この度、国土交通省より「防耐火関連の構造方法等の認定に関する調査結果等について」が公表され、ROOGAの不燃材料認定が取り消しになったことが,11月10日発表されました。
(画像 KMEWホームページより)
KMEWが2005年3月28日に取得した不燃材料認定番号NM-0949が取り消しとなりました。
この認定番号の材料を用いて製造・販売した製品は、2011年10月31日にて販売終了済みの屋根材「ROOGA(ルーガ)」の旧仕様品です。
現在、販売している新仕様のROOGAは「飛び火性能認定」 「耐火構造屋根30分認定」のみの屋根材となっています。
確認申請の際には間違えないように確認をしてください。
これまで販売した物件で、旧仕様品、新仕様品とも「飛び火性能認定」 「耐火構造屋根30分認定」の性能は有していますので、適用する範囲では、そのまま使用しても建築基準法上、問題ありません。
しかし、構造認定が適用できない物件に対しては下記のKMEWのサポートセンターにお問い合わせをお願いします。
【お問い合わせ先】
ROOGA特設受付センター
ナビダイヤル 0570-005-778
受付時間 月~金 9:00 ~17:15
(土・日・祝日・GW・お盆・年末年始は受付しておりません)



がんばろう東北!
復興応援キャンペーン
東北の外壁をキャンペーン価格で応援!
この度KMEWでは、被災された地域の方々・建築物の一日の早い復旧・復興を願い、復興応援キャンペーンといたしまして、人気商品5柄を対象商品としてキャンペーン価格で応援します。
【対象商品】
セラディール14 ソティーレ14
セラディール14 モダンストライプ8
金属サイディング はる一番 おおびき柄
ネオロック16 ディレクトーン
ネオロック16 フィオット
【キャンペーン期間】
2011.8月22日~12月31日
【キャンペーンお申込み期間】
2011.8月22日~11月30日迄
【お問い合わせ】
ケイミュー株式会社 東北営業所
℡022-727-8860
軽量+美しさ。
地震に強い屋根材
(画像 KMEW ホームページより)
屋根を軽くし、建物全体の重量を減らして重心を低くすれば、地震時の建物の揺れを軽減することができます。
そこで、見かけの厚さ(25㎜)を変えずに重量だけを従来の瓦の半分以下にしたのが、減震瓦「ROOGA(ルーガ)」です。
素材内の無数の気泡が、一般的な陶器平板瓦の半分以下の軽さを実現。
しかも、気泡は樹脂膜によって被膜され、気泡への水の浸入による劣化を抑えます。
また、新素材「Hybrid PIF」により、瓦屋根の重量感はそのままに、無機材料の堅牢さ・不燃性、樹脂材料の耐水性・造形性、繊維材料の粘り強さを持つ屋根材です。
きっと地震に強い家づくりをサポートしてくれます。
【お問い合わせ】
KMEW(ケイミュー) 株式会社
【ROOGA(ルーガ)取扱店】
宮城県多賀城市笠神3丁目1-27
TEL 022-366-3553
E-mail m.suzuki@suzukou-s.com
【KMEW屋根材・外装材商品】