○プーネット(Vn)リドル(Va)ピニ(Va)(PYE,nixa)LP
ウェストミンスター録音。この才気溢れる作品はイギリスの中庸の名手が集まって制作された中の一曲で、一楽章せわしないミューティングされたアレグロの、普通激烈にやるからミュートが生きる筈なのに、穏やかな緩やかな音楽に、そのてのよくある客観解釈かと思ったら大間違い。ミュートを外したスケルツォの丁丁発止のスリリングでも乱れが一切ない凄いスピード、これはフィナーレでもそうだけど音色の個性が比較論で中庸な面を除けば(フランスやヴィルツォーソ系のものとは違いイギリスの優しく柔らかく聞きなじみのある音でBGMふうにきけます、緩徐楽章などとくに)技術的には完璧だし、ひょっとすると例のロシアの巨匠らの凄絶なものよりよほど楽しく聞けるかもしれない。細部まで明瞭に悪戯ぽい仕掛けを聞き取れるのも魅力。フランセは九歳でサン・サーンスがなくなったときル・マン音楽院長の父に、心配しないで僕がいるから、と手紙を送り、程なくソリスト級の腕前だったピアノの曲を書き上げ出版までされたという人である。早熟のテクニシャンの作品は楽想が軽音楽すれすれなのを除けばどれも創意と技巧に満ち、弾くとかならずメカニカルな発見のあるものだが(ミューティングとピチカートの用法にライナー文は触れている)、この演奏ではフィナーレ終盤の低音を中心にした構造的なフレーズのガシガシくる表現は特異なバランスで聞き物。ここは版違いの可能性がある。そのあと超高音のヴァイオリンにはさすがにパワー不足を感じたが普通はこうだろう。ハイポジ技術はあるていど生来の適性のものだ。◎に近い○。
※2007-02-13 08:12:04の記事です
ウェストミンスター録音。この才気溢れる作品はイギリスの中庸の名手が集まって制作された中の一曲で、一楽章せわしないミューティングされたアレグロの、普通激烈にやるからミュートが生きる筈なのに、穏やかな緩やかな音楽に、そのてのよくある客観解釈かと思ったら大間違い。ミュートを外したスケルツォの丁丁発止のスリリングでも乱れが一切ない凄いスピード、これはフィナーレでもそうだけど音色の個性が比較論で中庸な面を除けば(フランスやヴィルツォーソ系のものとは違いイギリスの優しく柔らかく聞きなじみのある音でBGMふうにきけます、緩徐楽章などとくに)技術的には完璧だし、ひょっとすると例のロシアの巨匠らの凄絶なものよりよほど楽しく聞けるかもしれない。細部まで明瞭に悪戯ぽい仕掛けを聞き取れるのも魅力。フランセは九歳でサン・サーンスがなくなったときル・マン音楽院長の父に、心配しないで僕がいるから、と手紙を送り、程なくソリスト級の腕前だったピアノの曲を書き上げ出版までされたという人である。早熟のテクニシャンの作品は楽想が軽音楽すれすれなのを除けばどれも創意と技巧に満ち、弾くとかならずメカニカルな発見のあるものだが(ミューティングとピチカートの用法にライナー文は触れている)、この演奏ではフィナーレ終盤の低音を中心にした構造的なフレーズのガシガシくる表現は特異なバランスで聞き物。ここは版違いの可能性がある。そのあと超高音のヴァイオリンにはさすがにパワー不足を感じたが普通はこうだろう。ハイポジ技術はあるていど生来の適性のものだ。◎に近い○。
※2007-02-13 08:12:04の記事です