今日はお休み=昼間に海散歩なちょい投げ程度しかできない..
はずですが,久しぶりに風がなくてうねりは残ってる..でも風がないのがうれしいですよね.晩ご飯の買い物に嫁と行ってメニューは僕が作らないものに

なので,ちょっとだけ行ってきますと梅へ.
明日からは師走.ちょっと焦りもありまして..シーバス狙いでランガン!
流れ込み界隈を順にたたいていきますが..
途中,寄ろうと思ったとこではなじみの方の車.
いいもんみせてもらいました!!
ぶっとい鱸君ですわ!
そのポイントはスルーして,次のポイント.
西に行くほどうねりが強くなるようです..
とりあえずたたきまくりまして,ラストの流れ込みで合流.
「ないね..」
ということで納竿.
もう一度シーバス拝ませてもらってやる気をもらって帰りました(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
明日はまた天気崩れそうですが週末はどうですかね!
行けるんじゃないのって気はしてますが..僕は愛知県にお出かけです(汗)
名古屋ですが,シーバスいるかな?
タックルは持っていきます

またですかといわれそうですが連日投稿になります.
トヨタとヤマハ.
往年の名車を2000GT.ヤマハの技術があっての名車ともいえるんじゃないでしょうか?
イニシャルDの豆腐の車のエンジンは4A-GEU.通称4AGですがこれもヤマハの技術が入ってます.
これにはYAMAHAのロゴすらないですが,2ZZ-GEにはヘッドにYAMAHAのロゴが何故か鋳込まれてます.
なんでかは知りませんが,トヨタ完全自社開発のエンジンでは1G系なんかはそうですね.
3000万移譲する化け物みたいな車.LFA.
この車のエンジンの技術にもヤマハの技術が注がれていますね.
このエンジン,YAMAHAの匠の名前が銘打たれているとか.
LRエンジンですが,0.5秒で9000RPM.市販のエンジンではもはや,アナログメーターでは追従できない..
LFAが出てきましたが,車の量産..まあ度外視な感じでしょう..ほぼ手作業ですもんね..
この車一台一台に注ぎ込まれた技術..富山の技術も確実に入ってるようです!!
このLFAで培われた技術は86のエンジンサウンドの取り込みをはじめ市販ベースの車に確実にフィードバックされているようですね!
僕がトヨタ好きなのでこれを例にしましたが,日産も本田もスズキもこだわり,認められたいと地道な格闘をしながら世に出してますね.
魚もそうで,食卓に届く魚.
魚の人生もありますが,形を変えて努力する縁の下に,コツコツと努力し,考え,耐えて培っていた人生があるんですね.
僕らが何気に使ってるすべてのものに無数の人たちの汗が結晶している.
突然ですが,日産好き,本田好きと車好きの中にはメーカーに拘る部分もあったりしますよね..
僕は小さいころからトヨタが好きでした.KP61スターレットなんかは今でも好きです.
そして,大体どんな車が好きなんやろみたいな..全国津々浦々走り回り,普段,そして釣り,通勤や買い物..つい車見ちゃいます..
ラリーといえばやっぱ,ランエボとかインプレッサとかね!僕は,このランエボとかインプレッサとか良いと思いますがほしいかといわれると..ランチャデルタなんか好きですけどね..
WRCでは,プジョーなんかのマシンは好きです..これは,かなり魅力的(笑)でした.
WRCでのトヨタはまあセリカGT-Fourなんかありますが,当時のライバルのランエボやインプレッサと比べると..どうしても機動力低そうみたいな..
で,カローラWRC.欧州仕様のカローラベースですが,日本ではフロントノーズをスプリンターカリブのRossoとして販売されていたりしましたが,カローラFXの後継で出してくれたらよかったのに..
って,これでWRC撤退したわけで続けてたらランクスやアレックスがベース車両になってたんじゃなんて思っちゃいますが..
2017年からWRCに復帰するなんてことを知ってしまいました!
ヤリスWRCですかね..まあヴィッツですね!テンロクの直噴ターボ3##馬力みたいな..ちょっと,リアスポイラーはラリーっぽくないんじゃないのでは?
なんかグルーブB時代を彷彿とさせるような..
なんか愉しみになってきました!
って,今でもランサーとかインプレッサとかWRCで活躍してるのかも知らない位とおざかってまして町走る車見てまだやってるんかな程度でしたが..
トヨタとラリーはなんか親近感わきますわ!
222D
という,グループB時代.にグループSカテゴリーの幻化とともに世に出なかった名車!
って,MR2(AW11)前期のシルエットですね!
風邪も落ち着き,空も抜けました.

昼休みの空.
雨足とどちらが早いか..
仕事が終わり,ノットを組みなおして海へ.
寒ブリ宣言も出て,シーバスもよいけど,好きなライトゲームで遊びましょ!
ということで,秋のシーズンでは初のポイント.
とりあえず鰺職人で様子見.
潮の感じは良い気がするんですが..反応ないようです..
レンジを挙げて,巻いてみると,当たりが出ますが,限られたエリアな感じ.
何とか1匹.
続かず.休めてまたぽつりという感じですが,抜きポチャ..
狭い範囲で移動しまして小さな流れ込みサーフ.
ここも同じくですが,岸際の駆け上がりまで巻いてちょっとアクションで,当たり..乗ってばれる..
何とか一つ.
でぱたりと..
リグを整えてリベンジかなと定時で納竿.



にほんブログ村

にほんブログ村
また海の状況は厳しくなる予報で今すでに雨が降っております.
佐賀関に行ったときに,一袋1000円で買ったカボス.
寝かしておりましたがそろそろと思いまして,ポン酢にしました.
酒味醂を煮切って,醤油で本返しの要領で.
ひたすらカボスを絞って絞って..
1Lのカボス汁が取れましたので,作ったかえしに混ぜて,昆布鰹厚削りを適当に.
なめると酸っぱい酸っぱい..ちょっと醤油を足して完成.
比率的には醤油:カボス:酒:味醂=12:10:3:3くらいでしょうか..

ひたすら絞ってもまだ残りよるし..

昆布鰹を低温で.明日漉して瓶に入れてしばし熟成
冬将軍は関東のほうが速かったようですが,

冬は確実に降りてきております.
最近行けてない釣り.
熱が下がらず..自宅謹慎中でございます..
ということですが,昨日は行きたかったんですよね..釣りに..
だってね..冬将軍がそこまで来ているみたいですもん..
嫁がおでん食べたいと..子供たちも大根食べるー..
はいはい..仕事終わり海直行でなくスーパー直行となりまして,昨日から仕込みました.本当は釣りいきたっかったんですよ!わかってますか?
なんて言いませんが,やっとこさ大根の値段が落ち着いたので仕込みましょうということでコトコトと.
下ごしらえして,お出汁は黄金出汁に薄口で関西風あっさり風味で仕込みました.
冬将軍もこれば,気になるのは..

今日はこれ.

鰰の夫婦(笑)

頭からがぶり!

卵でっかいね!
そして,そいつらを食べにくるグルメな鱸君.その前に拝みたいところですが..
まずは風邪を治さにゃだめですね...

いい塩梅に味がしゅんでました!

おまけ..
しあわせやね!
って,鼻が通らず味がわからん!
体温測ったら余計にしんどくなりましたわ..
寒くなると.微生物の活性もあがっちゃうようです..
風がうなっています..
そして僕の風邪もうなっています.
天ナビの10日間予報では,しばらく荒天が続きそうです..
僕の風邪の雲行きも怪しいです..
いつになったら釣りモードになれるのやら..
昨日は,職場の同僚と二人飲み.午前様まで飲んで,今日は頭が重い..
昼過ぎより僕の用事でお出かけは,証明写真を撮りに行きたくて..
無人の証明写真の機械ってないのかなぁ..そういやあまり見ない気がする..
ショッピングモールをうろうろしてみますがなくて,嫁と子供をおいて歩いてカメラ屋さんにて撮影してもらい戻ったら..ショッピングに夢中になっておられる..
じゃあと車の中で待ちぼうけ(笑)
ようやく帰ってきたはもうすぐ夕マズメって時間..
ということで.待ったご褒美にちょろっとだけと,メタルジグ.

風は不安定で,空もどよ~ん..
とりあえず投げてジャーク..
海からの反応はない..
まあ回遊あれば釣れるかもと,投げ続けますが..風が少しずつ強くなってきて,雨もぽつらぽつら..
結局海からの返答はありませんでした..
まあ,ただ竿を振りたかっただけ?

にほんブログ村

にほんブログ村
どっちがご褒美やったの?僕?嫁?
お互い様やんか..
今日は,3か所ほど回ってみようかなと,流れ込みをランガン..
一か所目は,うねりの押しが強い感じであまり粘らず,途中いくつか回りたかったけど先行者がおられてスルーして,結局最後の流れ込み.
流心際に投げると,トンと..?と思わせる当たり?
んんん.
ベイトはいるのかな?
とりあえず,投げ続けますが,時間だけが..
まあ,いいや..定時(笑)で納竿..
って,一か月魚の引きを味わってないですね..釣行回数も,グッと少ない気もしますが..ちょっといろいろ立て込んでます..
一応に落ち着いたので,そろそろ腰を据えて狙えないかな..

にほんブログ村

にほんブログ村
って言いながら,明日は用事があるので釣りなし..
って天気崩れるみたいですが..