶ崎に落ち逃れたと云われています。

中津山三郎右衛門は豊臣秀吉の奥州仕置きによって没落し、天正十九年、伊達政宗によって桃生郡深谷にて討死をとげています。

(出典 私本奥州葛西記―乱世を風のように駆け抜けた男たち

【一関市大東町】 猿沢城(柴山城、諏訪館)空堀跡

市道を登って行ったところに簡易水道がありますが、そこが本丸跡となっています。

現在、本丸跡は樹木が生い茂っていますが、平場と周囲に空堀らしき溝が確認できます。


【猿沢城(柴山城、諏訪館)跡MAP】

 <iframe height="480" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=39.045915,141.297949&amp;num=1&amp;t=m&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x5f88b622e9bca62d:0x131f929eceb67743,0&amp;ie=UTF8&amp;ll=39.045986,141.297827&amp;spn=0.031997,0.054932&amp;z=14&amp;output=embed" frameborder="0" width="640" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>
大きな地図で見る


【一関市内城郭・城柵関連記事】

 

【一関市千厩町】 清水馬場館跡を見てきました。

【一関市川崎町】 石畑館跡を散策してきました。

【一関市藤沢町】 深堀館跡を見てきました。

【一関市大東町】 八町館跡(秋葉神社)を散策してきました。

【一関市花泉町】 青葉山城(六本松城)跡を見てきました。

【一関市室根町】 浜横沢城跡を散策してきました。

【一関市千厩町】 中沢館跡を見てきました。

【一関市花泉町】 高森館跡(養壽寺)を見てきました。

【一関市千厩町】 松倉要害館跡を見てきました。

【一関市花泉町】 金森城跡(高山館跡)を見てきました。

【一関市花泉町】 中村城跡を見てきました。

【一関市室根町】上折壁城跡を見てきました。

【一関市千厩町】 小梨城跡(洞雲寺)を散策してみました。

【一関市大東町】猿沢城跡を散策してきました。

【一関市室根町】真山館(折壁所)跡を見てきました。

【一関市花泉町】飯倉館跡(八幡神社)を散策してみました。

【一関市花泉町】 西館(蝦島館)跡を見てきました。

【一関市藤沢町】 砂子田館跡(下瀧神社)を見てきました。

【一関市花泉町】 二桜城跡(清水公園)を散策してきました。

【一関市】 古館跡(金昌寺)を見てきました。

【一関市千厩町】 橘城跡(橘舘公園)を散策してきました。

【一関市花泉町】 宮沢館跡(栄舘神社)を見てきました。

【一関市花泉町】 西永井館跡を見てきました。

【一関市花泉町】 熊倉館跡を見てきました。

【一関市花泉町】 紫舘跡(紫舘公園)を散策してみました。

【一関市花泉町】 苅明館跡(峠城)を散策してきました。

【一関市川崎町】 河崎の柵跡(覚鱉城擬定地)を見てきました。

【一関市花泉町】 愛宕神社(朝日館跡)を散策してみました。

【一関市川崎町】 矢作舘跡を見てきました。

【一関市千厩町】 館山公園(千厩城跡)を散策して見ました。

【一関市】 釣山公園 一関城を散策してみました。

【一関市東山町】 館山公園 内館を散策してみました。

【一関市川崎町】 薄衣城祉を散策してみました。

【一関市】 楊生新城跡(熊野神社)を見てきました。

【一関市藤沢町】 『館山公園』 藤沢城を散策してみました。

 


【一関市関連商品】


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 一関情報へ blogramによるブログ分析