今日も仕事終わり.って丸4日竿振ってない..Teruです.
ちょっとこの週末にかけてこっちは状況は芳しくなかったのかな?とりあえず様子見に河口堤防に行きますと,濁りとちょいうねりな感じ..
H氏は先に鯵狙っておられます.今日食べられる魚をちょろっと狙って帰りましょうということで,軽いジグヘッドで今回も小鯵を狙いましょうかね.
先に釣ったのはH氏.
中層からレンジを上げながら探っていきまして,10分ほどで,反応の良いポイントを発見.それまでに河豚の猛攻に..
速め速めに,ダートで誘ってちょい止めフォール.
うんうん!いい感じで入れ食い!
となると,しぶったら納竿と,20分ほどで遠のいたので納竿お先に帰らせていただきました.


にほんブログ村

にほんブログ村
今回はから揚げにしていただきました.


にほんブログ村
さてと,明日からはちょいと旅に出ましょうかね!
さて帰り道.

桂川SA
新しい名神高速を作ってますが,まあちょっと工事の事故が重なってるとこですね..

京都東ICでおります.
北陸と大阪.北陸道から米原経由で行くのと敦賀から京都東まで湖西周りで行くのとどっちがどうなのよ!
夜はあんまり変わらないんじゃないの?
米原回りだと高速で.湖西周りだとまだ整備されきってない湖西道路(たぶんいつかつながるんでしょうね).距離は高速米原経由だと30kmほど遠くなります.一方,湖西周りだと,国境峠のワインディング.とぎれとぎれの自動車専用道路と国道の信号有.
一度図ってみるか..ということで京都東で高速を降りまして,メーターの走行時間をリセットして敦賀まで測ってみました.
イグニッションがOnの積算時間です.
湖西道路..入口で一網打尽のネズミ捕りがある検問所がなくなってましたが,
途中.


饗庭のコンビニはいつも小休止.エンジンは止めませんので時間は測り続けられてます.

逢坂峠を過ぎたら紫陽花が.

国境峠.スキー場はずいぶん昔になくなっちゃってます..
で,敦賀IC.
ここで,ナビを京都東ICにセットしてみてみますと,差は10分高速のほうが速い..
湖西周りの走行は休憩を含めての実測.もちろん道路事情で大きく変わります.今回は渋滞しないけど車が連なる区間が多い感じで酢が,まあ制限速度平均で走れる感じでした.
高速のほうはナビで計算.
ナビのメーカーによっても違うかもですが,僕はナビの設定で高速は80km/hで設定しております.僕の車の場合ですが,初期設定は60km/hです.
時間はそんなに変わらない..
じゃあ高速料金は?
これは,調べればわかるので割愛しますが,高速道路料金は距離別料金+ターミナルチャージ+距離に応じた割引があるので,この三点を考慮しないと,旨いことやらないと逆に高くなるケースもあるので気を付けましょう!
まあ大阪里帰りの時の高速の使い方で行きと帰りに違うのはそこら辺の料金体系と対時間効果とどうしても退屈になる帰省の道中の兼ね合いで決めてますけどね..でも,やっぱり料金体系は気にして道中を楽しんでます(笑)
行きは金沢まで国道8号.京都でゲリラ豪雨..何故か里帰りでこの激しい雨に合う確率が高い..
翌日.
朝に,ブログでお世話になってますKazuさんと電話.
里帰りバッティングということで,お会いしまして!
通った高校の近くに同行させていただきまして!
まあ素晴らしいひと時を過ごさせていただきました..って初めて会ってそこまでお話してくれる!!
素敵です!
懐に温めてKazuさんとお別れしまして,
釣りに目覚めたけど行きたくてもいけない友人と,

子供の落書き帳。存分に落書き。
「紙飛行機作って!」

これめっちゃ飛ぶやんけ。
世界一飛ぶ紙飛行機でググって作ってみた(笑)
嫁の実家より投稿
横眼もふらず..Teruです.
仕事終わり,どこでもよいですが,楽な堤防へ.
軽めのリグで小鯵と遊びましょうということでH氏と並んで.
「南蛮漬けで行きますわ!」
H氏,「大変だから持って帰らんといて」
といわれたらしく,じゃあ釣れたやつもらいましょう!
って,軽いリグで持ってる中で一番小さいワームでやりますわ.
それが,ちょうど時合と重なったのが入れ食いでして..
水面に落ちた瞬間のバイトでゲットみたいな感じで,約10匹ほど.
で,ちょっとアクションつけてゲットと,1キャスト1ヒット状態で,
当たりは刻々と変化して渋くなってきて,
層も沈んでいきまして.バケツ見ると.

僕は表層.H氏は低層で感触をつかんでまして,
サイズはH氏が良いの拾ってくれました.って小鯵には変わりないですけどね!
ということで,十分なので帰宅.
一匹ずつ,鰓とはらわたを取って..
楽しいけど,飽きます..
H氏の釣った大きめのやつは塩焼き.
あとの小物は,

南蛮漬け.
玉ねぎちょうどよいのがないのでネギ焼きもトッピング.
これで,しばらくはアジ釣らなくてもよい?

にほんブログ村
明日仕事終わりからは急きょですが,大阪へ里帰り..

にほんブログ村
午前中.オキアミと延べ竿用のサヨリ仕掛けを買って海へ.
オジサンたちが川の流れの中にサヨリ仕掛けを浮かべてます.ほなその横でやりますかと.
サヨリの餌釣りは去年の秋に気まぐれでやったっきりです.
浮きすぎず沈みすぎずが良いのかなと仕掛けを調整しますが,前回は延べ竿でやりましたが,今回は少し投げないとな感じがしたので,ルアーロッドはDialunaで(笑)
慣れない手つきでオキアミをセットして投げますが.飛びませんが,ちょくちょく岸寄りに寄ってきますので何とかなりましょうか?
って,微妙に川の流れ込みのよれあたりで流しますが,沈めすぎると即河豚.少し巻くと,サヨリが突っつきますが,食わせの間と思ったら河豚..
河豚
河豚
河豚.
ワームでも河豚はちょっと嫌になることがありますが..隣の方が僕の仕掛けを見てくれてアドバイスをいただきまして.サイドやりますが..河豚は変わりません.
もっとこっち投げたほうが良いと行ってくれますが.お祭りしてしまったら迷惑かけるのでサヨリの動き見ながら餌を誘導していきます.
やっとサヨリに突っついてもらえるようになりますが..油断すると河豚(汗)
で,結局,河豚の歯でフックをかみ切られて終了!

にほんブログ村
アジング.サヨリング.

にほんブログ村
しばらく遊んじゃいそうです(笑)
今日も仕事終わりに..Teruです.
まずは,ランガンで様子見..日中暖かく予想通りの風ですが,打って変わって冷たい風です.
とりあえず最初のポイントは風をもろに受けるのでスルー.
次のポイントは少しキャストして移動.
そばの小さなサーフから離岸スリットに向かってキャスト.
ちょっとだけ粘って移動.
そして河口堤防でH氏と合流.
アジが1匹釣れています.
「今日も大きめのサヨリいるんで.サイトフィッシングですよ!」
手こずってますが1匹ゲットしております!
アジは数釣って南蛮漬けにしたいと.なら手伝います.
ということで底物やめてアジングに変更!
2gから1gにジグヘッドを落として,表層をダートさせながら誘います.一応サヨリング.
チェイス,当たりでもフッキングまで持ち込めず.
そんな感じでやきもき..アジもちらちらと見えるので,切り替えて,表層巻きからのフォール.下からコツン.
そんな感じで,

反応なくなり,ワームを変えて,ポツポツ..

少しずつ数が増えていきまして.H氏と使うリグをあえて変えて,二人で数を増やしていきます.
活性は高いようですが,擦れるのも早く,40分ほど投げて,ラスト一投.
バシャ!!
暴れるけど引かない重たいやつ..

帰りましょ!

にほんブログ村
楽しめましたね!
H氏

にほんブログ村
最後に落ちがついたね!
僕..(笑)
南蛮漬け用アジ釣りお手伝い(笑)
3か所ほどランガンと思ったけど..Teruです.
粘る気はないですが,仕事終わりとりあえず河口エリアのサーフ.
先行の方と並んでキャスト.
うねりは残ってますがどうでしょう..
しばらく投げて移動.
次のポイントは入ることができず.その次も入れず..
どうしようかな..
ヘッドライトはいらない時間で帰りたかったので,アジングで遊んで帰りましょうかと移動しまして.
1投目から反応あり.
層を変えて通してみますが,レンジがずれると無反応.
今日は,少し沖目でしっかり沈めてって感じですが,
サイズ的には.

ポツポツ遊んでくれます.
空もどんより.ちょっと気味の悪い風が後ろから..
一雨来そうな雰囲気で.後ろ髪も引かれず納竿(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村