地球にはでっかい生き物が...Teruです.
初めて恐竜の化石を見た人はどんな気持ちがしたんだろう..生命発生の起源て..
なんであんなでっかくなったの?
なんで滅びたの?
謎が多いようで研究され続けている..そして,これらは子供らにとっても大きな夢を見せてくれます.
ということで,

福井県の恐竜博物館へ行ってきました.
一つの山が恐竜一色みたいな(笑)
ってあいにくの雨模様で博物館内しか散策できませんでしたが..
入場料も紳士的(笑)
なんかね..小学生くらいの頃は図鑑見たり博物館連れて行ってもらったり..
懐かしいけど,なんか名前が当時と違ってるものが多いような..
僕が好きだったのは,

Deinonychus(デイノニクス)
小さい肉食恐竜で,足の指一本がおっきなかぎづめ(フック船長みたく).

まあ肉食恐竜といえば!

草食の兜!!

あら,ミイラ化して発見されたらしい!!




そして翼竜..鳥みたいにはばたかず滑空主体との..
まあそうでしょうね..どう見てもあの被膜じゃ推進力は得れないでしょうが,羽ついてたかもしれないけど..わからんですよね..たぶん,鳥みたいに指が退化せず,蝙蝠みたいな骨格だったのでそう思われてるのか,化石で被膜じゃないかという発見があったのか..
って,好きだったデイノニクス..
羽毛も持ってたのではという学説が強くあるらしいですが,ここでは普通に爬虫類としての展示となってました..
僕もそちらを信じたい!
てことで,

そば食って,
山越えで帰路につきます.
あったかい昨日今日で,


湯気たってますわ.

にほんブログ村かえって水槽の水温見たら.

にほんブログ村17℃

にほんブログ村こうなりゃ餌くれも激しいものがありますわ..
やばい..持たんのじゃないん..
餌やりたくなりますが,明日からまた雪の予報..
餌以前に体調崩しませんか心配でございます..
人もね..
って特に上の子..今週は大事な週なので..頼んます!
昨日は,一日一人で休みを使ったので今日くらいは子供のためにね.
子供は相変わらず能登島水族館をリクエストするもやっぱり遠くもあり,水族館ばかりでもつまらないでしょう..
ならファミリーパークといってもまあ,この時期だし微妙..海もそばにないし..って結局そこ?(笑)
まあ子供らは温泉やらいいたいこといってますが.スキー..ぜんぜん連れて行っていない..上の子も4歳.小学生になるまでにはデビューさせてあげたい..
と思うもなんとなく気分が乗らなかった..下の子1歳.上の子4歳..微妙なのよね.まあ上のこと二人でもいいけどそれではかわいそうだし..
(釣りも出来て),子供らも楽しんでもらえそうなとこ.って,釣りは二の次ですけど..子供ら見ていて,特に下の子がどんどん活発に,買い物に行っても下手すると上の子よりもタフだったりする..
僕が休みのときは一緒にお休み.保育所では多分走り回っているのでしょうが,休みのときは逆に発散できていないのでは?もちろん,公園やらに連れて行ってあげたい気持ちはあるのだが,天候がね..
でも,今日はスカッとした良い天気.ひらめきました..動くもの観て指差して「あい!あい!」とはしゃぐようにもなってきてる.
もしかしたら僕の趣味と子供らの興味に合うものがあるではないですか!!
鳥です鳥!
Bird Watching!!
となりゃ思い当るところ!!
新港の海王丸パークのバードパーク!!
決まればささっと洗濯済ませて,タックルもって..積みっぱなしですけど(笑)
時間もあるので下道でえっちらえっちら行くことに.
黄信号..とまれないからスルー.
上の子.「あっ.パパ信号無視したぁ!!」
僕.「これはセーフなの!!」
ついでに僕.
「大阪の人は,青は当たり前! 黄色は進め.赤はまだいける!!って言うんやぞ!!」
嘘嘘..妹が,地方で免許を取りましてそのときの教官が,妹が大阪の人ということで,安全運転を意識してもらうためにこれは違うんやぞと強調すべく放たれた言葉らしくて.まあ笑っちゃいますが.大阪の人って別にそんなわけじゃないと思っとりますよ(笑)
てな感じでワイワイとにぎやかな車内も,富山につくころには眠りに落ちちゃいます.
てことでバードパークに到着!
池があってその周りに遊歩道がある.そんな風景を想像してたのですがそうではなかった.観察できる施設があるのね.
で,ガラス張りの窓ごしに観察できるというわけ..
窓越しで少し霞んでしまいましたが,青鷺が営巣中のようで巣材を運んでいたのでその風景を.
トリミングはなしでどうぞ.


着地ポイントをしっかり見てるようで先を見てるんだね..
芦の枯れ枝を頑張ってちぎってましたが,旨く写真取れなかったので.


しっかりくわえて営巣場所にもって行き張ります.
しばらくするとまた戻ってきて.

せっせと.


力強く飛んで行きます!
何度も何度も..
池には,かもがせっせと水草かコケか分かりませんが必死で潜ってつっついてます.

せいの!!

上がってくると気は浮力で..

そんなこんなで,楽しませていただきましたわ..
あっ.ちゃんと子供らも他のバードウォッチングしている方の邪魔をしたり,駐車場との長い距離を走り回ってはしゃぎまわっておりました..
邪魔してゴメンナサイ..
帰りは,新港大橋の下で少し竿出しました.サビキのファミリーやじいちゃんたちがノーんびり竿を垂れております..落ち着く風景ですよね!!
まあ竿をたらしただけでございます..
軽く寄り道して帰りました(笑)

