巣立ち後間もないツバメの子に親が餌を与えるのどかな田園風景。
そんな親子を少し離れたところから虎視眈々と狙う眼。
ほんの一瞬の出来事。
チョウゲンボウの脚にはしっかりツバメの子が。
われ関せずのカッコウ。
そういうお前だって他人の巣を狙っているんだろう。
巣立ち後間もないツバメの子に親が餌を与えるのどかな田園風景。
そんな親子を少し離れたところから虎視眈々と狙う眼。
ほんの一瞬の出来事。
チョウゲンボウの脚にはしっかりツバメの子が。
われ関せずのカッコウ。
そういうお前だって他人の巣を狙っているんだろう。
先週は都合付かず参加できなかったが、今週裏技で参加してきた。
種類はさほど先週と変わらなかったが、でも総じて先週より規模が小さくなった印象。(^^;)
オオナギ圧巻の群れ・・、とはいかず
シロエリも夏羽はおろか最後の最後にこんなのが1羽のみ。
思いっきり換羽中。
クロアシも5羽でたが群れは現れず単独もしくは2羽。
しかしそんな中ラッキーなことに足環付きが1羽。
どこで付けられたか興味深い・・・が、残念ながらナンバーは読み取れない。
さようなら。
そしてヒメウが9羽で渡って行ったとさ。
おしまい。
非日常の鳥はやはりテンションが上がる。
ほんとはもう少し盛り上がる予定が結局は尻切れトンボになったが、まあこれも鳥見には付きもの。
来年のお楽しみという事で。
十分楽しめた。
ムシクイ類はいたるところに。
こんなところにも・・・
岩場にはこんな連中もいる。
岩場の虫を食べているようだ。
(ヌカカを全部食べて下さい。 お願いします。)
キマユもいたそうだが視界に入らず2亜種のみの確認。
薄暗い林内で
ISO感度MAX
草原に生える木の上には
こんなのも木々の間に見え隠れ
チゴハヤは小鳥をゲット!
ライフリストは今回もまた3つ増えた。
ここに来れば着実に増えるのが嬉しい。
さて来年は何が見られるか、、、今から楽しみ。
海3日目の昨日。
前日とは打って変わって風はなくべた凪状態。水平線もかすむほどの視界不良。
無風のせいもあってか鳥は少なめだったがクロトウゾクカモメ、シロハラトウゾクカモメ、トウゾクカモメとなんとか3種出てくれて残すはオオトウゾクカモメ。
すわ、グランドスラム2日連チャンか!!
でもそう簡単にはいかないのが世の常。
2日連続の偉業達成は夢と消えた。
でも久々に3日連続の海鳥観察。
堪能できた。
苦節10年。 この海に通い続けて遂にグランドスラム達成!!!!
トウゾク類を一日で4種見るのはかなり難しく、特にオオトウとシロトウを同日に見るのは相当ハードルが高い。
3種までは何とか出るのだが最後の一種がなかなか出ないというのがいつものパターン。
しかしラッキーなことに今日はシロハラトウゾクが13羽も出る当たり日。
タダトウ、クロトウも順調に出てあとはオオトウゾクだけ。
出てくれ~と祈ったら、、、、、
なんと出た。
祝!!!
10年・・・長かった。
ちなみにいつものことだがここは鳥が遠いので写真はなし。
無理して撮ったシロハラの超ウルトラスーパートリミングだけ2枚ほど。
これ以上の拡大は無理。(^^;)
今日はオーストンも飛んだことだし明日もう一日頑張ろう。
今日は南風。
何か飛びそうな予感。
しからばスコープ担いで海へ!
かくして出た鳥は・・・・
ウミスズメ類27、アビ類25、トウゾク類2
なかなか思うように事が進まないのがこの世界。
しかも撮らせてくれるのはアビ類ばっか。
アビ類は大半がシロエリだが夏羽の綺麗な個体も増えてきた様子。(↑例えば左の個体とか)
それにしてもトウゾクカモメのスプーン撮りたかった・・・。
まぁここでは撮れないのがごく普通なのだが。
でも一つだけちょっとしたサプライズ。
大型アジサシが飛んだぜ~ 超遠かったけど。
今年のGWは遠征予定もないので実家を拠点に明日・明後日も海へGOだな!
前の晩7時間も寝たのに、調査中に集中力が切れてウトウト・・・
これだけ寝れば帰りの運転は問題なしと思いきや容赦なく睡魔が襲ってきた。
いよいよ疲れがとれないお年頃って事か・・・。(^^;)
(祝)3羽ともメス夏羽!! お~ ぐれいと !!
そして海に立つアジサシ
んなわけない。
カンウミは何度見てもいいねぇ。
海はこの時期が一番楽しい。