1週間ほど,試験の結果の確認と天候不順で,祖母の家に滞在させていただいておりまして,いよいよ出発.
祖母がおむすびをたぁくさん持たせてくれて,出発です.
行程は,国道11号は,徳島で終点.55号線.
阿南までは,バイパスができていますが,そこからはローカル道路的な.
徳島だけではございませんが,四国は全般に郊外道路,中心街は決まって渋滞なんですよね.
チャリンコ行脚でこの信号が多くて,変にカーブがあったり,整備されきってないので走りにくさがあります.
徳島も,例にもれずですが,阿南までは結構バイパスですいすい..
うそ,チャリンコだとつらいんですよ.車はいいんですけど..
では,出発です.
行程としては,国道55号線を南下して,高知県に入ることができればよいかなくらい.
阿南を超えると,山越えというか,町境のたびにアップダウンがあるんで,特に,日和佐のあたりは難所かなと.
印象に残ってるとこ.
やっぱ日和佐から海南町,あのあたりの山脈じゃないので,軽い山地.そういうとこに行くとメンマっぽいにおい.
誰も理解してもらえないけど,なんかそんな臭いで形容しちゃいます.だってそんなにおいするんだもん.
旅程は,正直覚えてたり覚えてなかったり.記憶の前後がずれちゃってたりしてます.
過去現在も含めて,このチャリンコ行脚を道しるべに自分が感じた,あるいは,過去の思い出をつまんで記事にしていきたいと思ってます.
例えば,徳島,親父のふるさとなわけでして,里帰りの海水浴といえば,
田井ノ浜.
毎年ここで海水浴に行っとりました.とかね.
チャリンコで四国を一周.その前,後で幾度となく四国に入ってますので,それを徒然と綴りたいと.
この日は,高知の甲浦まで来て野宿となりました.