goo blog サービス終了のお知らせ 

湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

☆ワグナー:「ニュールンベルグのマイスタージンガー」~1幕への前奏曲

2017年01月19日 | Weblog
○クレンペラー指揮トリノ・イタリア放送交響楽団(CETRA)1956/12/17LIVE

じつに立派な演奏である。オケの熱血ぶりが冷血クレンペラーにどう届いたのか、タテノリで格調高いテンポ取りでいながら歌心にあふれ、とくにワグナー屈指の対位法的構造を生かし対旋律を極めて明確に謡いあげることで、どこの端をとっても歌そのもの、スコアの上から下までの全てが歌い出す素晴らしい時を作り上げる事に成功している。クレンペラーの鼻歌がいっそう気運を盛り上げて、まあこの時期のクレンペラーは晩年よりはよほど熱血だったわけだけれども、それでも希有の充実した演奏を作りあげた。音さえよければ、さらにバランスさえよければ(ファーストヴァイオリンが聞こえない!)◎ 必定だが涙をのんで○。拍手も盛大。名演。,
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆サティ:交響的ドラマ「ソク... | TOP | ☆フローラン・シュミット:交... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog