○C.クライバー指揮ベルリン・フィル(MEMORIES他)1994LIVE・CD
クライバー最後の有名な協演記録で、多少スリリングな状況で辛うじて行われた演奏会だったが、そういう時に限って稀に見る名演が残ったりするもの。前評判どおり、実に激烈な演奏だ。奇跡的な集中力の保たれた熱演で、最初から低音ブラスとパーカスが激しくアタックをつけて鳴り響き、しかし2楽章では静かな詠嘆が胸を打つ。ただ、モノラルだ。。それと上記感想は録音バランスが歪んでいるがゆえの可能性もある。ただ本人もこの私的録音をのち好んで聞いたらしいから、本人の耳にはこう聴こえて欲しかった、というものではあろう。ワルターライヴよりフルヴェンに近いすばらしい解釈演奏ぶりだが、○にしておく。
クライバー最後の有名な協演記録で、多少スリリングな状況で辛うじて行われた演奏会だったが、そういう時に限って稀に見る名演が残ったりするもの。前評判どおり、実に激烈な演奏だ。奇跡的な集中力の保たれた熱演で、最初から低音ブラスとパーカスが激しくアタックをつけて鳴り響き、しかし2楽章では静かな詠嘆が胸を打つ。ただ、モノラルだ。。それと上記感想は録音バランスが歪んでいるがゆえの可能性もある。ただ本人もこの私的録音をのち好んで聞いたらしいから、本人の耳にはこう聴こえて欲しかった、というものではあろう。ワルターライヴよりフルヴェンに近いすばらしい解釈演奏ぶりだが、○にしておく。

その方が音も良いです、でも、飽きるというのは本音かな~ん~ん
最初のCDRは、モノラルでかなり酷いと思ったものでしたが、全然違う音質です、ウィーン・フィルとのライブとは違って、クライバーらしいクリアさに欠けるを言う印象ですが、気のせいでしょうか?
熱気があり、むしろ前後して書かれているWFのライブに近いようなもちろんそれなりにスピーディで、私としてはクライバーのブラームス4番ではベストにあげることの多い演奏です。
でも、チェリといいクライバーといい大統領に頼まれるとベルリンフィル演奏するのですね。