2013/9/30 6:20~20:40 うす曇 無風 澄み水
明後日が休みと思っていたら明日が休み.じゃあ,今日は粘らしてと.
仕事が終わり,メールを確認すると,できるだけ早くマヨネーズ買ってきて.おいおい,帰らないかんてことか.
仕方なく,大急ぎで買って,家に送り届けて,海にダッシュ.
町内会の方が居られます.そのほかも2名.いつものテトラはあいていて,そこでスタート
今日もSephiaメインで1652をサブに,傍に置いておいて開始.
とりあえず,キャストし,着底後,軽く跳ね上げてから3回ジャークと,寄せて来る感じからスタート.
ないので,少し小さく底を.
エギチェンジし,北陸スペシャルのエギにあわびシートを貼ったものに(今日初めて貼ってみた)
数投目,底べたで,小さめのが.

とりあえず坊主は免れたって感じですが,その後あたりなく,エギを変えて,根がかりロスト.リーダーは残っているが半分に.微妙なので,サブのベイトで再開.
2投目で根がかりロスト.
油断すると手前の階段上のブロックに引っ掛けてしまう.
気を取り直してやるも,いっこうにあたりすらなく,モンモンとやっていて,とどめの根がかり.ノットを残し数ミリのところで切れてしまった.
町内会の方も明るいうちに2杯つれたが暗くなって1杯とやはり渋く,他におられた方もいなくなり,まあ1杯釣れたしいいかと,竿を車にしまい,1701で5gにシュラッグミノーを.
これもだめ.キジハタとかつれんかなとちょい期待したが,ありませんでした.
てことで,完全納竿.
26/50

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも先週から微妙な日々が続いています.
今年はこのポイントをホームにこだわろうと思っていますが,明日から10月.変わらずホームですが,もう少し幅を利かせてランガンしてみたいが,日々釣り人が増えてきて思ったように入れなさそう.
一応50杯を一つの区切りにしたいと思ってますが,今26杯.折り返しですね.まあ,この50は1日1杯おいしいイカの刺身を食べれればということで,もち,袋一杯の釣果もうれしいと思いますが,凍らせずにピチピチの刺身でできるだけ食べたいので,1回に2杯連れたらなって感じです.
明日は雨の予報.一応3時に目覚ましかけておきます.
明後日が休みと思っていたら明日が休み.じゃあ,今日は粘らしてと.
仕事が終わり,メールを確認すると,できるだけ早くマヨネーズ買ってきて.おいおい,帰らないかんてことか.
仕方なく,大急ぎで買って,家に送り届けて,海にダッシュ.
町内会の方が居られます.そのほかも2名.いつものテトラはあいていて,そこでスタート
今日もSephiaメインで1652をサブに,傍に置いておいて開始.
とりあえず,キャストし,着底後,軽く跳ね上げてから3回ジャークと,寄せて来る感じからスタート.
ないので,少し小さく底を.
エギチェンジし,北陸スペシャルのエギにあわびシートを貼ったものに(今日初めて貼ってみた)
数投目,底べたで,小さめのが.

とりあえず坊主は免れたって感じですが,その後あたりなく,エギを変えて,根がかりロスト.リーダーは残っているが半分に.微妙なので,サブのベイトで再開.
2投目で根がかりロスト.
油断すると手前の階段上のブロックに引っ掛けてしまう.
気を取り直してやるも,いっこうにあたりすらなく,モンモンとやっていて,とどめの根がかり.ノットを残し数ミリのところで切れてしまった.
町内会の方も明るいうちに2杯つれたが暗くなって1杯とやはり渋く,他におられた方もいなくなり,まあ1杯釣れたしいいかと,竿を車にしまい,1701で5gにシュラッグミノーを.
これもだめ.キジハタとかつれんかなとちょい期待したが,ありませんでした.
てことで,完全納竿.
26/50

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも先週から微妙な日々が続いています.
今年はこのポイントをホームにこだわろうと思っていますが,明日から10月.変わらずホームですが,もう少し幅を利かせてランガンしてみたいが,日々釣り人が増えてきて思ったように入れなさそう.
一応50杯を一つの区切りにしたいと思ってますが,今26杯.折り返しですね.まあ,この50は1日1杯おいしいイカの刺身を食べれればということで,もち,袋一杯の釣果もうれしいと思いますが,凍らせずにピチピチの刺身でできるだけ食べたいので,1回に2杯連れたらなって感じです.
明日は雨の予報.一応3時に目覚ましかけておきます.
2013/9/29
今日は,嫁の誕生日.てことで釣りはお休み.
誕生日ケーキを18:30に予約.
15分程度余裕があるので,World Shaula1701とカルコン50DCのキャスト練習にと,適当に,職場近くのサーフで,5g尺ヘッド+シュラッグミノーを.
フロロを大量ロストし,デュラブラ8lbを巻いたカルコン50DCを.
結果15~20mほど投げれるように.今回はキャスト初期のバックラの克服を.しっかりロッドに重さを載せれればキャスト時のバックラはない.ただ,リグを追いかけれず,サミングミスのバックラが多発.バックラしたときの解消がすごく面倒.前から思うが,PEのバックラでは,キャスト時のバックラをもしすれば,ラインロックしなければ大丈夫だが,これは,少しのバックラでも解消が面倒.これはしばし練習が必要.でも,5gなら射程圏内までの飛距離は確保できそうな気がします.まだまだ練習が必要ですけどね.
てことで,家に帰り,焼肉を食べて,家に帰り,ケーキで誕生日をお祝い.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日とあさっては粘る了承を得ました.そして来月2日は家族で釣りにいけることに.サビキ釣りでとりあえず釣りの楽しみを.一応,1日は子どもの世話をしてから徹夜エギングと生きたいと思っています.気合だけは達者ですけどどうなることやら......
今日は,嫁の誕生日.てことで釣りはお休み.
誕生日ケーキを18:30に予約.
15分程度余裕があるので,World Shaula1701とカルコン50DCのキャスト練習にと,適当に,職場近くのサーフで,5g尺ヘッド+シュラッグミノーを.
フロロを大量ロストし,デュラブラ8lbを巻いたカルコン50DCを.
結果15~20mほど投げれるように.今回はキャスト初期のバックラの克服を.しっかりロッドに重さを載せれればキャスト時のバックラはない.ただ,リグを追いかけれず,サミングミスのバックラが多発.バックラしたときの解消がすごく面倒.前から思うが,PEのバックラでは,キャスト時のバックラをもしすれば,ラインロックしなければ大丈夫だが,これは,少しのバックラでも解消が面倒.これはしばし練習が必要.でも,5gなら射程圏内までの飛距離は確保できそうな気がします.まだまだ練習が必要ですけどね.
てことで,家に帰り,焼肉を食べて,家に帰り,ケーキで誕生日をお祝い.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日とあさっては粘る了承を得ました.そして来月2日は家族で釣りにいけることに.サビキ釣りでとりあえず釣りの楽しみを.一応,1日は子どもの世話をしてから徹夜エギングと生きたいと思っています.気合だけは達者ですけどどうなることやら......
2013/9/28 18:00~19:45 晴れ 無風
今日も仕事終わりに.土曜で,釣り客多いだろうなと,今年エギングホームに入れなかったらそのまま帰るつもりで期待せず,職場近くで,少し投げてから行こうと.
メイン:Sephia サブWorld SHAULA1652R-2
とりあえず職場をでて,職場近くのテトラ先端で投げてみて反応ないので.そそくさとホームへ.
道中賑わいはあるがホームは誰もいなかった.
メインとサブを携えて,エギングスタート.
とりあえずキャストしフリーで着底.スラッグを取ろうとするも,はじめからラインがはっている.
しゃくり抵抗も大きく,潮がかなり引いている様子.
最近渋くどういうアクションが当たるかとかエギとか分からず,久しぶりに百万石3号に換え,しゃくりというより,一回跳ね上げて底をひく感じで,引っかかりをよけようとしゃくるとグンと乗りました.

上陸させるもおとなしく,ジェット噴射もない.
同僚に「誰もいない.」と連絡し,後ほど合流.
その間に右に移動し,再度キャスト.
同僚が,ごく手前で1杯.根がかりと間違うあたり.
ぼくの一杯といい明らかに沈んでいて,活性も低そうで数いるんか?って感じ.
Sephiaでやっているが,何かしゃくりがすごく堅い感覚.ベイトと変わらん感覚.無風で飛距離も変わらないので,結局ベイトに持ち替えてしまいました(楽なので).
ダメ押しでキャストしているとがっつり根がかりしエギロスト.移動してやりたいが,昨日の今日なのでこれで納竿としました.
25/50

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日からベイトとスピニングでエギングしてますが,少し持ち重りきついが,なんとなくSephiaでの動かし方になれてきた感じ.風が無ければ,ベイトもスピニングも飛距離にほぼ差がない.横風のときは,飛距離的にはスピニングだが,後のラインメンディングは釣り座の高さで.
実際のエギ操作はスピニングのほうが幅が広い.(ロッドの長さの違いと調子の違いが大きい感じですけど)
スピニングでは重点的に使えたのは昨日と今日だけですが,エギングはスピニングに圧倒的な分がある気がしました.昨日行った磯場など環境でベイトかスピニングか選べばいいかなと.
ただ,技術的な面もあると思いますが,スピニングでは0.8号PEに8~12lbのリーダーでやっていますが,根がかりのときリーダー後となくなることが多い.ノットが抜けてるわけでなく,リーダー付け根かPE付け根で切れることが多い.編みこみのときのストレスで若干弱くなってるんでしょう.ベイトのほうは1.5号PEに12lbのリーダー.今までノットから無くなったことがない(エギングでですが)太いラインでやっているので,回収率も高い.ただ,細いと野いいところも感じることが多く,ロストのリスクを抜かせばエギ竿でのスピニングがベターと感じました.
なので,これから,SephiaメインWSサブの二刀流を標準に,風等で飛距離に大きく影響が無ければ,根がかりロストしたら,リグを組む時間をなしにベイトにもちかえでやろうと思います.ノットを組む時間がもったいないので.昨日のようにじっくりできる場合は別ですけどね!!
なので仕事終わりちょい釣りは基本タックル二本立てで.エギングの場合ですが.基本両方エギをつけれるようにスタンバイしてやります.
1701のほうは,正直リール選定を失敗したと思っています.とりあえず明るいうちにリグを見ながらキャストできる状況で投げまくって,1701とカルコン50DCの感覚を.でも,4g3gをExsenceでやるのとどっちがいいんだろうか.Metaniumとどっちが?
軽いリグでのキャストを冬までに習得したいです.できればメバルをベイトで釣りたいです.
イカがひと段落したら徹底的に練習しようと思います.
今日も仕事終わりに.土曜で,釣り客多いだろうなと,今年エギングホームに入れなかったらそのまま帰るつもりで期待せず,職場近くで,少し投げてから行こうと.
メイン:Sephia サブWorld SHAULA1652R-2
とりあえず職場をでて,職場近くのテトラ先端で投げてみて反応ないので.そそくさとホームへ.
道中賑わいはあるがホームは誰もいなかった.
メインとサブを携えて,エギングスタート.
とりあえずキャストしフリーで着底.スラッグを取ろうとするも,はじめからラインがはっている.
しゃくり抵抗も大きく,潮がかなり引いている様子.
最近渋くどういうアクションが当たるかとかエギとか分からず,久しぶりに百万石3号に換え,しゃくりというより,一回跳ね上げて底をひく感じで,引っかかりをよけようとしゃくるとグンと乗りました.

上陸させるもおとなしく,ジェット噴射もない.
同僚に「誰もいない.」と連絡し,後ほど合流.
その間に右に移動し,再度キャスト.
同僚が,ごく手前で1杯.根がかりと間違うあたり.
ぼくの一杯といい明らかに沈んでいて,活性も低そうで数いるんか?って感じ.
Sephiaでやっているが,何かしゃくりがすごく堅い感覚.ベイトと変わらん感覚.無風で飛距離も変わらないので,結局ベイトに持ち替えてしまいました(楽なので).
ダメ押しでキャストしているとがっつり根がかりしエギロスト.移動してやりたいが,昨日の今日なのでこれで納竿としました.
25/50

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日からベイトとスピニングでエギングしてますが,少し持ち重りきついが,なんとなくSephiaでの動かし方になれてきた感じ.風が無ければ,ベイトもスピニングも飛距離にほぼ差がない.横風のときは,飛距離的にはスピニングだが,後のラインメンディングは釣り座の高さで.
実際のエギ操作はスピニングのほうが幅が広い.(ロッドの長さの違いと調子の違いが大きい感じですけど)
スピニングでは重点的に使えたのは昨日と今日だけですが,エギングはスピニングに圧倒的な分がある気がしました.昨日行った磯場など環境でベイトかスピニングか選べばいいかなと.
ただ,技術的な面もあると思いますが,スピニングでは0.8号PEに8~12lbのリーダーでやっていますが,根がかりのときリーダー後となくなることが多い.ノットが抜けてるわけでなく,リーダー付け根かPE付け根で切れることが多い.編みこみのときのストレスで若干弱くなってるんでしょう.ベイトのほうは1.5号PEに12lbのリーダー.今までノットから無くなったことがない(エギングでですが)太いラインでやっているので,回収率も高い.ただ,細いと野いいところも感じることが多く,ロストのリスクを抜かせばエギ竿でのスピニングがベターと感じました.
なので,これから,SephiaメインWSサブの二刀流を標準に,風等で飛距離に大きく影響が無ければ,根がかりロストしたら,リグを組む時間をなしにベイトにもちかえでやろうと思います.ノットを組む時間がもったいないので.昨日のようにじっくりできる場合は別ですけどね!!
なので仕事終わりちょい釣りは基本タックル二本立てで.エギングの場合ですが.基本両方エギをつけれるようにスタンバイしてやります.
1701のほうは,正直リール選定を失敗したと思っています.とりあえず明るいうちにリグを見ながらキャストできる状況で投げまくって,1701とカルコン50DCの感覚を.でも,4g3gをExsenceでやるのとどっちがいいんだろうか.Metaniumとどっちが?
軽いリグでのキャストを冬までに習得したいです.できればメバルをベイトで釣りたいです.
イカがひと段落したら徹底的に練習しようと思います.
2013/9/26~9/27
昨日昼休み,越前に行きませんかというお誘い.明日はお休みだが,昼に職場に行かねばならない.悩んだが,先週末から全然イカを見れず,もしかしたら状況打開と,エギング修行にと.
越前海岸一帯は大阪から帰るときよく通っており,磯,漁港と変化に富んだポイント棚と思いながら臣を眺めていた場所.竿を出したことはない.通勤途中風もあり,波も結構あって濁りも.越前方面は状況違うかな?という期待もあり,無理してみようかと.
タックル立ては,エギングを中心に(ベイトとスピニング)
てことで,家に帰り,子どもの食事と風呂と世話を済ませ,21時過ぎに,同僚宅へ.そのまま,ぼくの車で北陸道を西に.
一応本命ポイントを決めて途中ランガンしながら,朝マズメまでランガンしながら向かおうかと
1.9/27 0:30~2:30 漁港 風強し
最初のポイント.ポツポツエギンガーが入っておられる.偵察すると,堤防先端には誰もいず,湾奥でやっておられる.外海はきついテトラ帯で,遠慮し,先端に行くが風が強く,少し風をよけるため内湾から外海に舟道を.1652のみでエギを.
第1投目で,コンとあたり合わせると,明らかに魚のあたり,とりあえずテンションを抜かないように巻き,水面からあげるときにポチャンと.シルエットからは分からなかったが何の肴だったんだろう.
山がせり出して,複雑で風も強く巻きながら吹くために風向きも安定せず投げにくい.濁りがどうだろうかとか見えないが,底を意識してやるも引っかかるものなく砂地っぽい感じ.
同僚も小さめの動きでやっておられるが,手前のほうでヒット.小さめだがアオリをゲットしておられる.
おっ!!少しテンションも上がり投げ続けるがぼくのほうは異常なし.
と,またしても同僚に.ほとんど足元でヒットした様子.サイズアップ.
ここからやってみたらとヒットパターンを教えてくれ,やってみるが当たりなく,厳しい名と思っていると,またしても同僚に.底を小さくやっていくのがいい様子だが,なかなかパターンを掴めないのか絶対数が少ないのか...まあへたくそってものね!
ポツポツ他のエギンガーも帰っていかれるしそろそろ移動しようかとさらに西へ.
0-3 この状況での3杯は価値ある釣果だと思います.
2.漁港 3:00~6:20 風強し,波強し
とりあえず,たくさん漁港がある.真っ暗でグーグルアース等を見ながら,よさそうな漁港が.
岩礁帯に作られた漁港のようで,堤防自体小さいが,変化に富んだ感じ.先端は,2段の高さになっていて,中間はそれなりの広さがある.途中少しキャストして先端へ.墨あとがすごい.新しそうなものは無かったが,回遊に当たればばくるかと期待して,風は外側へ強い.てことで必然的に外側へキャスト.墨あとも外側が圧倒的に良い様子.
今回は1652とSephiaの二刀流.リーダー後となくなったらベイトでと.
キャストするがかなり背の高い海草が結構密に映えている感じで,引っかかるが回収.エギに引っかかる海草を取りながらキャスト.
エギの色を変えながらやってみるが...
と,だめかな...と思っていると同僚に.フリーで落としている最中に来た様子.触手一本.
ありゃ.完全に同僚に主導権が(笑)
おまけに根がかり,海草でなく岩にガッツリ引っかかった感じ.リーダーごとロスト.
リーダーを結びかえるのも面倒だしとベイトで.
あたりも少しずつ明るくなってくる.移動して本命に行くかとも考えたが,そこでしたことがあるわけでなく,墨あとは明らかに多いし,微妙な時間に移動して入れなかったらってこともあるし,ここでマズメに期待することに.
てことで気合を入れなおす意味もこめて,Sephiaのリーダーを結びなおし,キャスト.
少しやっていると,湾内に投げてた同僚にヒット.すぐばれてしまった様子.
でまた二人並んでやっていると,軽くチョンチョンしかもふわりとやっていると,小さいがフットラインに.風にはらんだ感じともちと違う感じで,竿を立てると,久々の感触が!!
そんなに大きくはないが,待望の一杯が釣れた.長かった...何かすごいうれしい1杯.

カメラを忘れたため家でパシャリ.
ちなみに.去年の秋イカシーズンオフになってエギ竿を買い,来シーズンに向けて準備.早春にサゴシやらが釣れたが,無くなって(盗まれて)買いなおし,小さな根魚や尺アジ,ソゲ,キジハタとベイトを買うまでのメインタックルに.
今シーズンいかが回り始めたのを見て,ベイトしか持ってきてなくこれでやっていて,いざSephiaCi4で..破損とエギ竿入魂にえらい時間がかかってしまった.
それはさておき,続いてくれと思うが,まあ厳しい.餌釣りの方がこられ,最上段でみなここを上ってやっているよと.きゃつを持ってきているらしい.背伸びして何とか届く高さの堤防.とりあえず懸垂してみてみると結構墨あとが.なるほど.竿を載せて,懸垂でよじ登ってみました.
探る範囲が広がりました.ぼくは少しこういう高い堤防やテトラは足がすくむので苦手だが,広さは許容範囲で思いっきりキャスト可能.
結局1杯で6時の知らせの放送が.
13:00までに職場に行かねばならないしもう少し見て回るかと移動.
ここでは,同僚が2杯 ぼくが1杯
1-5
ただ当たりはちらほらあり,勉強になったなって感じ.
3.磯 6:50~7:30
さらに西に.漁港堤防は結構釣り客が入っており,1箇所は入れそうと思って偵察するが,テトラがきつく断念.
途中途中の磯で良く見つけるわと磯から竿をたらしておられます.
とりあえず,1箇所磯を登ってみてみるが,一応ベイトで探ってみました.
さっと移動し,トンネル傍に昔休憩所になっていたと思われる小さな場所があり,藪に人が通ってできたと思われる道がありそこを降りていくと,磯場.2人で入れそうなので少しやってみることに.
改めて海を見るがすごく住んだ海で底まで綺麗に見えています.風も入らず,根だらけだが,ベイトの真価が出る感じのポイントでした.
イカはともに当たらずぼくはエギをロスとしてしまった.
ちと趣向を買え,なんとなくシンゾーを投げてみて,どうしようかと.後1時間半.後一箇所見てみようかと.最後に最初に同僚が3杯釣れたポイントで締めくくろうよと,戻りました.
4.漁港8:00~9:00 風強し.澄み水
風は相変わらずだが,底までしっかり見えている.小さい見えイカがいて一応誘ってみたが抱いてはくれず.
昨日の場所で.偏光グラスでみながらやっているがさかなっけあるもイカっけは...
結局タイムアップ.
てことで,結局仮眠することなく投げ続けてしまいました.
そのまま,途中コンビニでおにぎりを食べて直帰.
友人を送り,ジョーズによって職場に.間に合いました.
家に帰り,イカをさばいて冷蔵庫へ.
上の子とおいしく頂き昼寝.

にほんブログ村

にほんブログ村
てことで,久しぶりの徹夜だが,折れることなく集中できた一日.釣果は微妙でしたが,すごく濃いい一日になり大満足.富山にはない海ですね.通える距離ではないですが,1年を通してちょくちょくよってみたいなって感じですね.
後今回は各場所で結構粘りましたが,見切るのも大事だと,広く探って見たいぽいんとでもあります.チョイ釣りでもついつい次こんかなとつい粘って何もってことが多く,どうせつれないなら広く探ってみることも大切じゃないかと思っています.もちろん回遊で移動ける前のポイントで後で場くるってこともあるでしょうけどね.
富山は厳しい海.ただ,天気が続く予報で,海も回復傾向?期待したいです.
昨日昼休み,越前に行きませんかというお誘い.明日はお休みだが,昼に職場に行かねばならない.悩んだが,先週末から全然イカを見れず,もしかしたら状況打開と,エギング修行にと.
越前海岸一帯は大阪から帰るときよく通っており,磯,漁港と変化に富んだポイント棚と思いながら臣を眺めていた場所.竿を出したことはない.通勤途中風もあり,波も結構あって濁りも.越前方面は状況違うかな?という期待もあり,無理してみようかと.
タックル立ては,エギングを中心に(ベイトとスピニング)
てことで,家に帰り,子どもの食事と風呂と世話を済ませ,21時過ぎに,同僚宅へ.そのまま,ぼくの車で北陸道を西に.
一応本命ポイントを決めて途中ランガンしながら,朝マズメまでランガンしながら向かおうかと
1.9/27 0:30~2:30 漁港 風強し
最初のポイント.ポツポツエギンガーが入っておられる.偵察すると,堤防先端には誰もいず,湾奥でやっておられる.外海はきついテトラ帯で,遠慮し,先端に行くが風が強く,少し風をよけるため内湾から外海に舟道を.1652のみでエギを.
第1投目で,コンとあたり合わせると,明らかに魚のあたり,とりあえずテンションを抜かないように巻き,水面からあげるときにポチャンと.シルエットからは分からなかったが何の肴だったんだろう.
山がせり出して,複雑で風も強く巻きながら吹くために風向きも安定せず投げにくい.濁りがどうだろうかとか見えないが,底を意識してやるも引っかかるものなく砂地っぽい感じ.
同僚も小さめの動きでやっておられるが,手前のほうでヒット.小さめだがアオリをゲットしておられる.
おっ!!少しテンションも上がり投げ続けるがぼくのほうは異常なし.
と,またしても同僚に.ほとんど足元でヒットした様子.サイズアップ.
ここからやってみたらとヒットパターンを教えてくれ,やってみるが当たりなく,厳しい名と思っていると,またしても同僚に.底を小さくやっていくのがいい様子だが,なかなかパターンを掴めないのか絶対数が少ないのか...まあへたくそってものね!
ポツポツ他のエギンガーも帰っていかれるしそろそろ移動しようかとさらに西へ.
0-3 この状況での3杯は価値ある釣果だと思います.
2.漁港 3:00~6:20 風強し,波強し
とりあえず,たくさん漁港がある.真っ暗でグーグルアース等を見ながら,よさそうな漁港が.
岩礁帯に作られた漁港のようで,堤防自体小さいが,変化に富んだ感じ.先端は,2段の高さになっていて,中間はそれなりの広さがある.途中少しキャストして先端へ.墨あとがすごい.新しそうなものは無かったが,回遊に当たればばくるかと期待して,風は外側へ強い.てことで必然的に外側へキャスト.墨あとも外側が圧倒的に良い様子.
今回は1652とSephiaの二刀流.リーダー後となくなったらベイトでと.
キャストするがかなり背の高い海草が結構密に映えている感じで,引っかかるが回収.エギに引っかかる海草を取りながらキャスト.
エギの色を変えながらやってみるが...
と,だめかな...と思っていると同僚に.フリーで落としている最中に来た様子.触手一本.
ありゃ.完全に同僚に主導権が(笑)
おまけに根がかり,海草でなく岩にガッツリ引っかかった感じ.リーダーごとロスト.
リーダーを結びかえるのも面倒だしとベイトで.
あたりも少しずつ明るくなってくる.移動して本命に行くかとも考えたが,そこでしたことがあるわけでなく,墨あとは明らかに多いし,微妙な時間に移動して入れなかったらってこともあるし,ここでマズメに期待することに.
てことで気合を入れなおす意味もこめて,Sephiaのリーダーを結びなおし,キャスト.
少しやっていると,湾内に投げてた同僚にヒット.すぐばれてしまった様子.
でまた二人並んでやっていると,軽くチョンチョンしかもふわりとやっていると,小さいがフットラインに.風にはらんだ感じともちと違う感じで,竿を立てると,久々の感触が!!
そんなに大きくはないが,待望の一杯が釣れた.長かった...何かすごいうれしい1杯.

カメラを忘れたため家でパシャリ.
ちなみに.去年の秋イカシーズンオフになってエギ竿を買い,来シーズンに向けて準備.早春にサゴシやらが釣れたが,無くなって(盗まれて)買いなおし,小さな根魚や尺アジ,ソゲ,キジハタとベイトを買うまでのメインタックルに.
今シーズンいかが回り始めたのを見て,ベイトしか持ってきてなくこれでやっていて,いざSephiaCi4で..破損とエギ竿入魂にえらい時間がかかってしまった.
それはさておき,続いてくれと思うが,まあ厳しい.餌釣りの方がこられ,最上段でみなここを上ってやっているよと.きゃつを持ってきているらしい.背伸びして何とか届く高さの堤防.とりあえず懸垂してみてみると結構墨あとが.なるほど.竿を載せて,懸垂でよじ登ってみました.
探る範囲が広がりました.ぼくは少しこういう高い堤防やテトラは足がすくむので苦手だが,広さは許容範囲で思いっきりキャスト可能.
結局1杯で6時の知らせの放送が.
13:00までに職場に行かねばならないしもう少し見て回るかと移動.
ここでは,同僚が2杯 ぼくが1杯
1-5
ただ当たりはちらほらあり,勉強になったなって感じ.
3.磯 6:50~7:30
さらに西に.漁港堤防は結構釣り客が入っており,1箇所は入れそうと思って偵察するが,テトラがきつく断念.
途中途中の磯で良く見つけるわと磯から竿をたらしておられます.
とりあえず,1箇所磯を登ってみてみるが,一応ベイトで探ってみました.
さっと移動し,トンネル傍に昔休憩所になっていたと思われる小さな場所があり,藪に人が通ってできたと思われる道がありそこを降りていくと,磯場.2人で入れそうなので少しやってみることに.
改めて海を見るがすごく住んだ海で底まで綺麗に見えています.風も入らず,根だらけだが,ベイトの真価が出る感じのポイントでした.
イカはともに当たらずぼくはエギをロスとしてしまった.
ちと趣向を買え,なんとなくシンゾーを投げてみて,どうしようかと.後1時間半.後一箇所見てみようかと.最後に最初に同僚が3杯釣れたポイントで締めくくろうよと,戻りました.
4.漁港8:00~9:00 風強し.澄み水
風は相変わらずだが,底までしっかり見えている.小さい見えイカがいて一応誘ってみたが抱いてはくれず.
昨日の場所で.偏光グラスでみながらやっているがさかなっけあるもイカっけは...
結局タイムアップ.
てことで,結局仮眠することなく投げ続けてしまいました.
そのまま,途中コンビニでおにぎりを食べて直帰.
友人を送り,ジョーズによって職場に.間に合いました.
家に帰り,イカをさばいて冷蔵庫へ.
上の子とおいしく頂き昼寝.

にほんブログ村

にほんブログ村
てことで,久しぶりの徹夜だが,折れることなく集中できた一日.釣果は微妙でしたが,すごく濃いい一日になり大満足.富山にはない海ですね.通える距離ではないですが,1年を通してちょくちょくよってみたいなって感じですね.
後今回は各場所で結構粘りましたが,見切るのも大事だと,広く探って見たいぽいんとでもあります.チョイ釣りでもついつい次こんかなとつい粘って何もってことが多く,どうせつれないなら広く探ってみることも大切じゃないかと思っています.もちろん回遊で移動ける前のポイントで後で場くるってこともあるでしょうけどね.
富山は厳しい海.ただ,天気が続く予報で,海も回復傾向?期待したいです.
2013/9/25 18:00~20:00
1.ホームポイント
今日も仕事終わりエギングホームへ.状況により昨日のポイントにもよろうと.
昨日と同じベイトライトリグとエギ
海に立つと,いつもどおりの横風.潮は反対の西から東へ.
とりあえず色を換えやってみるがあたりすらない.
パワーベイトで底ものもやるが,油断するとすぐ根がかり.
やっていると同僚が到着し一緒にやるが状況変わらず移動.
2.河川がらみ
昨日一人で行ったポイント.今日は同僚と.
ちと足場が高くやりにくい上に,ほんの数分だが,ひどい向かい風.名にやってるかわからん感じで,結局何もなく.おまけに,コンクリに竿をガリっと.
結局以下も魚も完全坊主さわりすらなく終了.
家に帰りご飯を食べ,エポキシコート剤で今日削ってしまったコーティングを補修.初めてやってみましたが,まあへたくそ.

にほんブログ村

にほんブログ村
1.ホームポイント
今日も仕事終わりエギングホームへ.状況により昨日のポイントにもよろうと.
昨日と同じベイトライトリグとエギ
海に立つと,いつもどおりの横風.潮は反対の西から東へ.
とりあえず色を換えやってみるがあたりすらない.
パワーベイトで底ものもやるが,油断するとすぐ根がかり.
やっていると同僚が到着し一緒にやるが状況変わらず移動.
2.河川がらみ
昨日一人で行ったポイント.今日は同僚と.
ちと足場が高くやりにくい上に,ほんの数分だが,ひどい向かい風.名にやってるかわからん感じで,結局何もなく.おまけに,コンクリに竿をガリっと.
結局以下も魚も完全坊主さわりすらなく終了.
家に帰りご飯を食べ,エポキシコート剤で今日削ってしまったコーティングを補修.初めてやってみましたが,まあへたくそ.

にほんブログ村

にほんブログ村
2013/9/24 18:00~20:20 晴れ 凪
仕事終わりにいつものエギングポイントへ.4日ぶりです.
今日もWorld SHAULA1652エギと1701に5g尺ヘッド+ダート系の二本立て
着くと,釣り人がちらほら.思ったよりいない.
いつものように横風が邪魔ですが,時間とともに緩むだろうと,3.5号で飛距離を稼いでみようと.
流れが強い.風も同じ方向でどんどん左に流され,どこに投げても結局同じところで,海流を受けてしまう.
少し遅れて同僚が到着.
いろいろやるがあたりすらない.
エギンガーもポツポツこられるもすぐ見切っていかれます.
結局,エギを3つ無くしてしまった.
見切って,同僚と西の小河川河口へ.春に小物釣りで楽しませてもらったポイントへ.最近行っていない...
しかし先客が居られ,竿を振ることなく,同僚はそのまま西へ.僕は少し戻って同じく小河川河口.結構墨あとがついている.
しかし,やはり厳しい.さらに流れは強く,かつ川の流れも受けてしまう.
あたりすらないまま,ちょっとハードルアーを投げてみましたがまあなにもなしで.
ちとこの場所で,立ち居地を下げてやっていたが,右側にも投げたいが,左手でのキャストが難しく右手でスリークォーターでキャスト.ちとぎこちないがそれなりに投げれるように.
ベイトでは右投げ左巻きのほうが,て返しがいいなって感じ.
それはともかく結局坊主で終了.だめだめでした.
結局1701は使わずでした.

にほんブログ村

にほんブログ村
魚も意識して持っていくがやはりイカメイン.イカの当たりがいいときは魚にスイッチする気にならず,しぶかってもあきらめれず結局って感じになってしまいます.
今シーズンはそれでもいいかなと.ただ,ライトリグのベイトキャストの練習もしたいと思うし,たまにはキジハタを釣って食べたいな.
仕事終わりにいつものエギングポイントへ.4日ぶりです.
今日もWorld SHAULA1652エギと1701に5g尺ヘッド+ダート系の二本立て
着くと,釣り人がちらほら.思ったよりいない.
いつものように横風が邪魔ですが,時間とともに緩むだろうと,3.5号で飛距離を稼いでみようと.
流れが強い.風も同じ方向でどんどん左に流され,どこに投げても結局同じところで,海流を受けてしまう.
少し遅れて同僚が到着.
いろいろやるがあたりすらない.
エギンガーもポツポツこられるもすぐ見切っていかれます.
結局,エギを3つ無くしてしまった.
見切って,同僚と西の小河川河口へ.春に小物釣りで楽しませてもらったポイントへ.最近行っていない...
しかし先客が居られ,竿を振ることなく,同僚はそのまま西へ.僕は少し戻って同じく小河川河口.結構墨あとがついている.
しかし,やはり厳しい.さらに流れは強く,かつ川の流れも受けてしまう.
あたりすらないまま,ちょっとハードルアーを投げてみましたがまあなにもなしで.
ちとこの場所で,立ち居地を下げてやっていたが,右側にも投げたいが,左手でのキャストが難しく右手でスリークォーターでキャスト.ちとぎこちないがそれなりに投げれるように.
ベイトでは右投げ左巻きのほうが,て返しがいいなって感じ.
それはともかく結局坊主で終了.だめだめでした.
結局1701は使わずでした.

にほんブログ村

にほんブログ村
魚も意識して持っていくがやはりイカメイン.イカの当たりがいいときは魚にスイッチする気にならず,しぶかってもあきらめれず結局って感じになってしまいます.
今シーズンはそれでもいいかなと.ただ,ライトリグのベイトキャストの練習もしたいと思うし,たまにはキジハタを釣って食べたいな.
2013/9/24
1.World SHAULA
昨日串本で日中に5gでやってみましたのでその感想の覚書.
竿を触った感じでは,穂先がすんごくしなやか.
キャストすると,反発力は強いのか,予想以上に竿が戻ってリグを追いかけれないまま.ただ,DCブレーキが強く,竿が引っ張られティップが軽くしなるほど.でだんだん下に引っ張られるのでやばいとサミングって感じでとっちらかってます.なので,かなり練習が必要.
連れた魚は小さくどうか分からないですが,1652と1701でリグの重さの幅を広げて状況を勉強していきたい.今まで7gをMinで探っていたのですこし幅を広げることが.とりあえず4gまでしっかり投げれるようにしていきたいですね.それ以下はSoareで.ソアレで4gだとちと竿が負けてしまった感があってアクションがぶわぶあで分かりにくいので.
一応,冬のメバリングを視野に入れてSoareと1701.
春から秋は,1652と1701で根魚やフラットを.これで50超えのマゴチかかったらどんな感じなんでしょう.負けるかな...
2.カルカッタコンクエスト50DC
これは,初めての丸型のリール.重いのは重いですね.
【キャスト】
DC音はExcenseとは違いミーンというよりキーンて感じ.全体的にブレーキが強く感じますが,ちょっと1701の調子を把握できておらずキャスティング事態が微妙なのですが,振った感じはExcenseと比べると重さは近いですが,重心が竿から離れるためか,ちとねじられてしまう感じです.
【アクション】
ダート系でしか使ってないですが,これは意外と,Excenseとかの形のやつよりぼく的にはやりやすい.リールを視点に繊細なアクションや大きいアクションとやりやすいなって感じです.
ただ,ローギアで大きく動かすとちとスラッグの回収が忙しいので,小さいアクションがもっともやりやすいです.もう少しギア比はほしいかも..
【ぼくの好み】
カルコンはなんかリールっていうメカを触っているって言う感じですごくこの金属のボディーのカメラで言うライカ的な使い手をそそるものがあり好きです.もともと,ライカや八ッセルブラッドのカメラのような,クラシカルな感じ好きなんですよね.
1.World SHAULA
昨日串本で日中に5gでやってみましたのでその感想の覚書.
竿を触った感じでは,穂先がすんごくしなやか.
キャストすると,反発力は強いのか,予想以上に竿が戻ってリグを追いかけれないまま.ただ,DCブレーキが強く,竿が引っ張られティップが軽くしなるほど.でだんだん下に引っ張られるのでやばいとサミングって感じでとっちらかってます.なので,かなり練習が必要.
連れた魚は小さくどうか分からないですが,1652と1701でリグの重さの幅を広げて状況を勉強していきたい.今まで7gをMinで探っていたのですこし幅を広げることが.とりあえず4gまでしっかり投げれるようにしていきたいですね.それ以下はSoareで.ソアレで4gだとちと竿が負けてしまった感があってアクションがぶわぶあで分かりにくいので.
一応,冬のメバリングを視野に入れてSoareと1701.
春から秋は,1652と1701で根魚やフラットを.これで50超えのマゴチかかったらどんな感じなんでしょう.負けるかな...
2.カルカッタコンクエスト50DC
これは,初めての丸型のリール.重いのは重いですね.
【キャスト】
DC音はExcenseとは違いミーンというよりキーンて感じ.全体的にブレーキが強く感じますが,ちょっと1701の調子を把握できておらずキャスティング事態が微妙なのですが,振った感じはExcenseと比べると重さは近いですが,重心が竿から離れるためか,ちとねじられてしまう感じです.
【アクション】
ダート系でしか使ってないですが,これは意外と,Excenseとかの形のやつよりぼく的にはやりやすい.リールを視点に繊細なアクションや大きいアクションとやりやすいなって感じです.
ただ,ローギアで大きく動かすとちとスラッグの回収が忙しいので,小さいアクションがもっともやりやすいです.もう少しギア比はほしいかも..
【ぼくの好み】
カルコンはなんかリールっていうメカを触っているって言う感じですごくこの金属のボディーのカメラで言うライカ的な使い手をそそるものがあり好きです.もともと,ライカや八ッセルブラッドのカメラのような,クラシカルな感じ好きなんですよね.
2013/9/24
結局立っているのも大変な強風で,朝の釣りはやめ.てことで,ゆっくり朝食を食べて,ホテルを出て家路へ.
ちょろちょろ寄り道しながら.
まずは,橋杭岩


大島とそれに架かる串本大橋
R42を東に,海を眺めながらえっちらおっちらと.
太地町に寄り道

鯨の肉を少し買ってみました.
チョイチョイ寄り道と,最近上の子がおしっこを言えるようになり,意外と時間が掛かり,少しや売価なって感じで,紀伊長島で昼を済ませて高速に.
あとは,ひたすら紀勢自動車道→伊勢自動車道→東名阪→東海北陸道と通って帰りました.
途中2箇所ほど渋滞にはまっちゃいました.富山に来てあまり渋滞にはまることがなく,だるい.ミッション車で少し左足がだるくなっちゃいましたが,22時過ぎに家に着きました.
にほんブログ村
にほんブログ村
今日は釣りはできなかったが,なんか懐かしいたびとなりました.
明日からまた,日常ですね.また,夕方にできるだけ海に通います.
結局立っているのも大変な強風で,朝の釣りはやめ.てことで,ゆっくり朝食を食べて,ホテルを出て家路へ.
ちょろちょろ寄り道しながら.
まずは,橋杭岩


大島とそれに架かる串本大橋
R42を東に,海を眺めながらえっちらおっちらと.
太地町に寄り道

鯨の肉を少し買ってみました.
チョイチョイ寄り道と,最近上の子がおしっこを言えるようになり,意外と時間が掛かり,少しや売価なって感じで,紀伊長島で昼を済ませて高速に.
あとは,ひたすら紀勢自動車道→伊勢自動車道→東名阪→東海北陸道と通って帰りました.
途中2箇所ほど渋滞にはまっちゃいました.富山に来てあまり渋滞にはまることがなく,だるい.ミッション車で少し左足がだるくなっちゃいましたが,22時過ぎに家に着きました.


今日は釣りはできなかったが,なんか懐かしいたびとなりました.
明日からまた,日常ですね.また,夕方にできるだけ海に通います.
2013/9/23 14:50~18:30
ホテルに嫁と子をおろして、釣りに。
夜は僕の両親と合流して晩飯を食べにいく予定で、限られた時間での釣り。
大島にわたり、漁港にいってみました。
風が強く、投げる方向は限られています。
風上は、岩礁帯。
まずはエギから。
とりあえず、眺めにカウントダウンして落としてアクション。
エギングの方が来られて喋りながら。
厳しい状況で、ちと、ワームも投げてみる。底をやっていると、コンと、明確なあたりがあり、引きも気持ちいい。まあ小さいですけど。やっぱり小さいが、いい感じに乗り気持ちのよい一匹。

15cmないくらいの、イサキかなんかかな?1701初釣果は小物でした。
ライトリグで遊んでいると、横でアオリヒット!おっ!
僕もエギをキャスト。
まあ厳しいな。喋りながらやってましたが、その方が又一つ数を伸ばしました。大きいですね。
これなら3.5号がいいんかなと、3.5にかえました。1652で3.5号は少し重すぎる気がします。
しかし、風は強まる一方。それ以降、ぼくのほうには、たまに触るが乗らないのが何回かある程度で、タイムリミット。
てことで、1匹の小さいのが釣れただけですが久々に魚がつれたしまあよしとします。
ホテルに戻り、両親と夕飯を食べにいってきました。

にほんブログ村

にほんブログ村
てことで、はるばる串本に来ましたが寂しい釣りに。大阪にいた頃はよくドライブに来た懐かしい地です。あの頃釣りしてたら、もしかしたらこっちに住んでたりして。
明日は、帰らねばならないが、朝まずめもう一度いきたいと思っていたが、gpvをみると、波も今日より高く風も強い予報。道中しんどくなるのでやめとこうかな...弱気になってます。一応目覚ましセットし、おきれたら行こうと思います。
夕方に帰れたら富山であらためて、できたらな。帰りは、伊勢回りで、一応ちょいちょいと。
ホテルに嫁と子をおろして、釣りに。
夜は僕の両親と合流して晩飯を食べにいく予定で、限られた時間での釣り。
大島にわたり、漁港にいってみました。
風が強く、投げる方向は限られています。
風上は、岩礁帯。
まずはエギから。
とりあえず、眺めにカウントダウンして落としてアクション。
エギングの方が来られて喋りながら。
厳しい状況で、ちと、ワームも投げてみる。底をやっていると、コンと、明確なあたりがあり、引きも気持ちいい。まあ小さいですけど。やっぱり小さいが、いい感じに乗り気持ちのよい一匹。

15cmないくらいの、イサキかなんかかな?1701初釣果は小物でした。
ライトリグで遊んでいると、横でアオリヒット!おっ!
僕もエギをキャスト。
まあ厳しいな。喋りながらやってましたが、その方が又一つ数を伸ばしました。大きいですね。
これなら3.5号がいいんかなと、3.5にかえました。1652で3.5号は少し重すぎる気がします。
しかし、風は強まる一方。それ以降、ぼくのほうには、たまに触るが乗らないのが何回かある程度で、タイムリミット。
てことで、1匹の小さいのが釣れただけですが久々に魚がつれたしまあよしとします。
ホテルに戻り、両親と夕飯を食べにいってきました。

にほんブログ村

にほんブログ村
てことで、はるばる串本に来ましたが寂しい釣りに。大阪にいた頃はよくドライブに来た懐かしい地です。あの頃釣りしてたら、もしかしたらこっちに住んでたりして。
明日は、帰らねばならないが、朝まずめもう一度いきたいと思っていたが、gpvをみると、波も今日より高く風も強い予報。道中しんどくなるのでやめとこうかな...弱気になってます。一応目覚ましセットし、おきれたら行こうと思います。
夕方に帰れたら富山であらためて、できたらな。帰りは、伊勢回りで、一応ちょいちょいと。
2013/9/22
串本周辺の観光、まずは潮岬へ。



潮岬
そこでコンビニで買ったサンドイッチを食べ、串本海中公園へ。その道中よりちょい釣りもね.
ホテルを出発するときに、ワールドシャウラ1652にエギ、1701に5g尺ヘッドに、パワーベイトなんちゃらのダートタイプ2インチをつけておいた。今日一日これでちょい釣りを。
道中、海を眺めながら。エギンガー、ルアー、餌釣りと賑わっている。でも結構、風波強い。実際結構吹いている。
潮岬で朝を食べ、上の子と芝生でかけっこして、車に戻る。途中気になった漁港があり、何投かエギをなげ、ライトリグも投げてみるが、一投めで、大バックラ。もう一度バックラ、係留綱に引っ掛かりロスト。なにをやってるかわからんです。
てことで、海中公園にむかいますが、途中荷揚げ場によってまたもエギと、ライトリグ。風強くダメそう。1701の方はdcブレーキ強く、穂先が軽くしなるほど引っ張るが、1つ弱めると、キャスト時にフワッとバックラしやすい。
昼前に海中公園に到着。餌付けして魚を寄せて海の中を見れるところがあるが、濁り強くなにも見えない、白く濁っているがよく見ると、波で揉まれた気泡が浮遊して濁っていた。釣りをしてても、こういう濁り方あるな。一つ勉強しました。

海中公園周辺
13時頃に、車に戻り、お好み焼きを食べ、とりあえず、宿に。
ぼくは少し時間をもらって一人で釣りにいかしてもらいました。
にほんブログ村
にほんブログ村
串本周辺の観光、まずは潮岬へ。



潮岬
そこでコンビニで買ったサンドイッチを食べ、串本海中公園へ。その道中よりちょい釣りもね.
ホテルを出発するときに、ワールドシャウラ1652にエギ、1701に5g尺ヘッドに、パワーベイトなんちゃらのダートタイプ2インチをつけておいた。今日一日これでちょい釣りを。
道中、海を眺めながら。エギンガー、ルアー、餌釣りと賑わっている。でも結構、風波強い。実際結構吹いている。
潮岬で朝を食べ、上の子と芝生でかけっこして、車に戻る。途中気になった漁港があり、何投かエギをなげ、ライトリグも投げてみるが、一投めで、大バックラ。もう一度バックラ、係留綱に引っ掛かりロスト。なにをやってるかわからんです。
てことで、海中公園にむかいますが、途中荷揚げ場によってまたもエギと、ライトリグ。風強くダメそう。1701の方はdcブレーキ強く、穂先が軽くしなるほど引っ張るが、1つ弱めると、キャスト時にフワッとバックラしやすい。
昼前に海中公園に到着。餌付けして魚を寄せて海の中を見れるところがあるが、濁り強くなにも見えない、白く濁っているがよく見ると、波で揉まれた気泡が浮遊して濁っていた。釣りをしてても、こういう濁り方あるな。一つ勉強しました。

海中公園周辺
13時頃に、車に戻り、お好み焼きを食べ、とりあえず、宿に。
ぼくは少し時間をもらって一人で釣りにいかしてもらいました。

