goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【パソコン】 DELL Dimension 3100Cのメモリの増設をしてみました。

2013年03月29日 | パソコン

DELL Dimension 3100C 前面


CPUの交換に引き続いてメモリの増設をしてみたいと思います。


 

DELL Dimension 3100C メモリ増設前


現在、搭載のメモリは256MBと非力な状態です。


DELL Dimension 3100C 背面


このパソコンの内部開けるには背面上部にあるレバーを引くと側面パネルが開きます。

DELL Dimension 3100C 背面上部のレバー

DELL Dimension 3100C メモリ増設前


メモリは、DVDドライブの下に2つ並んであります。

今は、256MBのメモリが1枚搭載している状態です。

 

hynix PC2-5300 512MBメモリ


このパソコンの最大メモリ搭載量は2GBです。
今回取付けるメモリは、手元にあった512MB×2枚です。

hynix PC2-5300 512MBメモリ取付後


DVDドライブに下にあるソケットに、DVDドライブそのままの状態でも何とか入れることができました。

 

DELL Dimension 3100C メモリ増設後


メモリ増設を確認して作業の終了です。

これでWindowsXPも快適に使えます。(あと1年程度でサポートが切れますが・・・・Windows vistaではこのPCはAero対応でないらしいので、残念ながらXPで終わりにしようと思います。)

後日、Dimension 3100Cと同じチップセット「Intel 915GL」搭載のNEC Mate での「Windows7 Homepremium」をインストールしてみたところ問題なく動作していました。

(Aeroは使えませんが、ドライバ等はWindowsのドライバで対応していました。)

詳しくは下記を参照してみてください。

【パソコン】 NEC Mate MY26X/L-JにWindows7をインストールしてみました。

 

 

 


【DELL Dimension 3100C 関連記事】

【DELL】 DELL Dimension 3100CのCPU交換をしてみました。

【パソコン】 デル Dimension 3100Cにハードディスクを取付けてみました。


【DELL Dimension 3100C 関連商品】

<iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B008C6L56M" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00243GS2K" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0007KQLBK" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="height: 240px; width: 120px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00A338TUW" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>


デル株式会社

ブログランキング・にほんブログ村へ blogramによるブログ分析



【一関市花泉町】 宮沢館跡(栄舘神社)を見てきました。

2013年03月28日 | 城郭・城柵

宮沢館跡(栄舘神社) 【一関市花泉町】

一関市花泉町老松地区内宮沢公民館脇に栄舘神社の鳥居を見ることができます。

鳥居をくぐり、竹林を抜けると小さな祠があり、この一帯が宮沢館と呼ばれる中世の館跡となっています。

祠のまわりに土塁や空堀を見ることができます。

栄舘神社(宮沢館跡)【一関市花泉町】 


【宮沢館跡(栄舘神社)MAP】

 <iframe height="480" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=38.823155,141.208788&amp;num=1&amp;t=m&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x5f88de05649565ff:0xe8b9421781b59b4b,0&amp;ie=UTF8&amp;ll=38.823795,141.209249&amp;spn=0.032097,0.054932&amp;z=14&amp;output=embed" frameborder="0" width="640" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>
大きな地図で見る


【一関市内城郭・城柵関連記事】

【一関市花泉町】 苅明舘跡(峠城)を見てきました。
【一関市川崎町】 河崎の柵跡(覚鱉城擬定地)を見てきました。
【一関市花泉町】 愛宕神社(朝日舘跡)を散策してみました。
【一関市川崎町】 矢作舘跡を見てきました。
【一関市千厩町】 館山公園(千厩城跡)を散策して見ました。
【一関市東山町】 館山公園 内館を散策してみました。
【一関市川崎町】 薄衣城祉を散策してみました。
【一関市】 揚生新城跡を見てきました。
【一関市花泉町】 紫舘跡(紫舘公園)を散策してみました。
【藤沢町】 『館山公園』 藤沢城を散策してみました。
【一関市花泉町】 熊倉館跡を見てきました。
【一関市花泉町】 西永井館跡を見てきました。

【一関市花泉町特産品】


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 一関情報へ 人気ブログをblogramで分析

 

 





【一関市花泉町】 西永井館跡を見てきました。

2013年03月27日 | 城郭・城柵

永井氏居城跡

 

西永井館跡【一関市花泉町】

一関市花泉町国道342号線、永井地区から老松地区へ抜ける市道沿いに、この標柱を見ることができます。

西永井館は内ノ目館とも云われ、長禄元年(1457)から菅原春道から道慶まで、及び永井半左エ門の居館だったとされています。

 


【西永井館跡MAP】

<iframe height="480" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=38.798131,141.226968&amp;num=1&amp;t=m&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x5f88e0ea19fbd7b3:0xbd3f5b6e80ab3d04,0&amp;ie=UTF8&amp;ll=38.798112,141.226931&amp;spn=0.032109,0.054932&amp;z=14&amp;output=embed" frameborder="0" width="640" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>
大きな地図で見る


【一関市内城郭・城柵関連記事】

【一関市花泉町】 苅明舘跡(峠城)を見てきました。
【一関市川崎町】 河崎の柵跡(覚鱉城擬定地)を見てきました。
【一関市花泉町】 愛宕神社(朝日舘跡)を散策してみました。
【一関市川崎町】 矢作舘跡を見てきました。
【一関市千厩町】 館山公園(千厩城跡)を散策して見ました。
【一関市東山町】 館山公園 内館を散策してみました。
【一関市川崎町】 薄衣城祉を散策してみました。
【一関市】 揚生新城跡を見てきました。
【一関市花泉町】 紫舘跡(紫舘公園)を散策してみました。
【藤沢町】 『館山公園』 藤沢城を散策してみました。
【一関市花泉町】 熊倉館跡を見てきました。

【一関市花泉町特産品】

 


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 一関情報へ 人気ブログをblogramで分析




【一関市】 し尿と生活雑排水を同時に処理する浄化槽の普及・促進を行っています。

2013年03月26日 | 一関市情報

 

一関市では、し尿と生活雑排水を同時に処理できる合併浄化槽の普及・促進を行っています。

浄化槽は、個人設置型と市設置型の2種類の申し込みとなります。

 

 

 

【個人設置型】

申し込み受付日 平成25年4月1日~

設置地域 一関・花泉・千厩・室根・藤沢地域の下水道認可地域、農業集落排水地域以外

補助金額 人槽区分に応じた補助金(529,000円~897,000円)


【市設置型】

申込み受付日 平成25年5月以降(国との事務調整が完了次第)

設置地域及び内容 大東・東山・川崎地域の下水道、農業集落排水区域以外で、申請のあった個人宅に浄化槽を設置・管理します。(受益者分担金と使用料を納付します)

【お問い合わせ】

一関市役所 下水道管理係または市内各支所水道課下水道係


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト ブログランキングならblogram


【文具】 フリクションノックを使ってみたところ・・・

2013年03月23日 | 文具

字が勝手に消えるボールペン

フリクションボール 0.7(赤)

あの話題の筆記用具パイロット フリクションノック 0.7 レッド を使っています。

滑らかな書き味と、くっきりはっきりとした0.7という太さ、そしてこのペンの売りである書いた字が消せるということで、打ち合わせに際に図面に描き込んだり、消したりと重宝しています。

先日、打ち合わせの際に図面に要点を書き込み、その図面とフリクションボールを事務所内のテーブルに置いたところ。

日差しでフリクションノックが内部で反応し、インクが透明になってしまいました。

当然、図面の書込みも透明に・・・・・かすかに筆圧で文字が判読できる程度でした。

春とはいえ、強い日差しには注意が必要ということでした。


<iframe style="border-bottom-style: none; border-left-style: none; border-top-style: none; border-right-style: none" height="60" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=office&amp;banner=01TGPV7C5YY4GQ3Y99G2&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

ブログランキング・にほんブログ村へ blogramで人気ブログを分析