我が親兄弟一週間ほど、スキーに山籠り(笑)
なので実家に帰らず。子供達が行きたいというので、朝遅めに出発。今回は子供達と僕の三人。
ただ、また風邪ぶりかえしてる…

r148を南下します。姫川を遡上するように登って行きますが、雪少ないです。
妹より電話、スキー場を変えると。
白馬八方、五竜を超えてさのさかへ。
丁度昼時だったので昼を親兄弟と食べて、皆はスキーゲレンデへ。
僕は、ソリを持って子どもら連れてそり遊び。
雪が少なく、ゴロ石あったりと気持ちが良いとは言い難いですが、子どもらは雪まみれになりながらはしゃいでます。
僕も頑張りましたが、小さいソリで二人乗り。おかげでお尻が痛い。
存分に楽しまれたようで、休憩。
妹が子どもらみといてくれらみといてくれるというので、リフトで登って少しだけ久しぶりのスキーを楽しみました。

最上部からの眺望。青木湖が綺麗で遠くに浅間山。
ということで、ブログ始めてから初のスキーとなりました。
大阪におる頃は毎週岐阜や八方尾根やら、妙高やらとスキー行脚してたのが懐かしい。
はい.写真なし..Teruです.
今日が仕事納め.仕事終わりにちょろっとみたいなスタイルですが,今年の仕事終わりはシーバスランガンで締めくくる..明日休みなので,休み前の延長戦と決め込みたいですが,やらねばならないことがありますし,仕事終わりちょい釣りスタイルで締めくくろうと,門限通りでやりましょうと.
でも,ちょっと計画練ってポイントに向かいました.
海の状況からするとホーム界隈ではライトゲームは工夫しないと成立しなさそう.でもあえてちょい釣りに拘って,とりあえず気楽に投げる.釣れる目線じゃなく手軽目線に拘ってみたい..
どっちが確率高い?シーバス?アジメバ?
とりあえず海見て決めようみたいな.
たぶんシーバスかなみたいな感じで,ポイントへ.
ライトゲームはちょっとストレスありそうな海の状況ですので迷わず.
とりあえず,ビッグベイトからホイホイ投げていきまして.1833と1702の二本立てとそれぞれのビッグ,ミディアムと投げ替えていきまして..
ともにあたりもありません..って粘りすぎずに移動しなと,移動.
西に走らせますが,ライトゲームできるかもみたいな感じもあり,気持ちもそっちにシフトしていました..途中一か所シーバス狙いでやってみますが,...
ウロウロして,最終ここでちょい釣り締めますかと,ライトタックルだけ持ってポイントインは流れ込み堤防.
まあ,〆は地球と喧嘩で終わったんですけどね..(汗)断端見ると,これ多分ノットミスだな..
一番見たくない断端でした(汗)
ああ,基本スタイルな仕事終わりにちょろっと..締めくくりはなんもなしの見たくなかったロスト..
揺れ動いてる我が心の浮世絵を見るがごとしですわ..
ここでノット組みなおして再度インしたら,ムキになりそうなので,まあ置いておこうと無理やり家路につきました..

にほんブログ村

にほんブログ村
って,タイトルの通り.誰もいない海でした..
閑散と..
Windtvとかいうアプリ..
視覚的にというか直観的にみたいな..
GPVもいいんですが,これはいろんな予報サイトがこれをもとに作っているのではということで掲載していましたが,操作がめんどくさくて..
ちょっと試してみました.
明日の風(31日17時)

嫌いな風向き.
GPVで確認してみましたが,大体あってます.(西北西4~5m/s)
31日17時
風

波

新年1日17時
風

波

2日17時
風

波

2日富山県東部の新潟県堺にかけて風の帯.
GPVではわかりませんでしたが,海の風と下に伸びる風の感じ.地形考えるとあり得るかも.風向きも大体..
って,気づいたのは,これ,静止画なので,風向きわからないようですが,流れ星の感じで見ていただければわかります.尾を引いてるみたいな..
参考になるかわかりませんけど.これなら手間なく書き込めるので..
精度はまだ使い始めたばかりでわかりませんが..もともと予報ということでこれから荒れるかなとか,大体の風向きは推測できますね..
追伸..大体予報と違うやんってのは大体釣りで求められるのがピンスポットの風..これが難しい..起伏があるので,それで風も強さも向きも変わっちゃうので..大よその傾向だけ見ればよいかな見たいな..
一つ言えるのは,西寄りの風..低気圧は北西の北日本海にあるので..嫌な気圧配置であることは間違いないかもですね..

にほんブログ村

にほんブログ村
最近はとりあえず竿だすということをしなくなってますね..
良いのか?
って,単純に,1月に及ぶ風邪症状が今収まりつつあります..なんかうちの職場でも同じように長期の風邪症状に悩まされているスタッフもおられまして..僕だけでないことに逆にほっとしております(汗)なんか,根底にある疾病とか気になってきておりましたので..
充電が不安定に..寝ていると,充電途切れたり始まったりで,ピコピコうるさくて..小さい音が余計に眠りを浅くする..
目覚ましは携帯..って目覚まし前に目が覚めないことはなく基本,5分前に目が覚めるから大丈夫なのかもですけど..それでもね..寝坊で遅刻なんて恥ずかしくて..
充電器を差し込むとこが接触不良..コネクターもゆるゆる..PCに接続しても写真を取り込めない..前回のローストチキンは,GMAILで自分のGmailに送って,PCで開いて取り込むみたいな..めんどくさい..ん?グーグルフォトでPCでも開けたりする?今記事書いて思いついたけど..試してみるとして,
Galaxyを使い続けてきたが,最初のも充電トラブル..次は海ポチャ..でまた充電..
ドコモショップに行くと,チェックしてくれたが,コネクターのとこ問題ない..あれ?
替える気できたのですが..
PCに取り込めないのは?USBケーブルは別の使ってるのに..(←これ重要?同じ症状ということは携帯側に原因ありそうですよね?)
よくわからん..PCに取り込めなくなった別の要因..ソフトウェアの更新で,PCに取り込む時の接続方法の指定が携帯側に表示されるようになった..PCが対応してないっぽい..MTP接続で採りこめてた.
そして名古屋行きの時にまた更新があり,それから取り込めない..
壊れてたのじゃなかったのかもですが..
じゃあいいかと帰ろうと思ったら,嫁がIphoneに替えて充電環境が共用できなくなった..邪魔臭いからiphoneにしたら?
へ?
じゃあ差額払ってよ(笑)
あほか!(笑)
ドコモショップ.下取りいくらになりますよ!
へ?
あくどい..(笑)昔の0円携帯で資源の無駄遣いみたいな..2年契約で1機種のサイクルを伸ばすみたいな感じじゃなかったの?
あの手この手..
まあ.こっちに損はなくなっちゃったので換えちゃいました..
が,Androidで慣れてたしPCもWindows..
Androidのアプリ格納フォルダーからよく使うのだけディスプレイに.さらにウィジェットで週間天気とか便利だったけど..
それと,ホームボタン左右のリターンキーとかごっつい便利だったけど..
iPhoneだとちょっと要領が違う..
考え方を変えたら楽になるのかもですが..どうも僕には合わない?
まあ,昨日今日といじって一応に慣れたけど..
まあスワイプとか操作性はリニアでいいですね!
狙いに行きましたよ..でもね..
ははぁ..
一か所で「1時間」..ランガンのつもりで西へ..
頭の中は上の空..
ははぁ..
家に帰るとクリスマス気分..子供らはしゃぐはしゃぐ..相手も出来ない..
ははぁ......
なんのこっちゃ..
僕も..釣りしてるのか..何してるのか..なんで竿振ってるのか..
上の空なちょい釣りでした..
のほほんさんと別れて,高山に着いたのは21時を少し回ったころ.三回に渡って名古屋行脚達成のご褒美に宿を取りまして..
ショットバーに寄ってみました.そこで高山の老若男女の人生の一幕を垣間見て,勇気をもらい人生を紡いでいきましょう!
夜明け前までお邪魔してお別れしました.また行きまーす!
ということで,遅めの朝は24日.クリスマスイブですね.
富山に向けて最後の路程をつなぎまして,スーパーに.
家に帰って早速仕込み開始!

ローストチキンですね.
塩と胡椒その他スパイスを刷り込んで寝かしまして.

スタッフィングはおこわ.
じっくり210℃1時間ほどロースト.

クリスマスイブくらいしかやらないのですが,オーブン(レンジ)の温度設定.210℃に落ち着きまして,じっくり.これなら,野菜も焦げずにできました(玉ねぎは焦げた..).
嫁方祖母が家族に増えたので,1羽じゃ足らないかともも肉も(こちらは一緒にやったら少し火が入りすぎたかも).

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ハタハタシーバス..今年もこれで締めくくると思ってましたが..ちょっと..そんな気分にならなくなっちゃいました..
2016年も残りわずかですね..
一期一会.今年はその出会いの瞬間が脳裏に刻まれております.
とにかくよい出会いに感謝な年となりました.
今回の三度の愛知道中は,昨日のののほほんさんとの出会いに続いてSさんとの語らいをつうじて,長い人生の旅を振り返り,夢見ることを同時に!
今年一年の半分を凝縮したみたいな.
そして,初めて今年年初にKazuさんに会うことができ,その後まめさんも独立起業.お店に行かせていただき,Kazuさんの基地にも足を向かわせていただきました.
来年は,どんな一年になるかわかりませんけど期待半分,不安半分ってとこでしょうか?

よく人生は航海にたとえられますが..人生という大海原に,ある目標,その明滅を目指して,見失いそうになりながら..

素敵な出会いに感謝してます!
ありがとうございます.
3回に渡り愛知へ.今回は初日午前中に用事が終わり帰路へ.
1回目の記事にのほほんさんが,コメントくれまして,2回目の道中,R257との分岐ここを直進したらのほほんさんの住んでいるところに行けると!
その時のほほんさんが,Lineくれまして,

こんな写真を送ってくれました.
ならばこの写真を頼りにどんなとこに住んでいるんだろう?って実は,大阪にいるころ何度かR19は走ってます..
そしてその写真の場所見つけたので,図々しくものほほんさんにLine.
したらば,事務所においでと!仕事中とは知らずにすみません..
事務所のデスク.のほほんさんの記事で見たことがあるやつ(笑).お話を聞いていると気が遠くなるような仕事(汗)
釣りに自転車に,いろんな話を聞かせていただき聞いていただきましたが,早口で支離滅裂な僕の話も笑顔で聞いてくれました(汗)
気が付くと真っ暗になるまで仕事の手を止めてしまいまして..すみません..握手で再開を!
ということで,高山に向けて.のほほんさんが通ってるであろうルートを走ってみました!
R257からR41.帰りの道中でのR41はなかったのでまた新鮮でした!

にほんブログ村
突然の訪問にもかかわらず暖かく迎え入れてくださいましてどうもありがとうございました!

一昨日のちょい釣りで引っかかった魚.
このきれいなお魚ナミノハナっていうんですね!なんて素敵な名前だこと!!
そして,今日も暖かい日より.
昼休み,嫁に今日は子供の迎え行ってねとメールし,直海へ行けるように(笑)
って,結局終わるのが遅くなり迎えに行く時間には間に合わない感じになりまして,出撃.
狙いは鰺にメバルです.
とりあえず流れ込み界隈でワームを流していきます.
横に移動しながら探っていきますがあたりはなく.テトラのポイントに移動しまして,またワームから投げていきますが,ここは流れの押しが強い感じ.
この方向かなってとこでシンペンに付け替えてレンジ上げすぎないようにただ巻き.そろそろテトラに擦れるかってとこでゴン!
ジーーーー...
しまった..ドラグゆるゆるだった..
メバルな引きでしたが,後の祭り..
はははぁ..
場は荒れたかな..
ちょっと足場替えて投げますが..やっぱり..
いるにはいると信じてここは移動せずに時間いっぱいまで1匹でよいからひっさびさの魚の顔見せておくれ!
ということで,ルアーをテトラワークスのシンキングミノーに替えてゆっくり巻きます.シンペンと同じように動くイメージで更にゆっくり見せてやるぞと,
竿を絞ってくれました!

27cmメバル君!
時間もちょうど納竿時間.
ふう..良かった.そしてなんかうれしい(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
まだ野暮用が残ってますが今週で一段落.
今年も来週で最後ですが,何とかハタハタパターンのシーバス狙いに行きたい!
咳は相変わらず止まらない..Teruです.
バファリン飲んだらなんとなく楽になりましたが夕方には切れました..
でも,日中暖かく穏やかな日より..
仕事が終わって,直海へ.
久々にライトゲームと行きたいんですが,とりあえずシーバスランガン最初のポイント.
最近ちょくちょく釣れてるみたいな..
とりあえず,ライトリグを織り交ぜながらシーバスランガンです.
穏やかな天気ですが,海も下げ止まりな感じ..喉は上げどまってます(汗)
1時間半ほどで,咳がひどくなってくるので退散..

にほんブログ村
そうそう.

これ,プラグに引っかかってきたんですが,シイラの幼魚でしょうか..
なんせ,人の赤ちゃんにせよ,新生児もですが,何とも純粋に美しいですわ!

にほんブログ村