最後の調査船。
悪天候で昨年から伸び伸びになっていてようやく今日実施。
今回の結果は特にクローズにしないとのことでお言葉に甘えて即日UP。
.
さて、この時期の海鳥は正直言ってあまり期待できない。
でも何か出るときはグレイトな鳥の場合が少なくない。
今日の天候は無風、べた凪。
見渡す限りオオナギ以外いなさそう。
でもまあその内なにか出るだろうと思っていた矢先、出た!
アナドリ!!!
これだから海は楽しい。
オオナギと並ぶと大きさの違いがわかる。(↓右がオオナギ)
アナドリは首を上げて特徴的なポーズで飛んでいた。
(写真は全てかなりトリミングあり)
時期も時期だけにもう今日はこれだけで十分満足でしょう。
.
案の定その他の鳥は現われずオオナギの他はアジサシ3羽とボソナギの死骸を撮った程度だった。
流木で休息中のアジサシ。
ボソナギ君はかなり凄い臭いが・・・(^^;)
左側にカニのおまけ付き。
.
.
.
がしか~し、今日はこれで終わらなかった。
.
何が出たかと言うと・・・
.
まずはウミガメ。
最初は死骸だと思った。
でも、なんと生きていた。
ロープに絡まって動けないように見える。
お~、これは助けなければ。
Yさんが棒を使ってロープを外そうと試みた。
するとカメは自力で脱出して潜って行った。
えっ?
どうやらただ単に休んでいたようだ。
絡まってなんかいなかったみたい。(笑)
ちなみに種類はタイマイだそうだ。
すげーの見ちまった。
.
そしてお次は・・・
シュモクザメの仲間。
俗に言うハンマーヘッドだ。
船が近寄っても逃げない。
これまたいいもの見た。
いや~、カッコいい。
.
そして圧巻はハナゴンドウ15+の群れ!
凄い。
今日は凄すぎる。
おなかいっぱいだ。
.
そしてダメ押し。
港に着いて最後のミーティングのあと、さあ帰ろうと思ったら・・・。
カジキマグロ。
トローリングで釣ったんだろう。
丁度船からあがったところだ。
間近で見るとデカイ。
.
盛り沢山の一日。
楽しすぎる一日だった。
(写真は我々とは全く関係ないヨット。)
.
昨年からこの船上調査に私を呼んで下さった皆さん、本当に感謝です。
とても楽しかったし勉強になりました。
これからも時間を見つけてはそちらにお邪魔しようと思ってます。
今後とも宜しくお願いします。
.