熱い日中.風は涼しめ..Teruです.
仕事終わり,なんか風強いですがどうでしょう..とりあえず流れ込みポイントで様子見ようと行きますが,案の定風も斜め向かい風..おまけに,雑草が絡みまくる..ワームを通しても河豚..小魚は見えません..
流れる用水はそんなに草を流してない感じですが,引っかかった草を見ると,新しそうでもない..
風に押し戻されて漂着しているんでしょうかね..
何より,雰囲気悪いので移動.
風向き的にここぞという漁港も釣り人いっぱいでUターン.ランガン3か所..
んんん..やはり流れた草,風..
これじゃ楽しくないですよね..
ちょい釣りなレジャーということで,真っ暗になる前に納竿(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

最近は、家族分一皿ずつ盛り分けておりました。
キジハタの干物も家族分造りまして、あらは潮汁。
これなら取り合いにならんやろと、キジハタとカサゴの盛り合わせ。色は真っ白ですが釣果料理と言うことで(笑)
嫁の干物は、上の子が奪っておりましたが、白身三昧な夕食でした!
太閤山プールの帰りに。

支那そばや 翠月へ。
佐野実から暖簾分けてもらったとか。
まあ、そこら辺はいいんですが、ラーメンの鬼って言われるようですがどんなもんなんだろ?

醤油ワンタン麺を注文しました。
上の子とシェアね(笑)
減塩にとり組んでるらしく塩分濃度の張り紙。これだけ見ると僕が作るやつは、これより濃度は高い。
食べた感じは僕の作るのより塩気強い気がします。
でも、豚、鶏、海老やら色々つこてスープやっとられるみたいで、成る程と。
なんか言われれば想像できるかな?って気になれるのがすごい。食材が生きてると言うことでしょうか。
カミングアウトしますが、チャーシューって実はあまり得意じゃない。脂っこすぎるからでしょうか。
チャーシュー残すこと多いですが、最後に残ったやつも食べれちゃいました。
最後にチャーシューが残ったのはちょっとしょっぱさが気になったからですね…
なにはともあれ珍しく、スープ全部飲んじゃいました(笑)
蒸し暑くてやってられない..Teruです.
でも釣りは行きます(笑)
ポイントに着くと,H氏が先にやっておられます.
ノットを組みなおしてスタートフィッシング!
R32からいつものようにキャスト.
そして1投目は流れ込みの際でゴン!

よう頑張るやつでしたが25cmくらいでしょうか?
流れ込みから離して,

リリースサイズね(笑)
でまた流れ込みの際で,

25cmくらい.
当たりがやんで,ちょい移動しながら探っていきます.
水面がざわついてますは岸の際.
ちょいとキャストするとゴン.ゴンゴン..暴れるけど走りません..

やっぱりね.
元の場所に戻って,流れ込み流れど真ん中にキャストすると,

23cmくらい.
で,根がかりも満足なので,納竿.
H氏の横で座って仕事の話しながらH氏の釣り見物(笑)

にほんブログ村
僕はダート系でずっとやってました.H氏はカーリーテールとしゃっど系でスプリットリグ.
明るいうちはダート系で広くアピール.暗くなったらワームそのものの泳ぎでアピールでH氏に軍配が移ると期待してましたが,当たりあるも載せられないのが数回..
検証にはなりませんでしたが,なんとなく,マズメのダートにナイトのひらひら系みたいな..

にほんブログ村
できる限り一つ一つ写真付きでブログ記事と思ってやってますが,フラッシュたくと,背景が暗くなっちゃうのですが,最後のキジハタ以外はライトなしでリグれる明るい時間の釣果でした..
最後のやつは流れど真ん中ですが,デカキビナーゴでの一本で,テールが泳ぐんですよね..
微妙だけど,日中強い日差し..Teruです.
もうすぐ僕も夏ダレの時期に差し掛かってますが,キジハタの干物も切れちゃってますし.それよりキジハタの刺身最近食べてなくて焼き物中心になってるし,今日は刺身用のが釣れるとよいな.ということで,レギュラーサイズちょいなのを求めて漁港にでも行こうかと思ったけど,途中K氏を見かけたので寄り道ついでにキャスト.
つけっぱなしのR32.ここは,ねちっこくやると根がかるので,スピーディーに.
と思ったら2投げ目,流れ込みの際にキャストして,ダートさせてフォールでバイト.
?なんか繊細な感じ..これはもしかして..
回収して投げなおしますと,
またモゾっとググ!!

35くらいと思ったけど,帰宅後計測で33cm.
でもでっぷりと良いやつです!
流れ込みから話して投げて,

まあ,20位でしょうか.
タダマキング(だったかな?2年前に買ったやつが何となく残ってて動きはきびきびダート,&ナイスな泳ぎしますが,材質もあってか繊細なので敬遠しがちであまり使ってない..)
こいつに替えると,ワームサイズはR32と大差ないけど,

穴ハゼが..×2..でも,攻撃的なバイトしはりますわ..
R32に戻して,

こいつは油断すると潜られます..
ちょっと待ってごり巻いてゲット.
25cmくらいのカサゴ君.
ということで,十分な奴が釣れたので後ろ髪引かれず早めに納竿!

にほんブログ村
刺身用にうろこはスキ引きで明日か明後日に楽しみましょ!

にほんブログ村
干物も作っております..
久しぶりに穴釣りでムラソイと遊ぼうかと..Teruです.
職場を出ると今にも雨が落ちてきそうな天気..
近くでちょろっと遊びましょうかと,ちょっと久しぶりになったポイントはエギングホーム.
R32でとりあえず探りますが相変わらずの根がかりのしやすさ..少しルアーを通してみますが,潮も塩梅悪く..
移動..
ってことで穴掘りポイント.
R32をテトラの隙間にスルスルトントン

足元回りは探り終えてこいつだけ.
ピッチング,フリップキャストを駆使しまして,根回りを探っていきまして,少しキャストして,ダートさせてると,ドンと根がかり..
でも,,なんか柔らかい..デッカイ藻でもひっかけた?
んんん..
ロッドは弓なりですがポンピングで寄せれる感じですが,ギュギュギュっとラインが出されます..
魚か何かであることは間違いない..
重たいだけというわけでもないですが..なんか想像すると..嫌な予感..
とりあえずよいこら寄せてきて..

ムムム..水面に上がってくると潜りだす..

エイだなこりゃ..
どうすんねんこれ..
外そうとしゃくってみても外れない..
針は残したくないのですが,テトラに乗ってるし..
ってちょうどアングラーが来られたので応援いただきまして..

でっか...
アカエイですね..こりゃ..
ヒレの頭側のごっついとこにしっかりフッキングしておりこりゃばらせられませんわ..
って,なんとなくもういいやと..納竿..

にほんブログ村
水族館でしか見たことないわこんなでっかいエイ..

にほんブログ村
ぺらんぺらんに見えて結構分厚いだな..
明日から天気は崩れる様子..一昨日から今日までは最高の天気..って,梅干し干すにはですが..
今週木曜から晴れが続く予報ですが,先の予報はそれほどあてにしないほうが良い?かもですが,それはどうあれ,6/18に漬け始めた梅干し.いつ干そうか..
明日から天気崩れる予報だし,空見ても続かない空気だし.でも,1日目は休みの日にしたいと,無理やり今日干すことに.

車の遮光板ですが,いい仕事しないかなと(笑)

梅酢は真っ赤

じりじり焼ける陽光!いいんじゃないの!?
でも,じっと番してるほど気長じゃない..昼過ぎまで子供を海水浴に連れて行こうと,数組の海水浴の方々がおられるとこに行きまして.
1時間ほど遊ばせましたが,まだ海水温は冷たいようでした..
帰りに昨日のイソメほとんど残ってるのでちょろっと投げてみますが無反応で,1匹だけイソメ使って帰りまして,暑い日は素麺と,行く前にカツオ出汁でお汁作っておいたので,涼みまして.


こんな感じに..
とりあえず様子はわかったので,梅酢に戻して週末まで寝てもらってもう一度干します.

にほんブログ村

にほんブログ村
暇というわけでもないんですが..

編み物..何ができるのでしょう..
この時期になるとキスが気になります.
ということで仕事終わりイソメを買ってキャロを組んでキス針にイソメをつけてと,餌釣りの時に何故か定番にしているポイントへ.
土曜ということもあってか,竿を振るおばちゃんや子供たち.昼間はにぎわってたのでしょうか?
とりあえず,投げますが,相変わらずの北東の風が邪魔で飛ばしたいとこまで飛びません..
風に向かってキャストして,ゆっくり引いてくると.
グンとティップが入りまして.キスとは違う感じですがなんだろう..

サヨリがいっぱいいるよとH氏と意識して釣れず翌日は,エビでねろて釣れず..
キスねろて,底をやってたら..風にラインがはらんでますが,Mキャロでもさすがに沈んでるでしょって感じで..(汗)
でも,それから全く釣れないのね..イソメもつつかれもせず..そばでやってるおばちゃんも投げては巻いての繰り返し..
やめとこ..
移動..
漁港.
R32.

こいつは裏切らない?
でもこれだけ..
って十分ですけど.定時ちょっとすぎまで粘ったので,もう少しバイトほしかったかも(笑)

にほんブログ村
でもね..
帰り際.ワタリガニが泳いでたのね..魚見つけると突進してるし..水面割るカニ初めて見ましたわ!!
なんか得した気分で満足して帰りましたわ!.

にほんブログ村
サヨリはお刺身で.

今日は子供のお迎えの後..Teruです.
なので少しだけ.上のこと下の子が遊べるところのサーフと堤防があるとこでまだ小鯵いるかなと.
アジの天ぷらが釣れる前からよぎりますが(笑)
ただ,問題は北東の強い風..
1gではラインが引っ張られてダメで,2gだと...結局1.5gで落ち着きまして.
表層でなく少しカウント取ったところで反応が増えます.ポツポツ連発すると反応静まり,結局,流れ込み直下でゆっくり落として,トゥィッチで反応が再開みたいな感じでしたが,
じっくり落としてやると,22cmの鯵.まだいるのね!
そんな感じで,8匹ほどで十分だろうと納竿.


にほんブログ村
帰って早速捌きまして,
大きかった鰺は塩焼き.

残りは鰺天.

そして,ストックしていたキジハタの干物.

焼き物三昧の食卓となりました!!

にほんブログ村
アジの塩焼きとキジハタの干物は子供らに食べられちゃいまして味わえませんでした


下の子の鯵の食べあと

上の子のキジハタ干物の食べあと..
上手に食べるようになりました!!

にほんブログ村