2014/2/27
明日は休みのため,今日もヤリイカエギングに行こうと.恒例ですがその前にちょいとロック狙い.
18:00~19:00 少し粘りすぎた(汗)
仕事が終わり,World SHAULA1652+Metanium で10gシンカーテキサスでチヌ職人で.
リフト&フォール中心に.波はないが時々小雨が...
今回は,ワームがずれてないかまめにチェックしながら.そうすると根がかり視に食い(当たり前か)
藻か魚か分からないが,乗らないあたりのような感触が何度か...
でもワームが千切れたりずれたりと魚はいそう.
リフトに入るときにズンと重くなる.でもただ重いだけ...何だろう,足元まで寄せてくると,重たい塊.なんだろうと思いながら,抜きあげれるかな...ずりあげてみようかと迷っているとポチャン.んんん.なんだったんだろう.でも魚じゃなさそう...
とりあえずワームを換えて再開.が,雨が強くなってきた.根がかりしてしまい終了.
車に戻ると1時間経っていた.
ついつい.
どうしよう...とりあえず行ってみようかとヤリイカエギングサーフポイントへGo.
19:40~21:00
てことでポイントに着く.雨はやんでいるが,スパイクシューズに履き替えていると雨が降ってきた.たいした雨じゃないのでやってみるかと,World SHAULA01702+カルコン200DC.
さすがに釣り人は少なかった.
まずはYozuriの3.5号エギオレンジ系から.
投げども来ず,周りもつれてる様子なくだめなんだろうか.とりあえずDaiwaのエギ3.5号に換え左目にキャスト.着底後しゃくってフォールとやっていて,ズインとイカの感触.
20アップくらいのヤリ.
よしと投げ続けるが当たらず,たまに隣遠めでやってる餌つりの電気浮きがぴょこんと沈む.
いるにはいる.もう1杯釣れたら帰ろうかと思うも,それがでない.雨が強くなってきてやんぴ.
でも釣れてよかった.

にほんブログ村

にほんブログ村
イカって実はシーズン長いですね.9月から12月までアオリ,ちと中休み(コウイカは釣れるんかな...)で,真冬はヤリイカと実に半年.
今期はヤリイカ6杯.少ないといわれそうだが,もういいかな.キジハタシーズン早く来ないかなぁ.
その前にのっこみ尺アジもね.
妄想だけはめちゃ働いちゃいます!!
明日は休みのため,今日もヤリイカエギングに行こうと.恒例ですがその前にちょいとロック狙い.
18:00~19:00 少し粘りすぎた(汗)
仕事が終わり,World SHAULA1652+Metanium で10gシンカーテキサスでチヌ職人で.
リフト&フォール中心に.波はないが時々小雨が...
今回は,ワームがずれてないかまめにチェックしながら.そうすると根がかり視に食い(当たり前か)
藻か魚か分からないが,乗らないあたりのような感触が何度か...
でもワームが千切れたりずれたりと魚はいそう.
リフトに入るときにズンと重くなる.でもただ重いだけ...何だろう,足元まで寄せてくると,重たい塊.なんだろうと思いながら,抜きあげれるかな...ずりあげてみようかと迷っているとポチャン.んんん.なんだったんだろう.でも魚じゃなさそう...
とりあえずワームを換えて再開.が,雨が強くなってきた.根がかりしてしまい終了.
車に戻ると1時間経っていた.
ついつい.
どうしよう...とりあえず行ってみようかとヤリイカエギングサーフポイントへGo.
19:40~21:00
てことでポイントに着く.雨はやんでいるが,スパイクシューズに履き替えていると雨が降ってきた.たいした雨じゃないのでやってみるかと,World SHAULA01702+カルコン200DC.
さすがに釣り人は少なかった.
まずはYozuriの3.5号エギオレンジ系から.
投げども来ず,周りもつれてる様子なくだめなんだろうか.とりあえずDaiwaのエギ3.5号に換え左目にキャスト.着底後しゃくってフォールとやっていて,ズインとイカの感触.

よしと投げ続けるが当たらず,たまに隣遠めでやってる餌つりの電気浮きがぴょこんと沈む.
いるにはいる.もう1杯釣れたら帰ろうかと思うも,それがでない.雨が強くなってきてやんぴ.
でも釣れてよかった.

にほんブログ村

にほんブログ村
イカって実はシーズン長いですね.9月から12月までアオリ,ちと中休み(コウイカは釣れるんかな...)で,真冬はヤリイカと実に半年.
今期はヤリイカ6杯.少ないといわれそうだが,もういいかな.キジハタシーズン早く来ないかなぁ.
その前にのっこみ尺アジもね.
妄想だけはめちゃ働いちゃいます!!
2014/2/26 16:00~17:50 凪
てことで,下の子の買い物を終えて,時間をもらえたので,上の子もグルグルしゅ行くということで.休日らしく,足場のよい安全で気軽な漁港ベランダに.が,積んできたタックルはベイト3本.Soareと4タックル(笑)
さて行くか!あっシンカーとフックをごっそり忘れた.ジョーズに戻って,5/8OZのバレットシンカーと#2オフセットフックとシンゾー7gと3インチシンゾーベイトを買ってゴー.餌は漁港近くにあるだろうと買わなかったが,実はない.ありゃりゃ.上の子は寝てしまった.ちと西にいき小さな釣具屋に行き,サビキセットを買って漁港に戻る.
到着するが,外側は釣り人でいっぱい.ヤリイカ狙いの様子.イカジグの方と浮き釣りの方とにぎわってますね.
上の子はおきないので,取り合えずWorld SHAULA1702+カルコン200DCに7gのシンゾー3インチセットで,漁港舟道をやってみることに.初の組み合わせ.軽いリグだと完全にバランスが悪いな.飛距離は意外とでますな.ブレーキセッティングもエギや烈波だとN-3くらいが安心だが,N-2でも安心.シルエットが小さくて抵抗が少ないんでしょうかね...
が,アクションつけるのが完全に不利.リールが大きく,しゃくりにくいし手首が負ける..でも,PE太いしリーダーも太いこともあり,伸びが少ないためか,小さいアクションでも結構動く.いつ見てもシンゾーの動きは切れがよい.まあこの時期じゃ厳しいでしょうな.はい,初めから釣れると思ってなく,ExsenceDCが帰ってくるまでこれでやらねばならないのでね!
が,10分ほどでガッツリ根がかり.うんともすんとも言わない.仕方がなくラインを持って切るしかない状況だが,2号PEに16lbフロロ.きつい.手袋をはめて,やるもうわぁこれ切れないんじゃ.でもラインをはさみできるのは絶対いや.糸残したくないしね.
何とかゴフっと抜けた.
回収すると,あれ?リグが着いていた.フックは完全に開いてしまっています.針先もしっかり曲がり多分岩かなんかに根がかった感じ.
良かったよかった.
使い物にならないので交換するかと車に戻ると,嫁は午睡.上の子がおきだす.
「アジ釣りする?」
「アジ掴んで遊ぶー」
てことでWorld SHAULA1652+Metaniumにサビキ5号針とかご(ふたつき)と水汲みバケツとアミを持って二人で.
アミエビは冷凍のやつでなく,パックに入ったスプーン付きのやつでいつもやります.冷凍のブロックのやつはバケツがいるし,車の中がね.これなら,持って帰るときは水汲みバケツにアジを入れたままアミエビのパックも一緒にゴミ袋に入れて封をすればにおいもきにならない(笑)
いつも気になっていたが,サビキしかけ,上も下もサルカンの上にスナップみたいなのがついている.ラインつけるなら,このスナップ見たいなんているの?てかスナップも忘れた.
この外せるようになってるスナップにユニノットもなんか不自然.前はルアーにつけるスナップに糸を付けてダブルスナップ見たいのにしてやってみた.今回はスナップは持ってくるの忘れた.
無知なので普通どういう風にしているのか知らないが,ラインに輪を作ってそれに引っ掛ければいいのかとひらめいた.
釣りを始めた頃のノットはノーネームノットでやっていて,8字結びをやっていたので,これを使えば輪を作れるんじゃとひらめいた.できた.これからこうしようっと.
アミを詰めてまたポチャン.
だめ.
詰め替えポチャン
だめ.
やはり渋い
詰め替えポチャン
さびいてステイ.ゆっくりフォールでブルブル.
豆ゲット.
今回使ったかごは蓋がついてるやつ.海老がどさっと出てこないからでしょうかね.て,魚が少ないし寒いからでしょう.てか,いっぱい釣れても困るので,こんなペースでいいです.
上の子は大興奮です.釣れたアジの針を外したら.「バケツに入れてね.」
「はーい.」右手にアジつかみを持っていて,ぎこちなくつまんで...左手でアジを掴む.ってそれなら初めから素手で掴めよ(笑)バケツに入れずしっかり握って,「ぶるぶるしてるぅ」「これなんてお魚なん?」
「アジ」
「アジぃ?」
「食べれるのぉ?」「速く帰ってたべよぉ...」
とはしゃいでいます.おじさんが通りかかると,「これみてみぃ.アジやぜアジー.」
「......」
興奮すると走るのでこれが怖い.「これ以上海に近づいたらだめと気が気でないが,上の子も分かるのか,すぐに離れてくれる.
前に,サーフで波が来てあせったときがあって彼もあせったんでしょう.足がびちゃびちゃになっただけでしたが,そういうヒヤッとした感じが分かっているんでしょう.
アジは相変わらずぽつらぽつらだが,そのたんびに上の子がアジを拾ってバケツに入れたり,掴んで遊んだり...
少し上の子より年上っぽい男の子がおばさんに連れられてきたら,その子も寄ってきて,「つりしてるが?」
いろいろ話しかけてくる.
気づいた.方言...僕は大阪から来て6年.上の子は家では大阪弁を聴き,今は通えていない保育所では富山便.そう,言葉が中途半端に大阪弁と富山便.イントネーションは完全に大阪.
大きくなってきてこの言葉の違いがストレスにならなければいいが...
しばらくその散歩の子と上のことはしゃいでいたが,散歩の子が帰っていき,アジも反応なくなってきてもういいか.
外堤防を見ると更に人が増えてきている.
サビキ仕掛けを片付けて,またシンゾーをリグっていると嫁が「まだやるの?」
「少しだけ.」
ミーーーン.フォール...
・・・・・・
ミーーーーン.フォール...
おっ.外でやっている方にヤリイカの釣果.おいしく食べれそうなサイズのヤリイカを釣っている.
さて,帰ろっと.
てことで,豆アジを10匹ほど持って帰り,内臓はとってフライにして食べました.これ旨いんだな.

にほんブログ村

にほんブログ村
どうしてもルアーでやっていると,投げて巻いて,アクションしてと忙しいが,サビキは気楽でいいと今期からたまにやったりしていますが,確かに,気楽ではありますが,今度は,2次元ではありますが,レンジとサビキ方とか結局あれこれ考えながらやってしまうので,無心になって気楽に適当にとはならないな.でも,ゆったりと釣りはできるので,これはこれでいいな.
てか,この冬の厳しい時期,だめだだめだと気を負って必死になって魚釣れてくれぇぇぇとやるより,気楽に天気のよい日に気楽にサビキでというのもいいな.寒い時期,サビキだとじっとはしておらず,上下にさびいて,アミを入れてとある程度動くので,忍耐の釣りという感じでもないしね.それと今日くらいの釣果でいいです.いっぱいいて数珠つなぎにつれてくれたら困ります(笑)
明後日から休み.妹の結婚式があるので大阪に帰ります.明日は,また第4弾のヤリイカと行きたいが雨?
もちろんタックルは積んで行きますが,釣りはできるでしょうか...
てことで,下の子の買い物を終えて,時間をもらえたので,上の子もグルグルしゅ行くということで.休日らしく,足場のよい安全で気軽な漁港ベランダに.が,積んできたタックルはベイト3本.Soareと4タックル(笑)
さて行くか!あっシンカーとフックをごっそり忘れた.ジョーズに戻って,5/8OZのバレットシンカーと#2オフセットフックとシンゾー7gと3インチシンゾーベイトを買ってゴー.餌は漁港近くにあるだろうと買わなかったが,実はない.ありゃりゃ.上の子は寝てしまった.ちと西にいき小さな釣具屋に行き,サビキセットを買って漁港に戻る.
到着するが,外側は釣り人でいっぱい.ヤリイカ狙いの様子.イカジグの方と浮き釣りの方とにぎわってますね.
上の子はおきないので,取り合えずWorld SHAULA1702+カルコン200DCに7gのシンゾー3インチセットで,漁港舟道をやってみることに.初の組み合わせ.軽いリグだと完全にバランスが悪いな.飛距離は意外とでますな.ブレーキセッティングもエギや烈波だとN-3くらいが安心だが,N-2でも安心.シルエットが小さくて抵抗が少ないんでしょうかね...
が,アクションつけるのが完全に不利.リールが大きく,しゃくりにくいし手首が負ける..でも,PE太いしリーダーも太いこともあり,伸びが少ないためか,小さいアクションでも結構動く.いつ見てもシンゾーの動きは切れがよい.まあこの時期じゃ厳しいでしょうな.はい,初めから釣れると思ってなく,ExsenceDCが帰ってくるまでこれでやらねばならないのでね!
が,10分ほどでガッツリ根がかり.うんともすんとも言わない.仕方がなくラインを持って切るしかない状況だが,2号PEに16lbフロロ.きつい.手袋をはめて,やるもうわぁこれ切れないんじゃ.でもラインをはさみできるのは絶対いや.糸残したくないしね.
何とかゴフっと抜けた.
回収すると,あれ?リグが着いていた.フックは完全に開いてしまっています.針先もしっかり曲がり多分岩かなんかに根がかった感じ.
良かったよかった.
使い物にならないので交換するかと車に戻ると,嫁は午睡.上の子がおきだす.
「アジ釣りする?」
「アジ掴んで遊ぶー」
てことでWorld SHAULA1652+Metaniumにサビキ5号針とかご(ふたつき)と水汲みバケツとアミを持って二人で.
アミエビは冷凍のやつでなく,パックに入ったスプーン付きのやつでいつもやります.冷凍のブロックのやつはバケツがいるし,車の中がね.これなら,持って帰るときは水汲みバケツにアジを入れたままアミエビのパックも一緒にゴミ袋に入れて封をすればにおいもきにならない(笑)
いつも気になっていたが,サビキしかけ,上も下もサルカンの上にスナップみたいなのがついている.ラインつけるなら,このスナップ見たいなんているの?てかスナップも忘れた.
この外せるようになってるスナップにユニノットもなんか不自然.前はルアーにつけるスナップに糸を付けてダブルスナップ見たいのにしてやってみた.今回はスナップは持ってくるの忘れた.
無知なので普通どういう風にしているのか知らないが,ラインに輪を作ってそれに引っ掛ければいいのかとひらめいた.
釣りを始めた頃のノットはノーネームノットでやっていて,8字結びをやっていたので,これを使えば輪を作れるんじゃとひらめいた.できた.これからこうしようっと.
アミを詰めてまたポチャン.
だめ.
詰め替えポチャン
だめ.
やはり渋い
詰め替えポチャン
さびいてステイ.ゆっくりフォールでブルブル.
豆ゲット.
今回使ったかごは蓋がついてるやつ.海老がどさっと出てこないからでしょうかね.て,魚が少ないし寒いからでしょう.てか,いっぱい釣れても困るので,こんなペースでいいです.
上の子は大興奮です.釣れたアジの針を外したら.「バケツに入れてね.」
「はーい.」右手にアジつかみを持っていて,ぎこちなくつまんで...左手でアジを掴む.ってそれなら初めから素手で掴めよ(笑)バケツに入れずしっかり握って,「ぶるぶるしてるぅ」「これなんてお魚なん?」
「アジ」
「アジぃ?」
「食べれるのぉ?」「速く帰ってたべよぉ...」
とはしゃいでいます.おじさんが通りかかると,「これみてみぃ.アジやぜアジー.」
「......」
興奮すると走るのでこれが怖い.「これ以上海に近づいたらだめと気が気でないが,上の子も分かるのか,すぐに離れてくれる.
前に,サーフで波が来てあせったときがあって彼もあせったんでしょう.足がびちゃびちゃになっただけでしたが,そういうヒヤッとした感じが分かっているんでしょう.
アジは相変わらずぽつらぽつらだが,そのたんびに上の子がアジを拾ってバケツに入れたり,掴んで遊んだり...
少し上の子より年上っぽい男の子がおばさんに連れられてきたら,その子も寄ってきて,「つりしてるが?」
いろいろ話しかけてくる.
気づいた.方言...僕は大阪から来て6年.上の子は家では大阪弁を聴き,今は通えていない保育所では富山便.そう,言葉が中途半端に大阪弁と富山便.イントネーションは完全に大阪.
大きくなってきてこの言葉の違いがストレスにならなければいいが...
しばらくその散歩の子と上のことはしゃいでいたが,散歩の子が帰っていき,アジも反応なくなってきてもういいか.
外堤防を見ると更に人が増えてきている.
サビキ仕掛けを片付けて,またシンゾーをリグっていると嫁が「まだやるの?」
「少しだけ.」
ミーーーン.フォール...
・・・・・・
ミーーーーン.フォール...
おっ.外でやっている方にヤリイカの釣果.おいしく食べれそうなサイズのヤリイカを釣っている.
さて,帰ろっと.
てことで,豆アジを10匹ほど持って帰り,内臓はとってフライにして食べました.これ旨いんだな.

にほんブログ村

にほんブログ村
どうしてもルアーでやっていると,投げて巻いて,アクションしてと忙しいが,サビキは気楽でいいと今期からたまにやったりしていますが,確かに,気楽ではありますが,今度は,2次元ではありますが,レンジとサビキ方とか結局あれこれ考えながらやってしまうので,無心になって気楽に適当にとはならないな.でも,ゆったりと釣りはできるので,これはこれでいいな.
てか,この冬の厳しい時期,だめだだめだと気を負って必死になって魚釣れてくれぇぇぇとやるより,気楽に天気のよい日に気楽にサビキでというのもいいな.寒い時期,サビキだとじっとはしておらず,上下にさびいて,アミを入れてとある程度動くので,忍耐の釣りという感じでもないしね.それと今日くらいの釣果でいいです.いっぱいいて数珠つなぎにつれてくれたら困ります(笑)
明後日から休み.妹の結婚式があるので大阪に帰ります.明日は,また第4弾のヤリイカと行きたいが雨?
もちろんタックルは積んで行きますが,釣りはできるでしょうか...
いい天気.今日は下の子の入園準備で子どもの店に.そのついでに,ExsenceDCをシマノでオーバーホールしてもらおうとジョーズに持っていった.
非常に悩ましい.ウインウインという手に来る振動が気になっていた.こんなものかもしれない.カルコン50DCもそんな感じで巻き心地が変わってきている気もするので.Metaniumはそういう気が全くない.マイクロモジュールギアの恩恵?
実は,ドラグの音だし板が少しへしゃげさせてしまっていた.使用感に変化はないが,ちょうどシマノのリールオーバーホールキャンペーンということで割引と粗品があり,一度試してみるかと.キャンペーンということで納期に時間かかりそう.一応1ヶ月は見ていますが,その間は一応カルコン200DCとスピニングでPEで,まあキジハタシーズンに間に合えばいいかなと.
で,下の子の買い物に行き,夕方前に用事が済んだ.もちろんタックルは持っていっています.

にほんブログ村

にほんブログ村
時間もらえたので漁港に行きました.次の記事で.って,これといって目覚しい釣果はなかったですよ!!
2014/2/25 20:30~22:30
今日は,ヤリイカ第3弾.いつものポイントに行く予定で,その前に途中メバリングと思っていた.
とりあえず,滑川での用事を済ますが,思ったより長くかかってしまった.
少しだけメバリングと思い,2タックル.Soareでジグヘッドリグ.World SHAULA1701でシンキングペンシル.
風はなく,波も無くべた凪.おまけに潮も動いていない.
どうなんだろうと思いながらも,ジグヘッドから.スイミングで.やはり無.
シンペン.しばらく投げるが,着水サミングが遅れ軽くバックラッシュ.
解いてもう一度投げると,ジュイーーンいやな音.どうやらバックラが残っていたらしい.解いていくと,あれ,ラインが切れた.別にロックして引っ張ったわけではないのに...巻きなおしたばっかなのに...
ということで,本命のヤリイカにポイントを移動するか.
帰る途中,タックルを準備している人がいる.ちとホタルイカの接岸情報もあったりでにぎわっているのでしょうかね.
とりあえず車を走らせると,電話.同僚の友人.タックルを準備していたのは彼ら.せっかくならと戻って,ここでヤリイカエギングしようと.
さっきのポイントに戻って,3.5号エギをキャストしてみる.今回はカルコン200エギング初ですが.
ローギアでスラッグの回収がちと...ロッドの操作はしやすいんですけどね.
が,やはり潮は動かず風もなく.投げどもたまにでっかいもが釣れてくるだけ(笑)
彼らは離れたポイントで餌でヤリイカを狙いながらゆっくりやっている様子.僕は,エギをせっせと動かす.
ふと,南風が心なしか吹いてきた.かつ少し潮をかむようにもなってきた.潮が少し動き出したよう.
もしかしたらと思うも,いっこうにあたりは来ず,ふと時計を見るともうかえらなな.
ということで,帰ることに.結局イカには出会えず.
帰りにもうちょろっとよってヤリイカ狙ってみたい衝動もあったが,自制ということでさっさと海から離れた道を選んで帰りました...

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は,ヤリイカ第3弾.いつものポイントに行く予定で,その前に途中メバリングと思っていた.
とりあえず,滑川での用事を済ますが,思ったより長くかかってしまった.
少しだけメバリングと思い,2タックル.Soareでジグヘッドリグ.World SHAULA1701でシンキングペンシル.
風はなく,波も無くべた凪.おまけに潮も動いていない.
どうなんだろうと思いながらも,ジグヘッドから.スイミングで.やはり無.
シンペン.しばらく投げるが,着水サミングが遅れ軽くバックラッシュ.
解いてもう一度投げると,ジュイーーンいやな音.どうやらバックラが残っていたらしい.解いていくと,あれ,ラインが切れた.別にロックして引っ張ったわけではないのに...巻きなおしたばっかなのに...
ということで,本命のヤリイカにポイントを移動するか.
帰る途中,タックルを準備している人がいる.ちとホタルイカの接岸情報もあったりでにぎわっているのでしょうかね.
とりあえず車を走らせると,電話.同僚の友人.タックルを準備していたのは彼ら.せっかくならと戻って,ここでヤリイカエギングしようと.
さっきのポイントに戻って,3.5号エギをキャストしてみる.今回はカルコン200エギング初ですが.
ローギアでスラッグの回収がちと...ロッドの操作はしやすいんですけどね.
が,やはり潮は動かず風もなく.投げどもたまにでっかいもが釣れてくるだけ(笑)
彼らは離れたポイントで餌でヤリイカを狙いながらゆっくりやっている様子.僕は,エギをせっせと動かす.
ふと,南風が心なしか吹いてきた.かつ少し潮をかむようにもなってきた.潮が少し動き出したよう.
もしかしたらと思うも,いっこうにあたりは来ず,ふと時計を見るともうかえらなな.
ということで,帰ることに.結局イカには出会えず.
帰りにもうちょろっとよってヤリイカ狙ってみたい衝動もあったが,自制ということでさっさと海から離れた道を選んで帰りました...

にほんブログ村

にほんブログ村
2014/2/24 18:00~19:30
今日は,風もなく波もなく.海もクリア.
仕事終って,最近一応寄っている根がかりポイント.今日は,ライトベイトタックルは持ってこず.代わりにSeohiaとSoare.あと,World SHAULA1702と1652.1702はテキサス+フロロ.1652はなんとなくシンゾーベイト
てことで,1702で.しかし,数投で根がかり.今日は14gの鉛のバレットシンカー.やはりタングステンのほうが回避率が高く逆にコストパフォーマンスは高いかな...
で,Soare.リトリーブで底を1.5gCRYジグ+アジアダー.
しかし,これまた,バックラ(というか糸がリールからピョロローン.引き出して回収しようとするとしっかり根がかってロスト.
粘る気は無かったが,まあいいかと,Sephiaでハードルアー.
投げ続けるが,反応ないですな.なんか,スピニングの手返しが良くなって気がした.この竿張りが強く,指が怖いが,振り込まずまげて反動だけでぴょんとなげるが,まあベイトタックルくらいは飛ぶ.
でも,沈みテトラにガッツリ引っ掛けてしまってロスト.
もういいか...と思ったが,どうせならと最後のタックル.シンゾーを.
久しぶりにイカ以外でExsenceDC.この組み合わせ久しぶり.いやあ,全然気を使わずともバックラせず投げれて気持ちがいい.更にすごい操作しやすい.Metaniumは軽いがロッドとバランスが悪いのか,しっくりこないが,なぜかすごくやりやすい.シンゾーはヘッドもワームで覆われるためか,なかなか根がかりしない.
基本底をダートステイ,チョンチョンと底を跳ねさせながらといろいろやるも反応なく,結局ロストで終了.
魚信は無かったが,なんかすっきりスカっとした.なぜだろう...

にほんブログ村

にほんブログ村
明後日は休み.が,明日は夜に用事がある.雨の予報ですが,そのついでにちょこっとヤリイカ狙いたいな...
今回は,カルコン200DCに1702でエギングで試してみようかなと思っています.なんとなくです.
ExsenceDCはなんか侮れないというか愛着がどんどんわいてくる.今シマノのリールオーバーホールキャンペーン中.一度出してみようかと考え中.
今日は,風もなく波もなく.海もクリア.
仕事終って,最近一応寄っている根がかりポイント.今日は,ライトベイトタックルは持ってこず.代わりにSeohiaとSoare.あと,World SHAULA1702と1652.1702はテキサス+フロロ.1652はなんとなくシンゾーベイト
てことで,1702で.しかし,数投で根がかり.今日は14gの鉛のバレットシンカー.やはりタングステンのほうが回避率が高く逆にコストパフォーマンスは高いかな...
で,Soare.リトリーブで底を1.5gCRYジグ+アジアダー.
しかし,これまた,バックラ(というか糸がリールからピョロローン.引き出して回収しようとするとしっかり根がかってロスト.
粘る気は無かったが,まあいいかと,Sephiaでハードルアー.
投げ続けるが,反応ないですな.なんか,スピニングの手返しが良くなって気がした.この竿張りが強く,指が怖いが,振り込まずまげて反動だけでぴょんとなげるが,まあベイトタックルくらいは飛ぶ.
でも,沈みテトラにガッツリ引っ掛けてしまってロスト.
もういいか...と思ったが,どうせならと最後のタックル.シンゾーを.
久しぶりにイカ以外でExsenceDC.この組み合わせ久しぶり.いやあ,全然気を使わずともバックラせず投げれて気持ちがいい.更にすごい操作しやすい.Metaniumは軽いがロッドとバランスが悪いのか,しっくりこないが,なぜかすごくやりやすい.シンゾーはヘッドもワームで覆われるためか,なかなか根がかりしない.
基本底をダートステイ,チョンチョンと底を跳ねさせながらといろいろやるも反応なく,結局ロストで終了.
魚信は無かったが,なんかすっきりスカっとした.なぜだろう...

にほんブログ村

にほんブログ村
明後日は休み.が,明日は夜に用事がある.雨の予報ですが,そのついでにちょこっとヤリイカ狙いたいな...
今回は,カルコン200DCに1702でエギングで試してみようかなと思っています.なんとなくです.
ExsenceDCはなんか侮れないというか愛着がどんどんわいてくる.今シマノのリールオーバーホールキャンペーン中.一度出してみようかと考え中.
2014/2/23 18:00~19:00
波は落ち着き,風も少し気になる程度.日に日に日が長くなる.たそがれ前にまずは,職場近く根がかりポイント.きょうはテトラ.
World SHAULA1702に5号棗錘仕様のテキサスリグ.
底を叩いていると,少しモモっと感触,あわせると,一瞬乗ったような感触も合ったが,スカ.藻に絡んだだけかも...
目の前の沈みかけのテトラの際はどうかと,ちょいと投げるとバックラッシュ.はい,着水に間に合わず,解消するも根がかりで,ロスト.
いいかと,移動.今日は前からいけるならと思っていたあおりで通い詰めたポイント.
World SHAULA1702でZsquid(フローティング).初使用.
3投目,また着水ミスでバックラ.フローティングのルアーのときはラインを引き出していくしかなく,解くも,ラインがテトラに引っかかり,移動しながら何とか回収.良かった.このルアー高いので.
4投目.またやっちった.着水サミングミス本日3回目.どうなってるの...
今度は,解いてラインを抑えて巻いていくが,急に正面から風が...巻いてるハンドルにラインが引っかかりドラグノブの隙間に巻き込み,ぐしゃぐしゃ.ハンドルからは解けたが,ラインはぐしゃっている.しばらく格闘するが指がかじかんできて,もういいわとラインを切って,手繰り寄せてくる.頼む回収できてくれ.が,結局引っかかってどうしようもなくロ・ス・ト......あぁあぁぁ...
やるきもうせ,帰りましたとさ...
本当に最近何をやっているのか.何か狙いも定まらず,ふらふらと無意味にキャストしているだけのような.
にほんブログ村
にほんブログ村
なんとなく最近毎晩行って入るが,どうも気合が入りません...
波は落ち着き,風も少し気になる程度.日に日に日が長くなる.たそがれ前にまずは,職場近く根がかりポイント.きょうはテトラ.
World SHAULA1702に5号棗錘仕様のテキサスリグ.
底を叩いていると,少しモモっと感触,あわせると,一瞬乗ったような感触も合ったが,スカ.藻に絡んだだけかも...
目の前の沈みかけのテトラの際はどうかと,ちょいと投げるとバックラッシュ.はい,着水に間に合わず,解消するも根がかりで,ロスト.
いいかと,移動.今日は前からいけるならと思っていたあおりで通い詰めたポイント.
World SHAULA1702でZsquid(フローティング).初使用.
3投目,また着水ミスでバックラ.フローティングのルアーのときはラインを引き出していくしかなく,解くも,ラインがテトラに引っかかり,移動しながら何とか回収.良かった.このルアー高いので.
4投目.またやっちった.着水サミングミス本日3回目.どうなってるの...
今度は,解いてラインを抑えて巻いていくが,急に正面から風が...巻いてるハンドルにラインが引っかかりドラグノブの隙間に巻き込み,ぐしゃぐしゃ.ハンドルからは解けたが,ラインはぐしゃっている.しばらく格闘するが指がかじかんできて,もういいわとラインを切って,手繰り寄せてくる.頼む回収できてくれ.が,結局引っかかってどうしようもなくロ・ス・ト......あぁあぁぁ...
やるきもうせ,帰りましたとさ...
本当に最近何をやっているのか.何か狙いも定まらず,ふらふらと無意味にキャストしているだけのような.


なんとなく最近毎晩行って入るが,どうも気合が入りません...
2014/2/22 18:00~19:00
今日も,懲りずに坊主釣行.
いいと思いきや,海に着くと横風がひどい.
一応,職場近く根がかり突堤で少し投げて,西に移動して行こうと思っていたが,これはやりにくいなぁ.
とりあえずテキサスでやってみるが,あまりに風が強く,やってられんて感じ.根がかりでなくしちゃうしね.ま,いつものこと.
どうしょうかな...もう帰ってもいいのだが.
そろそろホタルイカも接岸してくるだろうし,初のホタルイカルアーを投げる前にちと,練習.てか,実は,珍しくSephiaを積んできていた.
ためしということで,車に転がっていたシンゾーベイト7gを付けて投げてみる.
第1投げ,久しぶりに使ったが,すごい反発力.てか,指が痛い.この竿実はものすごい高弾性?前に振り込む必要もなく,パンとはじき出しはる.
シンゾーなのでトゥィッチ入れてダートでアクションさせるが,またまた,カーンカーンと...
そういやエギングのときも感じてたな.これが切れのあるアクションをうむ?多分,この竿高弾性で,バットからベリーはめちゃ堅いんじゃ?って感じでした.
何しか指が痛くて,やんぴ.
とりあえず,うみっぱなを走って,家近ポイント.相変わらずの横風.しかも何かめちゃ冷たい.
Sephiaでハードルアーを投げるかと,やってみる.
風にあおられ着水点は45度は右にずれる.おまけに全然飛んでない.
何かぎこちない釣りに.釣りじゃないね(笑)ただ,ルアーを投げてるだけですね.
波は落ち着いてるが,この風じゃどうしようもないということで早々やんぴです.
最近集中力がないな.
てか,何で指が痛いんだろう?ドラグが滑ってるわけでなく,めちゃ糸が指にめり込む.たらしが短いほど顕著にめり込む.分からん.
ヤリイカでイカジグをAR-Cで投げるときはたらしを大きく取って振り子で,投げるがこれは痛くない.きょうは軽めのリグでテークバックを取ってやろうとすると,後ろに引っ張られる時に食い込むので振り込めません!!
これじゃ,5gまでしかスピニング使えんぞ.でもみんなスピニングでばしばしやってるし......なんでだろう.分からん...
そういえばベイトでも20gを越えるものを投げるときに,フルキャストしようとすると,スプールを抑えきれ無いことがある.何か根本的にキャスティングに問題があるんでしょうかね...テークバックの後の前へのスイングを反発だけでやれば痛くないが,更に降り込もうとするとそうなるんだな...
これ今日に限ることでなく,前からなぜ?と思っていることで,アジングのときはさすがに不要ですが,エギにせよ,スピニングのときは人差し指の手袋が欠かせません.キャストのときにピュント風を切る音.僕がパワーがないからなのか,ないんですよね.ピュンと投げてしっかり飛ばしてひろくさぐれたらとね.リグをつけずに素振りをするとピュンといってるので,筋トレが必要?って,これ以上ふり込もうとすると多分指が飛んじゃいそう(笑)
何が悪い.分からない...ベイトにはまった理由にもなっていたりします;そんなことが?と思われるかもしれませんが,指が痛くなく投げられるんですよね.まあ,スプールを抑えきれなく親指が痛いこともありますが.
エギ竿を持っていて.Lunamisもあるが,気合を入れないと使えない状態っです.
てか,去年ベイトを知るまで,毎回のキャストでこわごわ投げていたなというのが懐かしい.今日それをフラッシュバックした感じの釣行でした.
とめどなく坊主記録更新中!! イカは釣れたけどね.......

にほんブログ村

にほんブログ村
今日も,懲りずに坊主釣行.
いいと思いきや,海に着くと横風がひどい.
一応,職場近く根がかり突堤で少し投げて,西に移動して行こうと思っていたが,これはやりにくいなぁ.
とりあえずテキサスでやってみるが,あまりに風が強く,やってられんて感じ.根がかりでなくしちゃうしね.ま,いつものこと.
どうしょうかな...もう帰ってもいいのだが.
そろそろホタルイカも接岸してくるだろうし,初のホタルイカルアーを投げる前にちと,練習.てか,実は,珍しくSephiaを積んできていた.
ためしということで,車に転がっていたシンゾーベイト7gを付けて投げてみる.
第1投げ,久しぶりに使ったが,すごい反発力.てか,指が痛い.この竿実はものすごい高弾性?前に振り込む必要もなく,パンとはじき出しはる.
シンゾーなのでトゥィッチ入れてダートでアクションさせるが,またまた,カーンカーンと...
そういやエギングのときも感じてたな.これが切れのあるアクションをうむ?多分,この竿高弾性で,バットからベリーはめちゃ堅いんじゃ?って感じでした.
何しか指が痛くて,やんぴ.
とりあえず,うみっぱなを走って,家近ポイント.相変わらずの横風.しかも何かめちゃ冷たい.
Sephiaでハードルアーを投げるかと,やってみる.
風にあおられ着水点は45度は右にずれる.おまけに全然飛んでない.
何かぎこちない釣りに.釣りじゃないね(笑)ただ,ルアーを投げてるだけですね.
波は落ち着いてるが,この風じゃどうしようもないということで早々やんぴです.
最近集中力がないな.
てか,何で指が痛いんだろう?ドラグが滑ってるわけでなく,めちゃ糸が指にめり込む.たらしが短いほど顕著にめり込む.分からん.
ヤリイカでイカジグをAR-Cで投げるときはたらしを大きく取って振り子で,投げるがこれは痛くない.きょうは軽めのリグでテークバックを取ってやろうとすると,後ろに引っ張られる時に食い込むので振り込めません!!
これじゃ,5gまでしかスピニング使えんぞ.でもみんなスピニングでばしばしやってるし......なんでだろう.分からん...
そういえばベイトでも20gを越えるものを投げるときに,フルキャストしようとすると,スプールを抑えきれ無いことがある.何か根本的にキャスティングに問題があるんでしょうかね...テークバックの後の前へのスイングを反発だけでやれば痛くないが,更に降り込もうとするとそうなるんだな...
これ今日に限ることでなく,前からなぜ?と思っていることで,アジングのときはさすがに不要ですが,エギにせよ,スピニングのときは人差し指の手袋が欠かせません.キャストのときにピュント風を切る音.僕がパワーがないからなのか,ないんですよね.ピュンと投げてしっかり飛ばしてひろくさぐれたらとね.リグをつけずに素振りをするとピュンといってるので,筋トレが必要?って,これ以上ふり込もうとすると多分指が飛んじゃいそう(笑)
何が悪い.分からない...ベイトにはまった理由にもなっていたりします;そんなことが?と思われるかもしれませんが,指が痛くなく投げられるんですよね.まあ,スプールを抑えきれなく親指が痛いこともありますが.
エギ竿を持っていて.Lunamisもあるが,気合を入れないと使えない状態っです.
てか,去年ベイトを知るまで,毎回のキャストでこわごわ投げていたなというのが懐かしい.今日それをフラッシュバックした感じの釣行でした.
とめどなく坊主記録更新中!! イカは釣れたけどね.......

にほんブログ村

にほんブログ村
2014/2/21
今日は休み.嫁が歯医者.ゆっくり眠ったが,昨日つい深酒してしまい,体が重い.
上の子が思い出したかのように,「能登島のしゅいぞっかんいくぅ!」
嫁が思ったより速く帰ってきたが,能登島は厳しいので上越の水族館へ.
家をでたのは正午過ぎ.高速に乗って上越まで.
途中,親不知と海が見えるポイント.風にあおられるし,波もすごい.何じゃこりゃって感じですね.富山湾と日本海.こりゃ大きく違うんだなやっぱし...
とりあえず上越ICをおり,上州屋で,リグの小物を補充し,サイゼリアで昼を食べ水族館へ.
案の定この時期で平日ともなれば客はおらず貸切状態.節電で一部エスカレーターも動いていない有様.
展示されている魚のほうは特に変わらないが,大水槽のアジが激減していた.飼育難しいんでしょうね.また,一部えらをやられたのかあがくように暴れるコブダイもいたりと,ちょっと冬休みって感じですね.
1時間ほど見て周り,上の子も満足.てか,僕は腹の調子が悪く,何度もトイレ.
帰りは下道で海岸線を走る.次から次へと波頭を崩しながら波が押し寄せ,テトラにぶつかったりと荒れた海.
チャンスがあればと思ったが残念.途中で高速に乗って一気に富山へ.
「少しだけ漁港に寄ってもいい?」
17:00~17:20
ということで,東の漁港へ.
こっちも風が強いが,波も強いも上越ほどではないかなって感じですが,外海は厳しいでしょうな!!
港内で,テキサスパラマックスで.しかし横風が強く,釣りにならない.分かりきっているがね.海草がどういう状態なのか確認してみたかった.
しっかりと海面まで茂っております.潮溜まりになるとこなんてジャングルですね.
てことでキャス錬して帰りましたとさ.

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は休み.嫁が歯医者.ゆっくり眠ったが,昨日つい深酒してしまい,体が重い.
上の子が思い出したかのように,「能登島のしゅいぞっかんいくぅ!」
嫁が思ったより速く帰ってきたが,能登島は厳しいので上越の水族館へ.
家をでたのは正午過ぎ.高速に乗って上越まで.
途中,親不知と海が見えるポイント.風にあおられるし,波もすごい.何じゃこりゃって感じですね.富山湾と日本海.こりゃ大きく違うんだなやっぱし...
とりあえず上越ICをおり,上州屋で,リグの小物を補充し,サイゼリアで昼を食べ水族館へ.
案の定この時期で平日ともなれば客はおらず貸切状態.節電で一部エスカレーターも動いていない有様.
展示されている魚のほうは特に変わらないが,大水槽のアジが激減していた.飼育難しいんでしょうね.また,一部えらをやられたのかあがくように暴れるコブダイもいたりと,ちょっと冬休みって感じですね.
1時間ほど見て周り,上の子も満足.てか,僕は腹の調子が悪く,何度もトイレ.
帰りは下道で海岸線を走る.次から次へと波頭を崩しながら波が押し寄せ,テトラにぶつかったりと荒れた海.
チャンスがあればと思ったが残念.途中で高速に乗って一気に富山へ.
「少しだけ漁港に寄ってもいい?」
17:00~17:20
ということで,東の漁港へ.
こっちも風が強いが,波も強いも上越ほどではないかなって感じですが,外海は厳しいでしょうな!!
港内で,テキサスパラマックスで.しかし横風が強く,釣りにならない.分かりきっているがね.海草がどういう状態なのか確認してみたかった.
しっかりと海面まで茂っております.潮溜まりになるとこなんてジャングルですね.
てことでキャス錬して帰りましたとさ.

にほんブログ村

にほんブログ村
2014/2/20
今日は,波も落ち着いている(はずの予報).明日は休みで,嫁にも了承を得ているので,仕事を終らせGo.
第1弾と同じく,ちょい釣りの後ヤリイカポイントに行こうと.
18:00~18:30
職場近くの最近良く行く根がかりポイントの突堤.
着くと,あれ?波強いぞ!!
まあ少しだけやってみるかと,でいつもどおり1/2gカサゴ職人のテキサスで.
波気はあるが,底荒れはそれほどない様子で,あまりリグをもまれない.
引っかかるところを丹念に.何度か根がかりするが,回収できる.4回ほど根がかりでワームはぼろぼろ.魚信もないしさくっと終了.
タックルデータ
Rod:World SHAULA1652R-2
Reel:MetaniumXG
Line:フロロ12lb
てことで,本日の本命ヤリイカを狙いに.
海沿いを走らず,県道で.海沿い走ったらつい寄り道してしまって.ね!
2箇所候補があるも,どうしようかと迷いながら走っていたが,とりあえず近いほうのサーフヤリイカポイントに行って,釣りにくそうだったら,テトラヤリイカポイントに行くかと.
19:00~21:30
てことで,サーフのポイントへ到着.
餌釣りのイカの方がずらっと.とりあえず,イカジグをAR-C,エギを1702にセットして,出陣
前回のポイントの横で餌つりの方が投げておられ,少し場所を探すため徘徊.
結局,もう一度戻り前のポイント.すこし,突き出たコンクリブロック帯.入りにくいが,何とかってとこですね.
まずは,エギから3.5号.あまり跳ね上げずに,ダートをくわえながら,スローリトリーブに徹して投げ続けるも反応なく,時間だけが過ぎていく.潮は右に強く流れている様子.
途中,イカジグに換えるが変わらず.
でまたエギと,2ターン目すでに20時.イカジグをロスト.
じゃあエギ一本で言いやと.投げ続けるも,いっこうにだめで,もういいかなと諦めモード.
ああ...今日も坊主?左手も疲れてきたし...まわりも釣れてる様子ないし...
期待したのに...(何の根拠もなく,気合入れての第2弾)
ふと,今までヤリイカのときは小さなアクションでしかしてなかった...でもイカジグはジャークチックにしたりしていて,去年これでまぐれで釣れたしと,底を取って,大きく2段しゃくり,テンションフォール,二段しゃくりテンションフォール.リトリーブ,軽くトゥィッチ.
もう一度大きくしゃくって,フォール,トゥィッチと思ったら,ズーーンと引っ張られる.竿を立てて,応戦するが,手応えはすごくぼけているもなんか引きが強い.なんだ?イカには違いないが...とりあえず,巻いていき,ジェット噴射を確認.やったね!!

21cmのヤリイカメス.スレ掛かり.それで変な引きだったのね.
こいつ,エギを抱きに着てかかったのか,エギは無視して,たまたまエギが引っかかったのか分からんが,とりあえずもう一度投げます.
同じように緩急付けて,フォールでトゥィッチでまたイカっぽい当たり.しかし,巻き合わせロッドを立てるも乗ってない.
これが二度ほど.じゃあとエギを3号に落とし百万石カラー.
同じように二度あたりっぽい感触の後のキャストで,ごく手前で,クイン.

18cm小ぶりのメス
何とか二杯ゲット.
その後も3回ん?という当たりがあるが,それは2杯目が釣れた後の10分ほど.
その後はうんともすんとも.
そういや,潮が右に流れていたが,今はない.底潮は効いている感じ.波も少し強くなりあて潮気味.
ちょうど潮変わり?
まあ,その後粘るも諦めました.
でも2杯釣れただけ良しとします.
帰りにラーメンを食べて,家に着くなり刺身にしておいしくいただきました.
Tackle Data
イカジグ
Rod:AR-C Type VR S1104M
Reel:Twinpower SW 4000XG
Line:PE1.5号+12lbデュラブラリーダー
エギング
Rod:World SHAULA 1702R-2
Reel:ExsenceDC
Line:1.5号PE+12lbデュラブラリーダー
にほんブログ村
にほんブログ村
何とか釣れてよかった.いろいろやってみてよかった.
イカジグ...やり方がイメージできない.動きもイメージできない.てか,まだヤリイカの習性が分からない.
1702 これ結構ファストテーパーでバットが強い感じが強いな.1652とは全然特性が違いますね.今日なんかすごく感じた.1652は本当にオールマイティーで,自分的にも好きな操作感.
ヤリイカは,小さいエギのほうがいいのかな?
スピニングで,エギロッドかシーバスロッドでやわらかく合わせる方がいいのかな.
今度第3弾に行くことができたら試してみようかな...
イカジグは少し封印しようかな.分からんです.正直.今度はベイト+スピニングで実験してみようかなと思ったりもしてます.
今日は,波も落ち着いている(はずの予報).明日は休みで,嫁にも了承を得ているので,仕事を終らせGo.
第1弾と同じく,ちょい釣りの後ヤリイカポイントに行こうと.
18:00~18:30
職場近くの最近良く行く根がかりポイントの突堤.
着くと,あれ?波強いぞ!!
まあ少しだけやってみるかと,でいつもどおり1/2gカサゴ職人のテキサスで.
波気はあるが,底荒れはそれほどない様子で,あまりリグをもまれない.
引っかかるところを丹念に.何度か根がかりするが,回収できる.4回ほど根がかりでワームはぼろぼろ.魚信もないしさくっと終了.
タックルデータ
Rod:World SHAULA1652R-2
Reel:MetaniumXG
Line:フロロ12lb
てことで,本日の本命ヤリイカを狙いに.
海沿いを走らず,県道で.海沿い走ったらつい寄り道してしまって.ね!
2箇所候補があるも,どうしようかと迷いながら走っていたが,とりあえず近いほうのサーフヤリイカポイントに行って,釣りにくそうだったら,テトラヤリイカポイントに行くかと.
19:00~21:30
てことで,サーフのポイントへ到着.
餌釣りのイカの方がずらっと.とりあえず,イカジグをAR-C,エギを1702にセットして,出陣
前回のポイントの横で餌つりの方が投げておられ,少し場所を探すため徘徊.
結局,もう一度戻り前のポイント.すこし,突き出たコンクリブロック帯.入りにくいが,何とかってとこですね.
まずは,エギから3.5号.あまり跳ね上げずに,ダートをくわえながら,スローリトリーブに徹して投げ続けるも反応なく,時間だけが過ぎていく.潮は右に強く流れている様子.
途中,イカジグに換えるが変わらず.
でまたエギと,2ターン目すでに20時.イカジグをロスト.
じゃあエギ一本で言いやと.投げ続けるも,いっこうにだめで,もういいかなと諦めモード.
ああ...今日も坊主?左手も疲れてきたし...まわりも釣れてる様子ないし...
期待したのに...(何の根拠もなく,気合入れての第2弾)
ふと,今までヤリイカのときは小さなアクションでしかしてなかった...でもイカジグはジャークチックにしたりしていて,去年これでまぐれで釣れたしと,底を取って,大きく2段しゃくり,テンションフォール,二段しゃくりテンションフォール.リトリーブ,軽くトゥィッチ.
もう一度大きくしゃくって,フォール,トゥィッチと思ったら,ズーーンと引っ張られる.竿を立てて,応戦するが,手応えはすごくぼけているもなんか引きが強い.なんだ?イカには違いないが...とりあえず,巻いていき,ジェット噴射を確認.やったね!!

21cmのヤリイカメス.スレ掛かり.それで変な引きだったのね.
こいつ,エギを抱きに着てかかったのか,エギは無視して,たまたまエギが引っかかったのか分からんが,とりあえずもう一度投げます.
同じように緩急付けて,フォールでトゥィッチでまたイカっぽい当たり.しかし,巻き合わせロッドを立てるも乗ってない.
これが二度ほど.じゃあとエギを3号に落とし百万石カラー.
同じように二度あたりっぽい感触の後のキャストで,ごく手前で,クイン.

18cm小ぶりのメス
何とか二杯ゲット.
その後も3回ん?という当たりがあるが,それは2杯目が釣れた後の10分ほど.
その後はうんともすんとも.
そういや,潮が右に流れていたが,今はない.底潮は効いている感じ.波も少し強くなりあて潮気味.
ちょうど潮変わり?
まあ,その後粘るも諦めました.
でも2杯釣れただけ良しとします.
帰りにラーメンを食べて,家に着くなり刺身にしておいしくいただきました.
Tackle Data
イカジグ
Rod:AR-C Type VR S1104M
Reel:Twinpower SW 4000XG
Line:PE1.5号+12lbデュラブラリーダー
エギング
Rod:World SHAULA 1702R-2
Reel:ExsenceDC
Line:1.5号PE+12lbデュラブラリーダー


何とか釣れてよかった.いろいろやってみてよかった.
イカジグ...やり方がイメージできない.動きもイメージできない.てか,まだヤリイカの習性が分からない.
1702 これ結構ファストテーパーでバットが強い感じが強いな.1652とは全然特性が違いますね.今日なんかすごく感じた.1652は本当にオールマイティーで,自分的にも好きな操作感.
ヤリイカは,小さいエギのほうがいいのかな?
スピニングで,エギロッドかシーバスロッドでやわらかく合わせる方がいいのかな.
今度第3弾に行くことができたら試してみようかな...
イカジグは少し封印しようかな.分からんです.正直.今度はベイト+スピニングで実験してみようかなと思ったりもしてます.
2014/2/19 18:00~19:00
今日はそろそろ波も落ち着いたかなと.昨日のポイントから見て行こうと.最近日が落ちるのが遅くなってきて,明るいうちに海を見れるように.
しかし,海を見るなり,残念な.はっきりいって昨日と変わらない.
リグの補充も行きたいということで,西に海沿いを.
厳しいが,なつかしポイントの手前の川の流れ込みのところに車を止める.
一応投げてみるかと,1702でカサゴ職人でテキサス(1702+Metanium 1/2バレットシンカー).
最初連続2回バックラッシュ.
少しキャスト後のサミングを強めにして,落ち着いて離す感じで,しばらく慣らし投げ,
波の勢いは昨日よりはましな感じだが,ワームはかなりもまれる.シンカーはまあ安定してそうな手ごたえだが今まで,こういう感じのもまれる潮の中で釣れたこともなく,30分ほどでその場を後に.
一応,なつかしポイントの小河川河口堤防にも行って見る.
同じタックルで,第1投.ミスキャスト&バックラ&ロック.
波にもまれてラインのテンションが抜けず,もぞもぞやって何とか解消するがやはり根がかり.波にもまれて,ラインがテトラに引っかかっている感じ.昨日巻き変えたばかりのラインが...
今度同じように大量ロストしたら多分また巻き換えなだめでしょうな...昨日もだが,もまれてだめとわかっていてもやってしまう.ふと思った,もしこういう中でいるとして,ダート系でやったら何か違うだろうか...今度試してみよ.こりないねぇ(笑)
更に懲りずに,1701に持ち替え3/16シンカーでやってみる.
2投目で根がかりで終了.わかっていてもやってしまう.こりないねぇ(笑)
てことで,終了.ジョーズによって,昨日なくしたSasuke烈波と,エギなどなどを補充し帰宅.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日は,大分海も落ち着くのでは.天気予報ではね.一応明日は,ヤリイカポイントにヤリイカ狙いに行くつもり.
ヤリイカはなぜか黒部と魚津の限られたスポットでやっているが,他にポイントはないんだろうかね.
どうせ厳しいちょい釣り,エギもちょろちょろ投げてみようか...
だって,正月からちょい釣りで釣ったのって...3匹だけ!?どないやねん!!
今日はそろそろ波も落ち着いたかなと.昨日のポイントから見て行こうと.最近日が落ちるのが遅くなってきて,明るいうちに海を見れるように.
しかし,海を見るなり,残念な.はっきりいって昨日と変わらない.
リグの補充も行きたいということで,西に海沿いを.
厳しいが,なつかしポイントの手前の川の流れ込みのところに車を止める.
一応投げてみるかと,1702でカサゴ職人でテキサス(1702+Metanium 1/2バレットシンカー).
最初連続2回バックラッシュ.
少しキャスト後のサミングを強めにして,落ち着いて離す感じで,しばらく慣らし投げ,
波の勢いは昨日よりはましな感じだが,ワームはかなりもまれる.シンカーはまあ安定してそうな手ごたえだが今まで,こういう感じのもまれる潮の中で釣れたこともなく,30分ほどでその場を後に.
一応,なつかしポイントの小河川河口堤防にも行って見る.
同じタックルで,第1投.ミスキャスト&バックラ&ロック.
波にもまれてラインのテンションが抜けず,もぞもぞやって何とか解消するがやはり根がかり.波にもまれて,ラインがテトラに引っかかっている感じ.昨日巻き変えたばかりのラインが...
今度同じように大量ロストしたら多分また巻き換えなだめでしょうな...昨日もだが,もまれてだめとわかっていてもやってしまう.ふと思った,もしこういう中でいるとして,ダート系でやったら何か違うだろうか...今度試してみよ.こりないねぇ(笑)
更に懲りずに,1701に持ち替え3/16シンカーでやってみる.
2投目で根がかりで終了.わかっていてもやってしまう.こりないねぇ(笑)
てことで,終了.ジョーズによって,昨日なくしたSasuke烈波と,エギなどなどを補充し帰宅.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日は,大分海も落ち着くのでは.天気予報ではね.一応明日は,ヤリイカポイントにヤリイカ狙いに行くつもり.
ヤリイカはなぜか黒部と魚津の限られたスポットでやっているが,他にポイントはないんだろうかね.
どうせ厳しいちょい釣り,エギもちょろちょろ投げてみようか...
だって,正月からちょい釣りで釣ったのって...3匹だけ!?どないやねん!!