ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

キジハタのトマト煮!

2015年09月05日 | 釣果料理



 久しぶりに,トマト煮(リグーリア地方の料理).

 




 刺身ばっかじゃねと.久しぶりに食べたくなって.




 メバルで何度かしてましたが,キジハタでもやってみようと..





 今回は細かく書いてみようと.




キジハタの下処理
 1.下処理したキジハタの身に切れ込みを入れて,塩コショウ(クレイジーソルトと黒胡椒でやりましたが)をふって片栗粉をまぶしまして.

 



ソース
 1.玉ねぎ半玉をみじん切りにして,オリーブオイルにニンニクでしんなり炒めます.

 2.白ワインを大匙2杯ほど入れてアルコールを飛ばしてて,アンチョビ2切れほど入れて煮込みます.

 3.今回は,ホールトマトを1缶とケーパーを大匙1くらい入れて,オレガノを少々まぶして,少し煮込んで,塩コショウで味を調えて.


キジハタの下焼き
 片栗粉をまぶしたキジハタ.余分な片栗粉をはたいて,オリーブオイルで表面を軽く焼きを入れておきます.

 



仕上げ
 1.キジハタをさらに乗せて,作ったソースをかけます.

 

 2.パン粉とパセリを振りかけて.オーブンへ.


 3.180℃設定で,13分ほど(うちのはオーブンレンジで,ちょっと時間かかりますが)

  様子見て,パセリとパン粉がこんがりしてきてたらOKでしょう!



 完成

 




 



 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村





 


 イクラの塩漬け.



 これが最高!そういう時期がやってまいりました..ちびちび食べております.






 

良い出汁出とります!

2015年07月15日 | 釣果料理



目玉じゃないけど、Teruです。



今日のマゴチ。生きたまま持ち帰って粗をとってチルド。


先程柵取り。

釣魚は尾頭付き。マゴチはやめ。



今まで、丸いので、かといって押さえると身の柔いマゴチ。


5枚に卸しました。






皮も、




細い(笑)。






明日刺身にするとして、潮汁!






マゴチって本当にいいだしがでます。


小さいのにこんだけo風味に旨味。


真鯛以上かも!



マゴチって味噌汁。いや!間違いなく潮汁です。



昆布と塩だけ。


臭みも全くなく、しもふりせずとも灰汁をとって。このしっかりさっぱり。


相変わらずマゴチは、刺身より潮汁がうまかったりして。



素麺。アゴだしじゃなくマゴダシの方が良いんじゃない?




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 刺身に塩焼きに煮付けに干物

2015年07月12日 | 釣果料理




 帰って,早速台所..







 


 キジハタ,カサゴ,ムラソイの刺身三種盛り.



 

 キジハタの残り2つは塩焼き.



 

 目玉の取り合いになるので,家族分取り分けてこれは僕の.って写真撮る前についつついちゃったので何とか隠そうともがいた写真隠せてません...






 あと,小さめのカサゴは干物煮挑戦してみます.



 今塩水に漬けてます.



 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村






 

 

6/24 休日日記 釣魚ぶっこみ鍋 作戦成功!!

2015年06月24日 | 釣果料理


 少ないけど2本の肴どうしようかな! Teruです.







 鍋にしよう.暑いこのごろなのに鍋?





 ははぁ..





 じゃあ,タコの酢の物でさっぱりってのはどう?







 子供らを新川牧場に連れて行きました.


 ヤギやら豚やら,馬やら牛やら.






 人参を与えます.上の子はこっちがひやひや.まさにDash fowered to recklessly...ひやひや.下の子はおどおど..二人の性格の違い面白い.





 帰りにタコング定番にしてる漁港.




 デビルエイトビヨンド.





 唯一買ったタコ専用リグ.ロストすることなく,今まで生き残ってますので,なんか愛着湧いております.ビヨンドにでなくこの塗装もはげてぼろぼろの僕のビヨンドね.





 漁師結びでリグっております.







 気合は十分.子供らは階段から靴を落として遊んでいます..





 ボトムパンプボトムズル引き.聴いて聞いて聞いて..誘って誘って誘って..







 聞こえてきません..






 じりじり焼かれて昼ごはんは家で饂飩と思ってたのに,ラーメン屋..





 まあいいか..








 という事で,涼む食材はゲットできず.














 いつだったか,大葉を植えようと.つい後手に..今になってホームセンター.苗無くて種買ってきました.




 実は,植物は全く分からず..堆肥土と,肥料?分からんけど..適当に.




 家の玄関前の植樹されたとこの土を掘り返して,肥料を適当に混ぜて,培養土を上に敷いて.


 

 
 
 パセリは苗買ったので植えてみました.




 パセリが入ってた黒いビニールのポットに培養土を入れて,大葉の種をぱらぱら.




 遅いんでしょうが,買ったからにはやってみます.



 残りは,まめさんのアドバイス通り冷蔵庫に保管.




 暑い..









 そして嫁帰宅.






 今度は,2匹じゃ..ということで,


 海へもう一度.



 穴掘りで時短確立上げようと思うも,うねってまして激風でして.こりゃダメだ.そんなテトラにおっちゃ傷ついちゃう!!




 案の定.



 もう一箇所試しますが,やっぱもみくちゃで,キャストで,ダートで何かと思うも,3キャスト,3ワームブレイク!河豚に.



 お前こんなもみくちゃでもすめるんだぁね!!




 




 じゃあ,キジハタとカサゴのお鍋.

 目玉好きの子供たち.だしにもなるかと真鯛のアラ.




 会計したら,上の子が,アンコウ持っておられます..






 執拗に.買い物客に注目されて..分かった分かった..







 パパ失格です.







 という事で,帰って,ぬめりとって.



 同時に,出汁採り.昨日の刺身のキジハタの残りのアラと真鯛のアラ.




 30分ほど.



 



 そして考える.



 釣った魚はやっぱり,こんな肴釣ったんだぞ!!



 最近,姿造りにこだわってたりして..買った肴は別にいいんですけど.


 もう一つ.鍋,子供らの反応が不安定..


 で,ひらめきました.自分で,魚をほぐして食べれたぞ感をご褒美に.



 かつ,僕のつまらないこだわりを達成するために.食べやすくてね!!



 煮つけじゃないので,身が離れにくいほうのキジハタ..食べにくいかも..子供ら食べてくれない..バラけた身がもったいなくなるのもね..



 そうだ!!




 3枚におろしますが,おろしきらず背骨で繋がってるようにして.



 


 切れ目を入れてるのは,子供らの達成感を!



 これなら姿そのもの!!



 






 ついでに,子供らにこんなん食べれるんやぞ!と感動を与えるために!!



 



 霜降り.別に入らないんですけど演出ですよ!!




 




 


 でんと!!







 包丁入れたおかげで,

 

 ぽろっと綺麗に骨も混ざらずに身が取れまして,




 身と目玉はしこたま食べられてしまいまして,底に混ぜておいたアンコウを食べましたわさ.



 味見程度に頬を食べましたけど..






 作戦成功!!







 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村鍋にするなら

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村カサゴだな

3/21 昨日のお魚は洋風に!!

2015年03月21日 | 釣果料理




 昨日,まめさんと別れて一応,うみっぱなを走って帰りました.



 家近いポイント.ホタル掬いの方がウェーディングしています.


 何か時々タモで掬っているようですけど,途中でお別れしたT氏は魚は釣れたけど,本命はダメだったとのこと..






 帰って,とりあえず舌平目の下処理.



 すごい変な顔..上から見ると上に口があるように見えますが,下にも繋がってる.像アザラシみたいな顔をしてますね(笑)



 とりあえず内臓だけとって.カニもまめさんに教えてもらったように真水に.





 明るくなるころに就寝.



 チャイムの音で目を覚まして.




 同僚が昼休みに間に合うように,もう一度彼のリールを預かって,エステルラインを彼の帰すプールにまいて夕方に返して,その員プレを頂戴しようと(笑)







 で,魚.やっぱりムニエルですね.





 とりあえず三枚におろしますが,小さいですね..フレンチ風にしますかと,塩コショウしてたたんで小麦粉をたたいて.

 


 残った骨と,頭をオリーブオイルで火にかけて,浸るくらいに水を入れて,骨から出汁を取りまして.



 白ワインを煮立てて,出汁を入れて,さらに弱火で煮て,半分くらいになったとこで,すこうしアンチョビとケーパーの潰したやつ.それに生クリームを入れて濃縮して,塩コショウとパセリを振ってタレを作って.

 



 付け合せ..インゲンと人参と大根.ただ単に,緑とオレンジと白(笑)



 皮.表と裏.紅白で湯引きして,あぶって,巻いてみました.
 


 舌平目のムニエル 白ワインと生クリーム添え.

 




 あまりに少ないので,鶏肉のトマト煮込みも.

 





 いやあ,舌平目のムニエル.タレも大成功と思っております!!





 舌平目,ヒラメ(ソゲしか食べたことないけど)もですが,皮の裏表,食感がぜんぜん違う.砂につける白はやはり粘膜質!!やわこいです.表はしっかり歯ごたえ!








 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村フレンチを楽しみました?

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村カニは?





 結局,半日以上真水に..ガサゴソガサゴソと元気いっぱい..




 適当に食塩を入れました(笑)



 どうしよう.海に行って海水と砂取ってきて,飼ってみようかな...



 味噌汁やら,中華風とかいろいろ考えたんですが,夕ご飯のしたくしていて,足元でごそごそ..なんか食べようって気にならなくなってしまったのね..




 って食べるかかうかですけど..ちょっと考えます(笑)


 

3/16 昨日の釣果料理は洋風に

2015年03月16日 | 釣果料理



 さて,どう料理しようかと休みだもん考えますわさ..って車のトラブルもあり,くじかれましたけど..





 とりあえず,メバルとソイ.まず刺身は外したくない..純粋に食べ比べたいもんね.ちゃんと〆て持ち帰ったし!




 

 左上がメバル(中くらいサイズの半身).右上がソイ半身分でございます.

 
 皮は基本捨ててましたが湯引きして,肝合えも添えてみました..



 それと..下真ん中と左は..アオリイカ..実は...まだストック残ってるんです..なんか凍らせて冬にちびちび食べようと..


 
 何かもったいなく感じてしまって..嫁が勝手に使ったりしてますけど..




 けちけちと食べておりましたが..さすがに,ダメです..はよ食べよ..明らかにアオリの甘みがうせてきてます..多分,下処理のときに水かけないでやれば大丈夫でしょう..実際,そのまま凍らせたやつ先日食べましたが,そっちのほうが美味しかったもん..さすがにイカ味噌は食べませんでしたけど..



 お次は,メバルとアオリイカのカルパッチョ.

 

 刺身の半身のメバルでは微妙に足らないのでアオリイカを急遽取り出して,残りの分を刺身に追加したしだいですが.アラ不思議..


 アオリイカ,もうダメと思ってたが豹変しました!!

 実は刺身にしたやつの下の真ん中はソイの残りをたたいてレモンポン酢をかけてみたんですが,こちらもネチョネチョせず,しかもしゃきっとさっぱり美味しくなるじゃないですか..ってアオリイカ本来の食感はやや崩れるのかもしれませんが,限界な感じに保存してしまってごめんて感じですが,ありですあり!!



 で,メインは,イタリア風に.メバルのトマト煮?


 


 アクアパッツァにしようかと思ったんですが,煮物系じゃなくてソテーしてアクアパッツァの材料をソースに.


 なので,ソースなので,玉ねぎをみじん切りにして,オリーブオイルに定番ガーリックと混ぜて,火にかけて,白ワインとアンチョビとケーパーやら,まあ変わらないものを.ソースにしてこんがり焼こうと,トマトも潰して,かけて.



 メバルは小麦粉で化粧して焼き色つけて,ソースを載せて,ソースもちょっと焼きいろあったほうがとパン粉をちょろっとまずしてオーブンレンジ180度で10分ほど..





 コレは,嫁が特に絶賛でした!!こういうのすきなのね!



 淡白で潮汁にしてもなかなかうまみでにくいけど,ソイみたいに身がしまってるわけでなく,そういう特性.古人はよく知ってますなぁと.





 で,さわやかなお吸い物で〆ました!

 




 一応,緑黄色野菜,からタンパク質..ちょっと濃い目でしたけど,栄養のバランスを考えつつ,すべてのメニューにメバル.で主・副・〆と楽しんでみました.




 さて,先日の鯵,メバルとちょっとじっくり料理してみました..




 なんとなく,ちょっと工夫で日々釣ってくる魚を美味しく.この春はちょっといろいろ勉強して,後は時短でさらっと一工夫.



 って,今日のは一つ一つはぜんぜん時間かからないも,同時作業が難しく..結局時間のかかるレシピでございました..オーブンレンジに入れている間に潮汁くらい(笑)



 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


3/10 暴風雪の一日.メバルをどう料理しようかと..

2015年03月10日 | 釣果料理



 「昨日のメバルどうやって食べる?  酒蒸し?刺身?煮付け?」





 「酒蒸しがいいな..」










 今日は,一日,真冬..手か暴風雪..さすがに海も見に行かずに直帰.

 となると,てか,昨日から分かってた天気だもんどう料理しようかなんとなく考えてました..





 でも,結局酒蒸し..


 

 ホイルに包んでやったんですが,今回は,ネギは水に浸して,水を切って,火が通ってまぶして,ごま油を熱してジュワーーっとかけてみました!!





 香りは素敵ですが,今までのほうが僕好みかな!





 てなわけで,釣り無しでございました.

 本当は明日休みなので残念.





 まあ,この嵐が澄んだらようやく春らしくなってきますかね!!






 昨日のちょい釣りで僕的には春到来宣言です!!






 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

3/8 休日日記 メバル釣果料理 続き

2015年03月08日 | 釣果料理
2015/3/8




 本当は,1日の日記としてごっちゃでもいいなとおもったり,ブログにカテゴリーがあるので,まあ付箋として使えるのかなぁといつも迷いながら,一つの記事にしてしまうか..分けるか迷うわけです..



 いっそカテゴリーは日記とか,釣りその他あれこれとか一つにしてもいいんかな?




 なんとなく,カテゴリー分けしちゃってます..










 今日は,町内会の会合があり,酒が入って..




 今日は先日のメバル料理第二段のはずなんですが...ちょっと呑みすぎちゃいましたかね..








 昼ご飯は自作ラーメンで満足して,会合で飲んで..



 



 でも,やっぱり別バラってのがね!






 とりあえず,料理開始!!




 さて,残るは,中くらいの2匹と小さいの3匹.


 







 僕的には,中くらいのをアクアパッツァにして小さいのを煮付けかなと思ってたんですが,嫁がアクアパッツァは...ということで,中くらいの2匹を煮付けに

 





 で,昨日の刺身にしたアラを潮汁に

 

 


 



 残り3匹.コレは腹開き(すでに腹裂いてますもので)にして干物を作ってみようと(実は初めてです..うまくいくかなぁ...)





 外に干すべきなのか..でもこれから冷え込む予報だし..この時期どこに干すべきなんですかね.取り合えズ部屋干しにしてますけど..微妙ですかね..



 

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村去年の春のメバルのあまりは塩振って一晩チルドに入れて.翌日冷凍庫



 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村干物っぽくなってたけど..


 違いあるか!!


 楽しみ.明日食べれるかな?


 

メバルの酒蒸しとお刺身と!

2015年03月08日 | 釣果料理




 今日はだらだらとってさすがにAll Nightのあと,ちょっと寝ますが,起き出して,ゲンコツを仕入れていたもので,ゴトゴトやりましょうと.



 とりあえず,下茹での前に割ってしまおうと.先に割るのが良いのか,下茹でしてから割るのがいいのか..まめさんにアドバイスもらって,先に割ってみよう..



 スペアリブみたいにはいかないね..ゴムハンマーとハブナットレンチ..ピクリともしません..




 釘ぐらい打つこともあるでしょうと,ホームセンターで買ってきた.くぎ抜きはあるので,わりやすそうなやつを買いました.



 あら,簡単に割れるのね..






 とりあえず,肉とか腱とかいろいろついているのですが,血も結構.ぬるま湯にドバッと入れて置いといたら,少し抜けました.




 で,熱湯に放り込んで,30分ほどしたかな?




 ゴシゴシと血合いを取って,茹で上がった筋肉をこそぎとって.腱とか,関節周りの軟骨質の部分はめんどくさいので残してました.普通は取るのかなぁ..豚足と一緒になっちゃわない?まあいいや(笑)




 で,今度も白湯で!




 ゴトゴトと..で,番をしながら昨日の釣行紀のブログを更新していました..





 そろそろ夕ご飯と,横でゴトゴトしながら,




 昨日のメバルの品定め.大きい3つを酒蒸しにして,中くらいの二つを刺身と思ったが,意外と大きくて..大きいの二つを酒蒸しにして,一つを刺身にすることに.



 

 今回は厚めに切ってみました..メバルに虫とかいるのか知らないですが,根魚系とかはなんとなく,薄作りにしてたのですが,一応虫と確認しやすいようにと思って薄くしてたんですが,今まであまり遭遇してない.ゴマがあるのはありますけどね..

 ホタルイカの刺身も.


 もう大分迫ってきてますぞ!!こいつら食べるんじゃぞ!!って僕らが食べちゃうけど..


 




 で,酒蒸しのほうは,酒の量をうんと減らしてみました.

 



 (デジカメに料理のモードがあったので,それで撮影してみたら,色合いが微妙になっちゃいました.蛍光灯のせい?後から何とか補正で気無いものかと思うも,仕方ないです..



 やっぱメバルの酒蒸しは最高だぁね.お刺身も,1昼置くと先日の気になったにおいなく(こいつ締めないでもって帰りました)さっぱりした刺身に!このさっぱり感が,煮付け等の味をくわえる料理に合うんですかね!!





 こりゃ酒が進みますよね!しかも自分が釣った魚だもん..




 でも,今回はオアズケ




 酒はなしでメバルをじぃっくり味わいます?


 不自然ですかね..





 だって...




 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村去年の稚鮎パターン以来のメバル三昧も

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村今回は,休みもあいまってじっくり楽しむことが出来ました!!




 




 

2/22 休日日記 和洋折衷

2015年02月22日 | 釣果料理




 ラーメン祭りに長男といってきました.会場までは歩いていけるのですが,下の子はちと厳しいと上のこと二人で行ってきました.



 さすがにエライ込んでおりますね.夏の祭りやいろんな祭りをしている道路と駐車場.集まっている方々も祭りとはぜんぜん違いいろんなとこから来ている様子!!


 ラーメン祭りのついでに敢行されて帰っていかれたのでしょうかね!!もちろん釣りの方もたくさんおられたでしょう!!



 いろいろ食べてみたいが,行列.さらにもうスープなくなっちゃって終了している店も..




 ぐるっと見渡しますがどこも行列..地元のブラウンラーメンとか手打ちそばもありました.





 濃厚何チャラってのが多いですね!あと,魚介系,鶏白湯なんちゃらってのも,濃厚ってのがトッピングされた謳い文句.



 基本ラーメン疎いのですが,なんとなくやってみたラーメン造り.




 釣果料理から始まってるんです.釣りを始めて,やっぱ刺身でしょうと,刺身で食べてましてもちろん,恵まれた環境なのかもしれないですけど,活きたまま捌いて刺身.とちょい釣りで1時間から2時間で口に入るわけで,一晩置いたらまた違った食感とうまみと刺身なりに楽しんでおりまして,さらに,今年は,煮付けや酒蒸し,アクアパッツァ.イカではパエリアやらと.


 魚からでる出汁とか,味付けとか(表現下手なので推測くださいまし).

 てことで,究極なのは麺類,特にラーメンは極みではと思ったりしておりまして,もうちょっとラーメン行脚は続きそうです..





 でラーメン祭りではいろんなラーメンを食べられると思うも,ながーい行列.子供ももちません..





 気になる鶏白湯系.いっぱいありしたが,こりゃ子供が持ちません..てか,実は,北海道が好きなもんで,石狩..焼味噌~~~




 にならんでまして,もう一つを鶏としたかったが,予想以上に時間がかかってしまった.上の子も「帰ろうよう..ねえ.帰ろうよう..」


 待てない子でございます..こっちではあまり行列を経験できません.僕もですけど..でも上の子ほどの待てないではないですね..生まれた環境の違いでしょう..大阪の渋滞,何から何まで待たないとって言うの経験しにくい環境ですもん..





 無駄に長くなってしまいましたが,



 スープと,タレと背脂とどのようにやってるのかな?スープの感じとかじっくり観察しました...






 なるほどなるほど..ヒントになったかな..







 で,やっとありつけました..



 




 僕と上の子1杯ずつ.もうはしごできる時間じゃないのでここでおなか膨れてもらいましょうということに..




 


 2歳ころより箸にこだわる上の子.いっぱいこぼしてますけど,テーブルにも座れずしゃがんで頑張って食べてくれました..


 お行儀悪いので本当はダメやぞと弁明 いうまでもありません...


 帰りに自衛隊の車と記念写真撮って帰りました.








 さて,夕ご飯.





 買い物に行くが上の子疲れて爆睡..









 カサゴは,釣った後,海に返してあげるべきと思うも,海に戻そうと何度か...できませんでして,結局迷いを払拭すべく〆ました(ゴメンナサイ)



 かえってあらだけとって..



 タコとイカはそのままチルト.






 

 カサゴは,アクアパッツァ..これだけじゃ足らないかと,鶏モモ肉とハマグリを追加.


 基本僕が休みのときは僕が作らねばならない暗黙がありますが,アクアパッツァは協働作業!


 ネギを追加して.



 タコは酢の物.


 ヒイカは握りに!!

 

 






 鶏が邪魔しないかと思いましたが,なかなかいい塩梅に釣果料理を楽しめました!!





 刺身はもちろん.なんか贅沢な気持ちに..




 和洋折衷ですけどね(笑)








 今日の夕方から出来たらもっかいちょろっとだけ西に行ってみようかなと思ってたんですけど..雨..さらに..



 ちょっと嫁の指が怪我..手伝ってもらってたら,針が...



 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村 今週は,

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村また,不安定な気候になりそう..



 でも,三寒四温,確実に春は近づいてます!!