goo blog サービス終了のお知らせ 

赤いジダンのブログ

鳥やら虫やらのブログだったはずが、今や釣り一辺倒・・。

花の丘公園

2016年07月31日 15時49分43秒 | 自転車

最近体重が増加気味なのがちょっと気になる。

なので鳥が少ないこの時期、久々に自転車に乗ってみた。

週末二日間、たっぷり汗かいて溜まっていた老廃物が出た気がした。(笑)

 

昨日今日と近場で走行距離は約50km。

今日は大宮花の丘公園で休憩がてらちょっと散歩。

サルビア満開!!  いゃ~お見事。

 

こんなのが各所に。

初めて行った公園だったがなかなかお洒落な感じでgood。

 

最近、会社帰りもJRの駅まで地下鉄乗らずに2駅分歩いてることもあってか、さっき体重計乗ってみたら何と池中玄太の体重を数年ぶりに下回っていた。

これは嬉しい。

ようやくウォーキングの効果が出てきたのか??

これが続けば尚いいのだが・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾムシクイ

2013年05月04日 20時42分23秒 | 自転車

今日もMF。

この連休、5回目だ。

そろそろサンコウチョウが来てるのではと期待して行ってみたが結局は今日もいなかった。(^^;)

でも今日はエゾムシクイの写真を撮る事が出来た。

これは大収穫。

1

最初高い所で鳴いていて、みんなで探したがなかなか見つからなかった。

しばらく粘ったらようやく低い所に下りて来てみんなで大撮影会。

2

色はエゾムシクイっぽく撮れていないが頭央線がないのが判る写真が撮れた。

鳴き声と嘴の動きが連動しているのも確認したし、エゾで間違いなし。

そもそもムシクイ類なんてセンダイすら容易に撮らせてくれないのにエゾが撮れたなんてこれは結構嬉しい。

.

今日の森は昨日とは全く違ってキビタキがあちこちで鳴いている。

今シーズンようやく初撮り。

1_2

撮りやすい場所にはなかなか出てくれないが・・。

2_2

.

オオルリ

背中しか撮れなかった・・・

1_3

オジロビタキみたいに尾羽を立てた。

2_3

こんな事しないでいいから正面に向き直って欲しかった。

.

昨日に引き続きコルリはいたみたいだがこれは期待薄なのでパス。

.

今日は自転車なので田んぼ巡りをして帰る。

オジロトウネンが数日前からいると聞いていて何度か探したが見つけられなかった。

今日もノロノロ自転車を走らせながら教わったポイントを探したがどうもいない。

諦めて帰ろうとしたら「あそこにいるよ」と・・・・。

え、いたの?? そこ見たのに・・・。

ともあれジロネンGET。

Photo

教えていただき有難うございました~。m(_ _)m

.

さて、これで撮りたかったのは大体撮れた。

あとはサンコウチョウか。

でも連休は残り2日、MFに行ける確率は、、、、極めて低い。(^^;)

.

【本日の走行記録】

走行時間     2時間31分

走行距離     51.99km

平均時速     20.5km/h

消費カロリー   760.0kcal

.

イヤーリストはエゾムシクイとジロネンが増えて174種。

.

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼと森と

2013年04月13日 23時22分55秒 | 自転車

今月はまだ自転車に乗っていなかったが今日は天気もいいし風も穏やか。

絶好の自転車日和。

Photo

50倍カメラがあればスコープもいらないし。

さあ今日は鳥と自転車をセットで楽しもう。

.

まずはノビタキ

今日の目的の一つ。

場所は判らなかったが自転車で走れば多分わかるだろうと・・・。

.

ビンゴ!

1

2

思っていた所よりもだいぶ北の方だった。

うっかり通り過ぎるところだった。

あぶないあぶない。

道から遠いところを♂2羽♀1羽で飛びまわっていた。

流石に50倍でも厳しい距離。

上の2枚はかなりトリあり。

.

さて森に着いて散策を開始。

週末に合わせて夏鳥が到着している事を期待したのだがまだ早かったようだ。

でもクロジはまだいてくれたので良かった。

これが今日の目的の2番目。

Photo_2

ピントがバッチリ合っていたのはアオジとのツーショットのカットのみ。

単独のはどれもピントが甘かった。(^^;)

木の方にピントが来てたのが多かった。

このカメラ、ピントはカメラ任せなのは辛いところ。

.

結局森はまだ冬鳥ばかり。

明日はどうだろう。

.

帰りも田んぼ経由で。

水の入った田んぼはまだ僅かだがシギチ達は徐々に増えているようだ。

タカブシギ6羽の群れと一緒にウズラシギが1。

1_2

2_2

Photo_3

.

そしてキジが悠々と近くを横切った。

1_3

2_3

.

最後にもう一度ノビタキの所を通ったらチョウゲンボウ。

Photo_6

暫くホバってくれたのでパチッ。

.

ムナグロとセイタカシギが見られなかったのはちょっと残念だったが種類数としては28種でまずまずの一日だった。

(これでイヤーリストは139種)

.

今日の自転車の走行距離は47km。

帰る途中、30kmを超えたあたりからまた膝が痛みだした。

明日も自転車でMFと思ってたがこれじゃ無理っぽいかも。

.

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自転車乗るつもりが・・

2013年01月20日 21時16分59秒 | 自転車

毎週一度は自転車に乗ろうと思いつつなかなか実行できないでいる。

今日こそは乗ろうと重い腰を上げ車にバイク積んで出発。

とある公園の駐車場に車を停め、さあここからサイクリングロードを走って近場の鳥を探そうと思ったが・・・

おっ、まだ雪が解けていないところがあるではないか。

特に日陰・・・・・。

ここから先どれくらい雪の溶けてない道に遭遇するのだろうと思ったら戦意喪失。

結局車で廻る事にした。(笑)

.

今日は数か所を点々と廻る。

まずはアメヒ

02

なかなか好きなカモだ。

09

近くで撮れて満足。

21

このグリーン、好きだなぁ~

.

クイナ

目立つ所で2羽で採餌。

02_2

40

その他もろもろ。

なかなか楽しめた一日。

.

結局最後、彩湖まで移動してここで自転車を乗る事にした。

ここなら雪の心配はないだろう、と言う事で・・。

.

でも折からの強風。

漕いでも漕いでも前に進まない。

.

ちょっと考えて、、、

うん、無理するのはよそう。

あっさり2周で終了~~。

今日の走行記録、10km。(少なっ!)

.

おまけ

昨日の鳥。

ハイタカ。(^o^)/

01

02_3

03

結構近かったっす。

.

.

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地

2012年12月09日 21時03分18秒 | 自転車

今日は渡良瀬遊水地。

とは言っても実は今日の目的は自転車。

Photo

いつも鳥見で来るたび一度自転車で湖の外周道を廻って見たいと思っていた。

と言う事で今日は車に自転車積んで渡良瀬へ。

.

現地に到着して自転車をサクサクっとセット。

早速Go~!

昨日に引き続き今日も強風。

向かい風はかなりきつい。

普通に漕いでいると時速15kmを切ってしまう。

でもロードバイクの人達は自分を悠々と抜いて行く。(^^;)

う~ん、非力だなぁとつくづく。

でも雄大な景色の中で自転車漕ぐと気持ちいい~~。

やっぱいいなぁ。

1_2

ここは自転車乗るには良い環境。

2

でも一つ残念なのは三つに分かれている湖のうち南ブロックの外周が走れなくなっている事。

なのでぐるっと全周は廻れないので谷中ブロックと北ブロックを合わせた外周を廻ることとなる。

その2ブロックの外周は、距離としては確か8kmmちょっとだったと思う。

(彩湖が5kmちょっとだったはずなので彩湖よりは大きい。)

それにしてもベニマシコやジョウビタキの声を聞きながら走るのはなかなかいいものだ。

ついつい声が気になってスローダウンしてしまうのもしばしば。(笑)

南ブロックの行き止まりまで行ってみたり、北ブロックだけを一周してみたりと色々なバリエーションでトータル25kmほど走った。

.

そしてこの後、ちょっとだけ鳥見。

谷中ブロックで無事ミコアイサGET !

これてイヤー自己記録更新。

235種。

あわよくばトモエガモとホオジロガモも目論んだが、これは残念ながら見られず。

強風のせいなのか、それともまだ来てないのか・・・・。

まあこれは別の場所でチャレンジしよう。

.

鷹見台ではノスリ、チュウヒ、ミサゴ、オオタカ。

Photo_2

コチョウゲンは来なかったけど、まいいか。

時計の針は3時。

ハイイロチュウヒの塒入りまではまだ時間があるが・・・

いや、今日は早めに上がろう。

今シーズンもあと何度かくるだろうし。

Photo_3

自転車と鳥をセットにすると1日で2度美味しいので、このパターンはまたいつかやって見よう。

.

.

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な顔ぶれ

2012年05月27日 20時18分51秒 | 自転車

今日は海鳥定例会だったが、山の神様がたまには山にもおいでと言うので今日は山の水場に。

さすが神様がおいでと言うだけあって豪華な顔ぶれだった。

楽しませてもらいました。

まずは定番のオオルリ・キビタキ。

1

2

Photo

アカハラ

Photo_2

2羽同時に

2_2

クロツグミ

♂は撮れなかったけど♀は愛想良し。

Photo_3

カケスも入念な入浴。

Photo_4

その他もろもろ

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

.

何とヤマドリが水場の上を飛び、やがて・・・!

現われた!!

1_2

2_3

驚いた。

まさかヤマドリが出るなんて。

.

そして最後の締めはマミジロ。

残念ながらマミジロは一瞬だったので写真は撮れなかったが今日は大当たりだ。

.

【水場で見た鳥】

ヤマドリ♀

コゲラ

ビンズイ

ヒヨドリ

ミソサザイ

マミジロ♂

クロツグミ♂♀

アカハラ

センダイムシクイ

キビタキ♂♀

オオルリ♂♀

エナガ

コガラ

ヒガラ

ヤマガラ

シジュウカラ

ゴジュウカラ

メジロ

ホオジロ

カケス

【声のみの確認】

ジュウイチ

アオゲラ

アカゲラ

コルリ

ウグイス

イカル

.

先週は海の神様にお世話になったが今日は山の神様にお世話になった。

.

せっかく山に来たので虫も探してみたがこっちはまだ早春の様相。

コツバメやツマキチョウ・ビロードツリアブが飛ぶ。

ハエトリは発見ゼロでちょっと残念。

.

その他の虫。

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

.

午後は車に積んだ自転車でちょっとしたヒルクライム。

久々の登りでしんどかった。(^^;)

Photo_14

またまた充実した週末だった。

.

.

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で鳥見

2012年04月07日 20時46分09秒 | 自転車

運動不足解消と鳥見・虫見を兼ねられる場所。

色々考えて今日はちょっと遠めの湖に決定。

片道約35kmをMyバイクで。

まだ見たことない鳥がもしかして見られるかも・・・

.

行く途中、、、、

今年は春の訪れが遅めだがようやく荒川CRも菜の花が綺麗に咲いたなぁ。

Photo

そして「小江戸」

Photo_2

.

更にひたすら走る。

久々に長距離走行なので11:00には既に空腹感。(^^;)

手打ちうどんで腹ごしらえして結局現地には12:00頃着。

ここだと思しき場所を発見し、先着の方達に合流させていただく。

.

.

すぐ出るかな~とおもったら、そう甘くはなかった。

.

3時間、寒風の中待ったが出ない。

あまりの寒さに結局諦めて帰路についた。

クモ撮りに行こうかなとも思ってたけどこの寒さじゃ無理だなと思い断念。

残念。

.

今日撮った鳥はタヒバリのみ。

でも丁度衣替えの最中で、こういう羽衣はあまり今まで気にしなかったのでなかなか見応えはあった。

1

2

3

4

それなりに今日は収穫ありってとこかな。

.

帰りがけ田んぼが一面ピンクで綺麗だった。

レンゲかなと思ったけど違ってた。

Photo_3

ホトケノザ、、、、かな??

花の名前はイマイチ・・・。

.

今日現地でお逢いした方々、お世話になりました。

またどこかでお逢いしたら宜しくお願いします。m(_ _)m

.

さあ、明日はどこに行こうか。

明日も寒そ~。

.

.

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強い!

2012年02月18日 22時18分20秒 | 自転車

5時に目覚ましかけたはずなのに・・・・・、起きたのは8時。

最近早起きができなくなってきた。

あ~ぁ。

結局、9時になっていそいそと出かける。

.

近所では昨日ほとんど雪が降らなかったが家から東の方は結構降ったみたいで、行く途中事故車両を多く見た。

田んぼに落ちてるなんてまだいい方。

正面衝突が2件。

そのうち1件はなんと牛を運ぶ車がトラックとぶつかり、トラックは土手に横転、牛は無残にも全頭死亡。道に折り重なるように転がっていた。

人は無事だったのだろうか・・・。

.

.

さてさて鳥の方はというとスタートが遅かった事もあり腰を据えてじっくりと言う訳にはいかなかった。

猛禽が全然探せずちょっと消化不良。

ノスリとチョウゲンボウだけ。(ToT)

赤っぽいサギも留守のようで、白いサギだけしか撮れなかった。

やはり早起きは重要だっ!!

.

とりあえずコサギ

冠羽がお洒落。

Photo

ダイサギ

オレンジの嘴が綺麗。

Photo_2

近くにいたのでついでにカワセミも。

Photo_3

.

実は腰を据えてじっくりできなかった理由の一つは、今日は自転車を車に積んできた。

湖畔を一周するつもりで積んできたので、のんびりしてると自転車乗る時間がなくなっちゃう。(笑)

そんなことで気持ちを集中できないから鳥も探せないんだろうな。(^^;)

.

さて、せっかくだから乗ろう。

気温が低いのもさることながら、今日は風がめちゃくちゃ強い。

風に向かって漕いだら時速15kmがいいとこ。

こりゃ辛い。

でも逆に追い風だと軽く40kmは出る。

.

久し振りに乗りながら写真を撮って見た。

1

2_2

3_2

恥ずかしいので顔はぼかしてみたが・・。(笑)

最初に向かい風で一生懸命漕いだので結構汗かいた。

たまには違う場所で乗るのもいいものだ。

やっぱり自転車は気持ちがいい。

.

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミミ

2012年01月15日 21時01分19秒 | 自転車

今シーズンは各所で見られているコミミ。

今日の午後、14:30頃からちょこっと行って来た。

.

早速クラブのメンバーが集結しているところへ合流。

お喋りしながら待つ事1時間半。

飛び始めは16時だった。

06

09

一度だけ山が背景に入ったけど肝心のコミミはピンが来てない。

11

でもその後比較的近くを飛んでくれたので良かった。

18

20

それにしてももの凄いギャラリーだった。

150人くらいいたかな?

今日は見られただけで良しとしてあまり粘らず撤収することにした。

.

.

さて、昨日撮ったMyバイク。

夕陽をバックに。

Dscn4722

昨日の走行距離は軽めの30km。

これからまたコツコツ乗って体重減らして行かないと・・・。

.

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年01月09日 17時41分33秒 | 自転車

昨日は山だったので今日は川。

.

現地について双眼鏡のぞいたら2羽に減っていた。

1

関東では珍しいのでと行ってみたが、遠いしほとんど寝てる。

2

たまに起きるけどすぐまた寝る。

まあ見られたので早々に30分で撤収。(^^;)

.

久々に今日は家から自転車をえっちらおっちら漕いできた。

片道35km。

年末から年始にかけて飲んで食っての連続でほとんど運動はなかったので、もとの体重に戻ってしまった。

なのでこれからはまたせっせと乗らないと・・・・

寒いなんて言ってられない。

  と思ってるそばからナマズ天ぷら定食を食べちまったが・・・。(^^;)

Photo_5

1,200円也。美味かった。

.

それにしてもいきなり70kmはちと辛かったかな。

50km過ぎたあたりから膝に痛みが・・・

.

さて帰り道、カモウォッチングをしながら帰宅。

緑のこんなやつ。 その1

Photo_2

緑のこんなやつ。 その2

1_2

2_2

緑になりきれてないこんなやつも。

Photo_3

こんなんもいた。

Photo_4

ツクシガモ以外にも今日は色々楽しめた。

本日の確認種34種。(イヤーリスト82種)

.

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする