2013/11/27 18:00~18:15 すぐに激風,雷
仕事終わり,風強いし,こりゃだめだって感じ.昨日もだが,今日もベイトライトリグキャス錬.
飛距離はいいとして,とりあえず投げたい方向に投げれたらということで,5gジグヘッドにカサゴ職人.ジグヘッドはオフセットフックのCryジグ.根がかり回避のためにね.もちろん,キジハタとか第二で狙って...
結果.飛距離は,多分これが限界と思おうと思います.あとは,正確なキャストができるように.
実は,ちと厳しいと思って行けるかわからないですが今週の土曜の夜から日曜にかけて能登にアジング,ショアジギ,状況によりエギングと遠征しようという計画が.行こうとしているポイントは結構水深があって,遠投したいと感じた場所.10g前後のキャロと,ジグヘッドでのアジングの二本立てで探るつもり.問題はキャロ.一応Dialunaかなと思っています.10g以上を見込んでいるので,AR-C1104は?いやアジングでこれはいくらなんでもね!!逆に,3lbでSephiaもありかなと思ったりも.
今度は,同行してくれる方の車に乗せていただけるとのことで,何でもかんでも持っていくわけにもいかないので,エギング用にベイトタックルで,後アジングロッド一つとショアジギ用にAR-Cの3本は持っていかしてもらおうかなと思ってます.
何か仕事終わりちょい釣りとはまた違った楽しさがありますね.遠征となるとどうしても使う使わないにせよ持つアイテムをとりあえず持って行き,って感じでやりたくなるし,ランガンスタイルじゃなくピンポイントとなりそうなので余計にね.
てか,いけるんかな...いま外は風がゴーゴー.
楽しい悩みの一週間です!!

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事終わり,風強いし,こりゃだめだって感じ.昨日もだが,今日もベイトライトリグキャス錬.
飛距離はいいとして,とりあえず投げたい方向に投げれたらということで,5gジグヘッドにカサゴ職人.ジグヘッドはオフセットフックのCryジグ.根がかり回避のためにね.もちろん,キジハタとか第二で狙って...
結果.飛距離は,多分これが限界と思おうと思います.あとは,正確なキャストができるように.
実は,ちと厳しいと思って行けるかわからないですが今週の土曜の夜から日曜にかけて能登にアジング,ショアジギ,状況によりエギングと遠征しようという計画が.行こうとしているポイントは結構水深があって,遠投したいと感じた場所.10g前後のキャロと,ジグヘッドでのアジングの二本立てで探るつもり.問題はキャロ.一応Dialunaかなと思っています.10g以上を見込んでいるので,AR-C1104は?いやアジングでこれはいくらなんでもね!!逆に,3lbでSephiaもありかなと思ったりも.
今度は,同行してくれる方の車に乗せていただけるとのことで,何でもかんでも持っていくわけにもいかないので,エギング用にベイトタックルで,後アジングロッド一つとショアジギ用にAR-Cの3本は持っていかしてもらおうかなと思ってます.
何か仕事終わりちょい釣りとはまた違った楽しさがありますね.遠征となるとどうしても使う使わないにせよ持つアイテムをとりあえず持って行き,って感じでやりたくなるし,ランガンスタイルじゃなくピンポイントとなりそうなので余計にね.
てか,いけるんかな...いま外は風がゴーゴー.
楽しい悩みの一週間です!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2013/11/26
今日は、上の子のガーゼ交換に朝から富山市内へ。時間かけていくが、10分ほどで終わり、家に帰り、昼を食べて職場に用事をすませに行き、帰りに少しキャス錬。
職場を出る途中来たの空を見ると、たつまきのこどもご、空から降りていた。

1701に5gにシュラッグーミノー。
左投げなのですが、どうしても右に流れてしまう。飛距離も15程度。せめて、20はとおもい、カルコン50dcのブレーキを、aモード。モサッとするが、なんとかばっくらなく。次は大バックラッシュ。aモードとmモードで極端にブレーキの効きが違う。間が欲しい。サミングで、コントロールしながらできれば、aモードで行けるんじゃないかと感じました。とりあえず、これは徹底的に練習していきたい。
雨が強くなり、やめに。
帰りに、雹が。ガラス割れんじゃないかと、徐行し、なんとか帰宅。
で、夕方からは滑川で用事のため、西に。途中少し時間あり。15分ですが。てことで、アラームをセットして、ソアレで、漁港内で、横風強くどうしようもなく、アラームと共に終了。
用事をすませ、また、同じ漁港。追い風になるいちで又さおをだしちゃいました。6gキャロで、1701。
残念ながらなにもなく、雨が強くなり帰りました。
追い風だとmモードで40m。ただ、6gのキャロ。極端な風なので釣りにはならず、飛距離も参考にはならないね。ただ、遠投キャストのためのなげかたで、たらしをながめにとって、サイドから大きく弧を描いて大きなスパイラルキャストでやると、延びる印象。
てことで、忙しい一日で、つりってかんじでなく、激あれの気象。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、上の子のガーゼ交換に朝から富山市内へ。時間かけていくが、10分ほどで終わり、家に帰り、昼を食べて職場に用事をすませに行き、帰りに少しキャス錬。
職場を出る途中来たの空を見ると、たつまきのこどもご、空から降りていた。

1701に5gにシュラッグーミノー。
左投げなのですが、どうしても右に流れてしまう。飛距離も15程度。せめて、20はとおもい、カルコン50dcのブレーキを、aモード。モサッとするが、なんとかばっくらなく。次は大バックラッシュ。aモードとmモードで極端にブレーキの効きが違う。間が欲しい。サミングで、コントロールしながらできれば、aモードで行けるんじゃないかと感じました。とりあえず、これは徹底的に練習していきたい。
雨が強くなり、やめに。
帰りに、雹が。ガラス割れんじゃないかと、徐行し、なんとか帰宅。
で、夕方からは滑川で用事のため、西に。途中少し時間あり。15分ですが。てことで、アラームをセットして、ソアレで、漁港内で、横風強くどうしようもなく、アラームと共に終了。
用事をすませ、また、同じ漁港。追い風になるいちで又さおをだしちゃいました。6gキャロで、1701。
残念ながらなにもなく、雨が強くなり帰りました。
追い風だとmモードで40m。ただ、6gのキャロ。極端な風なので釣りにはならず、飛距離も参考にはならないね。ただ、遠投キャストのためのなげかたで、たらしをながめにとって、サイドから大きく弧を描いて大きなスパイラルキャストでやると、延びる印象。
てことで、忙しい一日で、つりってかんじでなく、激あれの気象。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013/11/25
今日は,日中は風なく,曇っていたが...西のほうでは風で電車が止まっている区間もあるとラジオ.
仕事が終わりかえろうとすると,待って以下のごとく土砂降り.
まあ,今週は厳しいだろうな...
最近,アジ釣りと思っていたが,時期的にも厳しいのだろうかね.ただ,能登のほうではいいサイズが釣れていると同僚が.その友人と能登か小舟での釣り行ってきたらとの誘い.次の日曜のようだが,天候的に厳しそう.でも行きたい.
それはさておき,アオリを終了し,イカは多分これからコウイカ→ヤリイカとシーズンとなるのでしょうが,まあ,イカはアオリでやめにして,休みの日に夕方気が向いたらやってみようかって感じ.
青物も気になるが,同じく,休みの日にしかできにくい.
となると,仕事終わりちょい釣りで何をやろうか...
やっぱりアジングくらいしか思いつかない.一応,根魚のタックルもセットはしてありますが...
ただ,3g以下はSoareで気持ちよく投げれるが,5gとかになると厳しい.キャロが組めない...春までのようにSephiaで組めば対応できるかなって感じですが,ベイトタックルのキャストが面白く,アクションも含めてどっぷり.分かってますが,飛距離がね...5gの尺ヘッドでのワーミングになると,明らかにスピニングのほうが飛ぶ多分3/4しか飛んでないです.ナイトでは更にスポイルしていますね.PEを使えば多分着水時のバックラッシュは対応できそうですが.
エギングでもやはりスピニングには及ばない.ただ,そんなに差が出ていなかったがライトリグでやると,かなり厳しい.
ちと,キャロと5g尺ヘッドはSephiaでやろうかなと思いつつあります.まあ,ぼくが普段できるポイントでは,PEのデメリットの根ずれはおきにくいし,シャローが多く,飛距離がアドバンテージになりやすいポイントばかりで,正直飛距離をスポイルするのはもったいないと.まあ分かりきっていましたが,でもベイトでやりたいんだな.ただ単にキャスティングが面白い.パーミングでの操作が何か最高に楽しい.クラッチを切って,ピュンと投げて,サミングして,ハンドルでカチッとクラッチを入れる操作,時々底取りにクラッチを切ってラインに触れながら落としていく操作が楽しい.
でも,アジングはスピニングでいいなと思いました.ショアジギは別ですが,軽いリグのスピニングのキャストも楽しいなと感じる今日この頃です.
スピニングのキャストにかんして,今シーズンベイトにこだわったというか徹底的にベイトでやった恩恵か,リグの重さを乗せてのキャスティングの感覚がとがれたかなと感じています.
ライトリグの釣りでのスピニングのアドバンテージをはっきり感じる今日この頃です.
ていいながら,ベイトでの釣りを中心に,展開していきたいのは変わりませんけどね.ただ,こだわらずに,やって行きたいという気になりました.

にほんブログ村

にほんブログ村
あすは,休みですが多分雨.てか,忙しく釣りどころではない一日になりそう.朝から昼から夜までいろんな用事が.夜の用事後にちょろっとできればいいが.一応天気予報的には夜は降水確率が低かったので.波が気になりますが,もしかしたら海に迎えるかも...じゃあ何を?シーズン終了としたが海にいけるならエギを投げようと思います.てことでちゃっかりエギをいくつかつんでおきました.厳しいでしょうね!!
今日は,日中は風なく,曇っていたが...西のほうでは風で電車が止まっている区間もあるとラジオ.
仕事が終わりかえろうとすると,待って以下のごとく土砂降り.
まあ,今週は厳しいだろうな...
最近,アジ釣りと思っていたが,時期的にも厳しいのだろうかね.ただ,能登のほうではいいサイズが釣れていると同僚が.その友人と能登か小舟での釣り行ってきたらとの誘い.次の日曜のようだが,天候的に厳しそう.でも行きたい.
それはさておき,アオリを終了し,イカは多分これからコウイカ→ヤリイカとシーズンとなるのでしょうが,まあ,イカはアオリでやめにして,休みの日に夕方気が向いたらやってみようかって感じ.
青物も気になるが,同じく,休みの日にしかできにくい.
となると,仕事終わりちょい釣りで何をやろうか...
やっぱりアジングくらいしか思いつかない.一応,根魚のタックルもセットはしてありますが...
ただ,3g以下はSoareで気持ちよく投げれるが,5gとかになると厳しい.キャロが組めない...春までのようにSephiaで組めば対応できるかなって感じですが,ベイトタックルのキャストが面白く,アクションも含めてどっぷり.分かってますが,飛距離がね...5gの尺ヘッドでのワーミングになると,明らかにスピニングのほうが飛ぶ多分3/4しか飛んでないです.ナイトでは更にスポイルしていますね.PEを使えば多分着水時のバックラッシュは対応できそうですが.
エギングでもやはりスピニングには及ばない.ただ,そんなに差が出ていなかったがライトリグでやると,かなり厳しい.
ちと,キャロと5g尺ヘッドはSephiaでやろうかなと思いつつあります.まあ,ぼくが普段できるポイントでは,PEのデメリットの根ずれはおきにくいし,シャローが多く,飛距離がアドバンテージになりやすいポイントばかりで,正直飛距離をスポイルするのはもったいないと.まあ分かりきっていましたが,でもベイトでやりたいんだな.ただ単にキャスティングが面白い.パーミングでの操作が何か最高に楽しい.クラッチを切って,ピュンと投げて,サミングして,ハンドルでカチッとクラッチを入れる操作,時々底取りにクラッチを切ってラインに触れながら落としていく操作が楽しい.
でも,アジングはスピニングでいいなと思いました.ショアジギは別ですが,軽いリグのスピニングのキャストも楽しいなと感じる今日この頃です.
スピニングのキャストにかんして,今シーズンベイトにこだわったというか徹底的にベイトでやった恩恵か,リグの重さを乗せてのキャスティングの感覚がとがれたかなと感じています.
ライトリグの釣りでのスピニングのアドバンテージをはっきり感じる今日この頃です.
ていいながら,ベイトでの釣りを中心に,展開していきたいのは変わりませんけどね.ただ,こだわらずに,やって行きたいという気になりました.

にほんブログ村

にほんブログ村
あすは,休みですが多分雨.てか,忙しく釣りどころではない一日になりそう.朝から昼から夜までいろんな用事が.夜の用事後にちょろっとできればいいが.一応天気予報的には夜は降水確率が低かったので.波が気になりますが,もしかしたら海に迎えるかも...じゃあ何を?シーズン終了としたが海にいけるならエギを投げようと思います.てことでちゃっかりエギをいくつかつんでおきました.厳しいでしょうね!!
2013/11/24 18:00~19:00 ウネリ
今日も仕事終わりちょい釣り.狙いも一緒でアジ狙い.今日は,職場近くの川の流れ込みのベランダと,海岸沿いの突き出たところの二箇所.Soareと1701キャロ
まずは川がらみ.
1.2g オーシャンルーラーのレンジキープ1.2gにRein アジリンガー
キャストするが,川の流れと沖からのウネリにもまれる感じ.厳しそう.川の流れに流して,やるも,藻ばっかり釣れてしまう.また,たまに波がベランダに超えてくるようでぬれているので,舟止めに乗ってキャストしているが,まあ,微妙だなということで,移動.
西に少し行ったところで,小さな漁港というかサーフに舟を上げれるようにしている感じの小さなところ.一箇所おきに向かって堤防のようなものが突き出しているところで.ただ,ここは沈みテトラがあり,根がかりがいやなところ.
案の定何回か,テトラに引っかかる.3回目の根がかりはがっきんって感じ.だめだなと回収しようと糸を引くと,簡単にプッツン.リーダーごとロスト.てか,テトラにPEが引っかかっていたのでしょう.伸びもなく簡単にプンと切れてしまった.
てことでまあいいかと撤収.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日からはまたぐずぐずした天気.週末は雪の予報.
ちょっと去年を思い出す.アオリをあきらめて,手持ち無沙汰.アジングといっても休日に出先から帰るついでに日中に漁港で投げてみてたまに豆アジが釣れたりって感じでしたが,なんとなく海から遠ざかっていた時期が晩秋から冬.今年こそはメバル・アジとやってみたいとは思っているが,同僚も冬は休戦.周りにも冬はしない人ばかりで,釣りとしては孤独な時期になります.
アオリをやめにしてから,なんかね...
ちとしばらくは,釣果は別として,新川地域の海岸をあちこち行って見ようかな.
後能登方面とか,越前海岸とかの遠征とかもしてみたいな.
今日も仕事終わりちょい釣り.狙いも一緒でアジ狙い.今日は,職場近くの川の流れ込みのベランダと,海岸沿いの突き出たところの二箇所.Soareと1701キャロ
まずは川がらみ.
1.2g オーシャンルーラーのレンジキープ1.2gにRein アジリンガー
キャストするが,川の流れと沖からのウネリにもまれる感じ.厳しそう.川の流れに流して,やるも,藻ばっかり釣れてしまう.また,たまに波がベランダに超えてくるようでぬれているので,舟止めに乗ってキャストしているが,まあ,微妙だなということで,移動.
西に少し行ったところで,小さな漁港というかサーフに舟を上げれるようにしている感じの小さなところ.一箇所おきに向かって堤防のようなものが突き出しているところで.ただ,ここは沈みテトラがあり,根がかりがいやなところ.
案の定何回か,テトラに引っかかる.3回目の根がかりはがっきんって感じ.だめだなと回収しようと糸を引くと,簡単にプッツン.リーダーごとロスト.てか,テトラにPEが引っかかっていたのでしょう.伸びもなく簡単にプンと切れてしまった.
てことでまあいいかと撤収.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日からはまたぐずぐずした天気.週末は雪の予報.
ちょっと去年を思い出す.アオリをあきらめて,手持ち無沙汰.アジングといっても休日に出先から帰るついでに日中に漁港で投げてみてたまに豆アジが釣れたりって感じでしたが,なんとなく海から遠ざかっていた時期が晩秋から冬.今年こそはメバル・アジとやってみたいとは思っているが,同僚も冬は休戦.周りにも冬はしない人ばかりで,釣りとしては孤独な時期になります.
アオリをやめにしてから,なんかね...
ちとしばらくは,釣果は別として,新川地域の海岸をあちこち行って見ようかな.
後能登方面とか,越前海岸とかの遠征とかもしてみたいな.
2013/11/23 17:10~18:30 朝と同じくやや風あり
日中は,子どもの服と嫁の服を買いに.その後,19時には帰ると約束し,また行っちゃいました.
今回ものんびりとと思い,今度は東の漁港へ.今のところここでアジング,メバリングは成功してないな...ただ,気楽にいけるポイントなので,しばらくは通いそう.
朝と同じタックル立てで.ただ,鯵天は6gに変えました.
同じようにライトリグでやっておられる若い方が2名と,エギンガーもおられます.
とりあえず,少しずつ場所を変えながら2タックルを交互に.
完全にあたりも暗くなった頃,Soareに明確にひったくられるようなあたり.引きは小さいも激しさあり.
上がってきたのは,

5cmあるかないかのソゲ(笑)かわいいのが釣れてしまいました.
一通り探って,外堤防に.外に突き出したところはエギンガーがおられ灯台のある先端へ.
風がものすごく邪魔でやりにくいので,結局湾内に.
もうそろそろ帰るかと車止めの傍で未練がましくSoareを.一度,あたりがあるも乗らず.それっきり.
ということで,帰ることにしました.
帰りに,たまにハードルアーを投げるところによるも波をかぶりそうな雰囲気で一回投げて撤収.
釣果(一応(笑)持ち逃がしましたけどね)
ソゲ(4cmくらい)
タックル
ロッド:Soare Game S709ULT
リール:Soare Ci4 2000PGS
リグ:1.2gジグヘッド+34ワーム

にほんブログ村

にほんブログ村
てことで,今日は朝夕と二回行きました.実は,夕方は少しメバルも期待していて,外もやってみたのですが,そううまくはいきませんね.
明日は仕事だが,明日まではいい天気の様子.その後はグズグズの天気に戻るようで,いやな感じですね.
日中は,子どもの服と嫁の服を買いに.その後,19時には帰ると約束し,また行っちゃいました.
今回ものんびりとと思い,今度は東の漁港へ.今のところここでアジング,メバリングは成功してないな...ただ,気楽にいけるポイントなので,しばらくは通いそう.
朝と同じタックル立てで.ただ,鯵天は6gに変えました.
同じようにライトリグでやっておられる若い方が2名と,エギンガーもおられます.
とりあえず,少しずつ場所を変えながら2タックルを交互に.
完全にあたりも暗くなった頃,Soareに明確にひったくられるようなあたり.引きは小さいも激しさあり.
上がってきたのは,

5cmあるかないかのソゲ(笑)かわいいのが釣れてしまいました.
一通り探って,外堤防に.外に突き出したところはエギンガーがおられ灯台のある先端へ.
風がものすごく邪魔でやりにくいので,結局湾内に.
もうそろそろ帰るかと車止めの傍で未練がましくSoareを.一度,あたりがあるも乗らず.それっきり.
ということで,帰ることにしました.
帰りに,たまにハードルアーを投げるところによるも波をかぶりそうな雰囲気で一回投げて撤収.
釣果(一応(笑)持ち逃がしましたけどね)
ソゲ(4cmくらい)
タックル
ロッド:Soare Game S709ULT
リール:Soare Ci4 2000PGS
リグ:1.2gジグヘッド+34ワーム

にほんブログ村

にほんブログ村
てことで,今日は朝夕と二回行きました.実は,夕方は少しメバルも期待していて,外もやってみたのですが,そううまくはいきませんね.
明日は仕事だが,明日まではいい天気の様子.その後はグズグズの天気に戻るようで,いやな感じですね.
2013/11/23 4:00~9:00 ウネリ少々
今日は,目覚まし通りに起きた.どうしようか..どこに行こう.
大体近隣ランガンコースだが今回は西からと.
タックルは,Soare Game に1.2gジグヘッド+34のワーム.1702に鯵天10g+0.2gジグヘッドにアジングビーム.
おまけで1652にオーシャンルーラーの7gのCRYジグ波動にスライディングシュリンプ(これでつれたこと今のところないのでおまけでやってみようと)
まず,去年イカでお世話になったおなじみの漁港.
外堤防から内海に向かって.
横風が邪魔で流されるため,風が吹けばキャロという感じでSoareと1701を持ち替えながらやるがなかなか触りもせず.ただただ寒い.
底を取って,軽くはねさせて,リトリーブ.はねさせてリトリーブとやっていると,プンと穂先を持っていく微妙なあたり.

10cmあるかないかの小さなマアジ.まあ,今年のアジング初釣果ですね.
しかしその後続かず,スライディングシュリンプでキジハタとかでないかなと少し浮気しながらやるも,さわりもしないし,あたりも徐々に白んできたし,せっかくなので,ちとランガンしようと,車を走らせる.
一つ東の漁港.ここは去年はちょくちょく行ったが,あまりいい思い出が無かったが,外堤防は高く巨大テトラで近寄りがたい雰囲気だが,湾内と荷揚げ堤防があり,ここらは,どちらかというとまったりのんびりできるところで,なんとなくよってみた.
サビキの方が湾内に一名と荷揚げ堤防に,ちょろちょろ.
ここ,テトラが無かったのにきょういくとしっかり入っていてやりにくくなったんだなと,湾内に.
サビキのおじさんはいわしが釣りたいがやけど,なかなかアジばっかと.でも毎回張りいっぱいに小さいがたくさん釣っては回収しておられます.ぼくも待ったりとここでやってみるかと.Soareで.
投げて落とし,チョンチョンと少しずつレンジを上げていくが,何か反応が良い.乗らないが,ついばむあたりが多数.しかも,一定のレンジにかたまってあたりがある感じ.てことで,投げて底を取ってから,当たりだすレンジまで上げると,巻きとアクションとフォールとできるだけその層を通すイメージで(うまくいっているんだか分からないですがイメージはね!!)
やっぱり,反応が良いところで何度もついばむ.合わせようとすると抜ける,懇々と来たとこで軽く巻くと乗ることが多い気がした.

豆
後はこのサイズを中心に9匹.しかもすべてムロアジでした.
気持ちよく遊んでもらいましたが,バサッとラインがでてしまい,ぐちゃぐちゃに.
んんん.しばし格闘するがあきらめて,1701へ.こちらはアジングビームの長いやつ.
全く反応なし.サイトで確認するが,たまに身に来るやつはいるが,さっきの34のワームとは全然反応が違う.まあ,シルエットが等身大ですもん...
ワームを変えても良かったが,今日は待ったりとのんびりやろうという気持ちになりそのままで,しばらく投げて,もうそろそろ帰るか.
この前サビキで釣ったアジのフライがおいしかったのでキープしておきました.
で,帰りはついでにまたうみっぱなを.
つい,好きな小河川河口によってしまいましたが,異常なく帰路へ.
途中,2箇所ほど少し気になるポイントを発見.共に河川がらみですが,今度よってみようと思います.
家から電話.上の子がお話をしたくなったらしくたどたどしく必死で電話で話しているのがけなげなもんです.
朝マックを買って家に帰りました.
釣果
マアジ 1匹
ムロアジ9匹
(共に塩焼きが微妙なサイズ)
タックル
ロッド:Soare Game S709ULT
リール:Soare Ci4 2000PGS
ライン:PEライン
リグ:1.2gジグヘッド+34ワーム
(最近載せてなかった.手術で富山に行っていたときに自分の過去記事を見ていてもう一度載せようと思いましたので...)

にほんブログ村

にほんブログ村
なんか,久々に今年の初夏までの休日の朝ランガンちょい釣り後朝マックみたいな流れが懐かしく感じた.イカを区切りとしてからまた日常に戻ったって雰囲気です.
夕方もちょいといってしまいました.
今日は,目覚まし通りに起きた.どうしようか..どこに行こう.
大体近隣ランガンコースだが今回は西からと.
タックルは,Soare Game に1.2gジグヘッド+34のワーム.1702に鯵天10g+0.2gジグヘッドにアジングビーム.
おまけで1652にオーシャンルーラーの7gのCRYジグ波動にスライディングシュリンプ(これでつれたこと今のところないのでおまけでやってみようと)
まず,去年イカでお世話になったおなじみの漁港.
外堤防から内海に向かって.
横風が邪魔で流されるため,風が吹けばキャロという感じでSoareと1701を持ち替えながらやるがなかなか触りもせず.ただただ寒い.
底を取って,軽くはねさせて,リトリーブ.はねさせてリトリーブとやっていると,プンと穂先を持っていく微妙なあたり.

10cmあるかないかの小さなマアジ.まあ,今年のアジング初釣果ですね.
しかしその後続かず,スライディングシュリンプでキジハタとかでないかなと少し浮気しながらやるも,さわりもしないし,あたりも徐々に白んできたし,せっかくなので,ちとランガンしようと,車を走らせる.
一つ東の漁港.ここは去年はちょくちょく行ったが,あまりいい思い出が無かったが,外堤防は高く巨大テトラで近寄りがたい雰囲気だが,湾内と荷揚げ堤防があり,ここらは,どちらかというとまったりのんびりできるところで,なんとなくよってみた.
サビキの方が湾内に一名と荷揚げ堤防に,ちょろちょろ.
ここ,テトラが無かったのにきょういくとしっかり入っていてやりにくくなったんだなと,湾内に.
サビキのおじさんはいわしが釣りたいがやけど,なかなかアジばっかと.でも毎回張りいっぱいに小さいがたくさん釣っては回収しておられます.ぼくも待ったりとここでやってみるかと.Soareで.
投げて落とし,チョンチョンと少しずつレンジを上げていくが,何か反応が良い.乗らないが,ついばむあたりが多数.しかも,一定のレンジにかたまってあたりがある感じ.てことで,投げて底を取ってから,当たりだすレンジまで上げると,巻きとアクションとフォールとできるだけその層を通すイメージで(うまくいっているんだか分からないですがイメージはね!!)
やっぱり,反応が良いところで何度もついばむ.合わせようとすると抜ける,懇々と来たとこで軽く巻くと乗ることが多い気がした.

豆
後はこのサイズを中心に9匹.しかもすべてムロアジでした.
気持ちよく遊んでもらいましたが,バサッとラインがでてしまい,ぐちゃぐちゃに.
んんん.しばし格闘するがあきらめて,1701へ.こちらはアジングビームの長いやつ.
全く反応なし.サイトで確認するが,たまに身に来るやつはいるが,さっきの34のワームとは全然反応が違う.まあ,シルエットが等身大ですもん...
ワームを変えても良かったが,今日は待ったりとのんびりやろうという気持ちになりそのままで,しばらく投げて,もうそろそろ帰るか.
この前サビキで釣ったアジのフライがおいしかったのでキープしておきました.
で,帰りはついでにまたうみっぱなを.
つい,好きな小河川河口によってしまいましたが,異常なく帰路へ.
途中,2箇所ほど少し気になるポイントを発見.共に河川がらみですが,今度よってみようと思います.
家から電話.上の子がお話をしたくなったらしくたどたどしく必死で電話で話しているのがけなげなもんです.
朝マックを買って家に帰りました.
釣果
マアジ 1匹
ムロアジ9匹
(共に塩焼きが微妙なサイズ)
タックル
ロッド:Soare Game S709ULT
リール:Soare Ci4 2000PGS
ライン:PEライン
リグ:1.2gジグヘッド+34ワーム
(最近載せてなかった.手術で富山に行っていたときに自分の過去記事を見ていてもう一度載せようと思いましたので...)

にほんブログ村

にほんブログ村
なんか,久々に今年の初夏までの休日の朝ランガンちょい釣り後朝マックみたいな流れが懐かしく感じた.イカを区切りとしてからまた日常に戻ったって雰囲気です.
夕方もちょいといってしまいました.
11/20~22の2泊3日で,できものを取るための手術で富山へ.
嫁と下の子と3人は病院に泊まりぼくは夜はビジネスホテル.
初日は,麻酔の説明を受けるだけで,何もなくキッズルームで遊び,翌日より,点滴開始.
手術も1時間ほどで終了.意外と大きなパチンコだまサイズのできもの.みせてもらいましたが,皮下に一つの組織ができている感じ.結構よくあるとのこと.
麻酔が覚めてからしばらくぐずぐずしていたが,翌日の今日の朝はけろっとしていました.
てことで今日の昼前に退院.
この3日間雨.帰りはうみっぱなをとぼとぼ帰りました.ついでに途中2箇所ほど漁港に寄り道して帰りました.雨なのでほとんど釣り人はいないですが,サヨリ狙いのおじさんとエギンガーがしゃくっていました.
てことで3日ぶりの更新.

にほんブログ村

にほんブログ村
何事もなく手術が終わってよかった良かった.て実は,手術前日に病室で椅子から落ちて上唇をしこたま切ってしまった.大事にはなりませんでしたが,とにかくやんちゃくれで気をつけなければ...
てことで,明日から通常の日常に戻ります.
富山に行ったついでに冬の釣りのための防寒対策用品を買っておきました.
嫁と下の子と3人は病院に泊まりぼくは夜はビジネスホテル.
初日は,麻酔の説明を受けるだけで,何もなくキッズルームで遊び,翌日より,点滴開始.
手術も1時間ほどで終了.意外と大きなパチンコだまサイズのできもの.みせてもらいましたが,皮下に一つの組織ができている感じ.結構よくあるとのこと.
麻酔が覚めてからしばらくぐずぐずしていたが,翌日の今日の朝はけろっとしていました.
てことで今日の昼前に退院.
この3日間雨.帰りはうみっぱなをとぼとぼ帰りました.ついでに途中2箇所ほど漁港に寄り道して帰りました.雨なのでほとんど釣り人はいないですが,サヨリ狙いのおじさんとエギンガーがしゃくっていました.
てことで3日ぶりの更新.

にほんブログ村

にほんブログ村
何事もなく手術が終わってよかった良かった.て実は,手術前日に病室で椅子から落ちて上唇をしこたま切ってしまった.大事にはなりませんでしたが,とにかくやんちゃくれで気をつけなければ...
てことで,明日から通常の日常に戻ります.
富山に行ったついでに冬の釣りのための防寒対策用品を買っておきました.
2013/11/19 18:20~18:30 強風 雨
今日も仕事終わりにと思ったが,レインコートを忘れた.仕事終わる前まではやんでいたが,帰りにはポツポツ.
とりあえず東の漁港へ.
アジねらいだが,風もあり,1701に9g鯵天に0.2gジグヘッドにアジングビーム
だが,投げ始めたとたん雨足が強くなり,5投程であきらめました.レインコートがあればもう少しと思ったが.
今日は未練をたれず素直に帰りました.
とりあえず,とっちらかってますが,少しでも海へ.でもしばらく荒天が続きますね.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日から3日間.上の子のおできの摘出手術のため,富山に入院.てことで4日間休みをもらっています.手術といっても大きい子なら部分麻酔で外来でって感じの程度ですけど,全身麻酔になるので少し心配ではありますが...
すっかり直ったら,暖かい日を狙ってまたサビキに連れて行ってあげよう.最近小さいながらグルグルシュかってとせがまれてます.まだ早いのですが,退院祝いに買ってあげてもいいかな.....
今日も仕事終わりにと思ったが,レインコートを忘れた.仕事終わる前まではやんでいたが,帰りにはポツポツ.
とりあえず東の漁港へ.
アジねらいだが,風もあり,1701に9g鯵天に0.2gジグヘッドにアジングビーム
だが,投げ始めたとたん雨足が強くなり,5投程であきらめました.レインコートがあればもう少しと思ったが.
今日は未練をたれず素直に帰りました.
とりあえず,とっちらかってますが,少しでも海へ.でもしばらく荒天が続きますね.

にほんブログ村

にほんブログ村
明日から3日間.上の子のおできの摘出手術のため,富山に入院.てことで4日間休みをもらっています.手術といっても大きい子なら部分麻酔で外来でって感じの程度ですけど,全身麻酔になるので少し心配ではありますが...
すっかり直ったら,暖かい日を狙ってまたサビキに連れて行ってあげよう.最近小さいながらグルグルシュかってとせがまれてます.まだ早いのですが,退院祝いに買ってあげてもいいかな.....
2013/11/18
仕事終わりに又海に向かうが、雨。雨だけならいいのだが、一応、東の漁港によるも、風も強く、寒いしやめて海沿いを帰る方向へ。結局やめて、鮮魚店で真鯛の粗を買っていえに。
かえって早速潮汁。簡単に血合いをとって、塩をふって、しばらくおいておき、鍋に湯を沸かして霜降。すぐに冷やして、さらに血合いをとって、別の鍋に湯を沸かして昆布で出汁を取り、沸騰したら、酒を適当に入れて、あとは、粗を入れてことことと。灰汁を取りながら少しずつ、いい匂いがただよってくるのをたのしんで、ぼくは10ふんくらいで、塩をふって、醤油を微かに色がつく程度いれて、もう少し待って出来上がり。

これが最高。あと、お好み焼きを嫁がつくって、これにこの前の初キロアップのアオリを入れて!

ゆっくり夕飯を楽しみました。

にほんブログ村

にほんブログ村
そういえば、昨日サビキで釣った鯵を針につけて放置してたら、見たことないさかながかかっていたがかなりぐろくさわらず、海へ。

それと今日僕の釣りのともであり旅のとものアレックスのメーターを見ると、

年間2万キロペースで、メーカーの設計通りって感じですね。
仕事終わりに又海に向かうが、雨。雨だけならいいのだが、一応、東の漁港によるも、風も強く、寒いしやめて海沿いを帰る方向へ。結局やめて、鮮魚店で真鯛の粗を買っていえに。
かえって早速潮汁。簡単に血合いをとって、塩をふって、しばらくおいておき、鍋に湯を沸かして霜降。すぐに冷やして、さらに血合いをとって、別の鍋に湯を沸かして昆布で出汁を取り、沸騰したら、酒を適当に入れて、あとは、粗を入れてことことと。灰汁を取りながら少しずつ、いい匂いがただよってくるのをたのしんで、ぼくは10ふんくらいで、塩をふって、醤油を微かに色がつく程度いれて、もう少し待って出来上がり。

これが最高。あと、お好み焼きを嫁がつくって、これにこの前の初キロアップのアオリを入れて!

ゆっくり夕飯を楽しみました。

にほんブログ村

にほんブログ村
そういえば、昨日サビキで釣った鯵を針につけて放置してたら、見たことないさかながかかっていたがかなりぐろくさわらず、海へ。

それと今日僕の釣りのともであり旅のとものアレックスのメーターを見ると、

年間2万キロペースで、メーカーの設計通りって感じですね。
2013/11/17 強風 凪
朝,起きる気無かったが一応前の晩に,明日のつりをイメージしてタックルの準備.
イカを終わりとしたので,ライトリグを中心だが,魚をメインということで
1652 スライディングシュリンプ
1701 鯵天9gにダイワの眺めのやわらかく長いワーム
Soare 34のワーム
AR-Cに60gのメタルジグ
1702に7g尺ヘッドにMarsR323.2インチ
を,セットして車に積み込み就寝.
案の定起きず.昼はパスタの店でおいしいパスタを食べ,嫁と下の子を家に帰して,久々に上の子と,海へ.
今日は上の子を楽しませることが目的なので,アミエビを買って東の漁港へ,
だが,上の子はチャイルドシートで寝てしまった.
漁港に着くと,結構釣り客がおられた.
上の子は寝てるので,とりあえず1702の尺ヘッド(PE)を.
底をやっていると,微妙だがグルグルと.意外と強い.巻いていくと15cm程度のソゲ.ぬき上げでばらし.おいあわせもできなかく失敗.もう一度こないかと投げるがなし!!
なんとなくしゃべりやすいおじさんがいつものようにこられ,覚えていてくれてダベリング後,上の子を起こして,漁港脇のサーフに連れて行き,AR-Cを持っていきました.60g(先日拾ったメタルジグ)
良く飛ぶが,AR-C1104では少しオーバーな感じ.
てか,反応なく日も落ちてきたのでもう一度漁港へ.
上の子を遊ばそうと,1652にサビキ仕掛けを付けて,アミエビをかごに.
これ久々.小学生の頃に鳴門で親父の兄貴にやらせてもらったきりです.
アミエビをかごに入れてすうっと落として,あみえびがふわー.しゃくっていると小鯵と河豚がかかるかかる.アジングでは渋らせてもらってるが,面白いように寄ってきてグルグルと.うえのこは河豚を掴んでじっと遊んでいます.周りの釣り人の邪魔をしながら.
ちと泳がせもやってみようと,管つきチヌ針に味を付けて適当な錘を載せて底に落として1652を放置.
その間,1701キャロでやってみた.

小さいガシラ5cm未満(笑い)
上の子も暗くなってきて上の子は車に戻り,そばっでやっていたおばちゃんが小鯵をくれてそれを持ってチャイルドシートで眺めておられます.その間に投げていると,

小さいソゲ
当たりも完全に暗くなり,帰宅.
もらったアジと自分が釣った小鯵をフライでいただきました.

長男とのつりは久しぶり.かなり楽しめた様子でよかった良かった.

にほんブログ村

にほんブログ村
久々に上のこと海に行きました.なんとなく夏前のこのポイントに通っていた時期を懐かしみ気楽で気持ちの良いつりができました!!
朝,起きる気無かったが一応前の晩に,明日のつりをイメージしてタックルの準備.
イカを終わりとしたので,ライトリグを中心だが,魚をメインということで
1652 スライディングシュリンプ
1701 鯵天9gにダイワの眺めのやわらかく長いワーム
Soare 34のワーム
AR-Cに60gのメタルジグ
1702に7g尺ヘッドにMarsR323.2インチ
を,セットして車に積み込み就寝.
案の定起きず.昼はパスタの店でおいしいパスタを食べ,嫁と下の子を家に帰して,久々に上の子と,海へ.
今日は上の子を楽しませることが目的なので,アミエビを買って東の漁港へ,
だが,上の子はチャイルドシートで寝てしまった.
漁港に着くと,結構釣り客がおられた.
上の子は寝てるので,とりあえず1702の尺ヘッド(PE)を.
底をやっていると,微妙だがグルグルと.意外と強い.巻いていくと15cm程度のソゲ.ぬき上げでばらし.おいあわせもできなかく失敗.もう一度こないかと投げるがなし!!
なんとなくしゃべりやすいおじさんがいつものようにこられ,覚えていてくれてダベリング後,上の子を起こして,漁港脇のサーフに連れて行き,AR-Cを持っていきました.60g(先日拾ったメタルジグ)
良く飛ぶが,AR-C1104では少しオーバーな感じ.
てか,反応なく日も落ちてきたのでもう一度漁港へ.
上の子を遊ばそうと,1652にサビキ仕掛けを付けて,アミエビをかごに.
これ久々.小学生の頃に鳴門で親父の兄貴にやらせてもらったきりです.
アミエビをかごに入れてすうっと落として,あみえびがふわー.しゃくっていると小鯵と河豚がかかるかかる.アジングでは渋らせてもらってるが,面白いように寄ってきてグルグルと.うえのこは河豚を掴んでじっと遊んでいます.周りの釣り人の邪魔をしながら.
ちと泳がせもやってみようと,管つきチヌ針に味を付けて適当な錘を載せて底に落として1652を放置.
その間,1701キャロでやってみた.

小さいガシラ5cm未満(笑い)
上の子も暗くなってきて上の子は車に戻り,そばっでやっていたおばちゃんが小鯵をくれてそれを持ってチャイルドシートで眺めておられます.その間に投げていると,

小さいソゲ
当たりも完全に暗くなり,帰宅.
もらったアジと自分が釣った小鯵をフライでいただきました.

長男とのつりは久しぶり.かなり楽しめた様子でよかった良かった.

にほんブログ村

にほんブログ村
久々に上のこと海に行きました.なんとなく夏前のこのポイントに通っていた時期を懐かしみ気楽で気持ちの良いつりができました!!